記録ID: 8823948
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
紅葉 安達太良山周回(鉄山経由)
2025年10月17日(金) [日帰り]

お気楽登山
その他3人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 974m
- 下り
- 980m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:12
距離 14.5km
登り 974m
下り 980m
7:51
3分
スタート地点
14:04
| 天候 | 霧のち晴れのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。前日の雨で登山道が泥濘んでおり、くろがね小屋(建て直し中)からの旧道利用下山時はスリップに要注意。旧道山麓付近で高齢男性登山者転倒し行動不能で救急搬送されました。雨後や雨天時はつづら折りで時間かかりますが、馬車道の利用をおすすめします。また、紅葉シーズンは登山者多く登山道が大渋滞しますので、行程急ぐ方はロ―プウェイ回避し、奥岳登山口(ロ―プウェイ山頂駅まで約60分)からの早朝出発をおすすめします。ロ―プウェイ山麓駅からの始発は平日8時半(土日祝7時半発)です。今回は駐車場に7時半に到着しましたので、ロ―プウェイ利用せずに8時に奥岳登山口からスタートしました。山頂駅までの登山者は20名程度、8時半スタートのロ―プウェイ前は50名の行列でした。 |
| その他周辺情報 | あだたらロ―プウェイ山麓駅駐車付近に(奥岳温泉)があります。安達太良山登山後に立ち寄る方が多いです(入浴料800円/JAF会員割引750円) |
写真
装備
| 個人装備 |
サブザック、ストック、帽子、日焼け止め、防寒着、雨具、携帯トイレ、ボトル、水1L、行動食、昼御飯、熊避けスプレー&鈴、エマ―ジェンシ―
|
|---|---|
| 備考 | 東北はツキノワグマ頻出エリア、登山者が多い山域でも熊スプレーはお守りとして必携。熊鈴は真鍮の大音量タイプがおすすめです。 |
感想
東北の名峰安達太良山に行って来ました。大阪からの遠征で前日は月山登山予定でしたが、悪天候で急遽仙台、米沢グルメ観光に変更。万を期して安達太良山へ、好天予報でしたが登山開始時は霧で暗鬱、途中からは晴れ間があり登山道からの紅葉を満喫、意外に狭い安達太良山頂で恒例のバンザイ記念撮影と山行を満喫できました。安達太良山頂は混雑でしたが、経由地の鉄山山頂(安達太良山より数m高い)は登山者も少なく穴場で、山道途中の斜面の紅葉と沼ノ平火口は圧巻です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する