ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8824610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢大山 伊勢原市営 大山第一駐車場発 周回(登頂断念)

2025年10月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
kobunadvan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
4.5km
登り
449m
下り
448m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:23
合計
4:25
距離 4.5km 登り 449m 下り 448m
6:44
3
スタート地点
7:05
8
7:13
7:22
138
9:40
9:44
34
10:18
10:25
19
10:51
10:52
6
11:09
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・伊勢原市営 大山第一駐車場
  1日600円。おそらくこの周辺で最安。AM6:15頃着時、ほぼガラガラ。
  大山ケーブルバス停まで徒歩15分程度。
コース状況/
危険箇所等
・駐車場〜こま参道〜八意思兼神社
  舗装路&階段
・八意思兼神社〜男坂〜阿夫利神社下社
  1段1段が高い石の階段がひたすら続く。
・阿夫利神社下社〜女坂〜八意思兼神社
  男坂と比較して傾斜は少し緩めな石の階段。それでも結構な斜度がある。
その他周辺情報 ・弘法の里湯
  2時間800円+駐車料金2時間350円。いいお風呂、サウナあり。
  ととのいスペースの椅子が混雑しておりほぼ座れない状態だった。
朝食後、出発。
2025年10月17日 06:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 6:44
朝食後、出発。
駐車場にトイレあり。
2025年10月17日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 6:48
駐車場にトイレあり。
駐車場はガラガラ。
2025年10月17日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 6:48
駐車場はガラガラ。
しばらく舗装路。
2025年10月17日 06:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 6:49
しばらく舗装路。
大山ケーブルバス停。
2025年10月17日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 6:58
大山ケーブルバス停。
バス停にもトイレあり。
2025年10月17日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 6:58
バス停にもトイレあり。
こま参道開始。
2025年10月17日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 7:00
こま参道開始。
こま参道。ひたすらこんな感じの長い階段が続く。
2025年10月17日 07:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 7:09
こま参道。ひたすらこんな感じの長い階段が続く。
ケーブルカー。まだ営業前。
2025年10月17日 07:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 7:14
ケーブルカー。まだ営業前。
男坂、女坂の分岐点、八意思兼神社。
2025年10月17日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 7:15
男坂、女坂の分岐点、八意思兼神社。
男坂の激登り石段スタート。
2025年10月17日 07:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 7:17
男坂の激登り石段スタート。
友人撮影。
男坂を登り始めた自分。
友人撮影。
男坂を登り始めた自分。
斜度がやばい。
2025年10月17日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 7:42
斜度がやばい。
激登り。
2025年10月17日 07:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 7:46
激登り。
もうすぐ下社か?
2025年10月17日 08:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 8:23
もうすぐ下社か?
ここまで登ったら、下社まであと少し。
2025年10月17日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 8:26
ここまで登ったら、下社まであと少し。
友人が撮影したこの時の自分。
友人が撮影したこの時の自分。
下社前の男坂・女坂の合流点。
2025年10月17日 08:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 8:28
下社前の男坂・女坂の合流点。
下社はこの階段の上。
2025年10月17日 08:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 8:35
下社はこの階段の上。
めっちゃ青空。紅葉の季節にはかなり映えそうな予感。
2025年10月17日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 8:37
めっちゃ青空。紅葉の季節にはかなり映えそうな予感。
下社の鳥居。到着。ここの時点で大量の汗&体力を大幅に消耗…。とても大山山頂まで登る体力・気力がなかったので、友人と相談し、今回は下社までで下山することにした。
2025年10月17日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 8:41
下社の鳥居。到着。ここの時点で大量の汗&体力を大幅に消耗…。とても大山山頂まで登る体力・気力がなかったので、友人と相談し、今回は下社までで下山することにした。
下社からの眺め。相模湾が光っていてとてもきれいだった!
2025年10月17日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 8:41
下社からの眺め。相模湾が光っていてとてもきれいだった!
江の島ズーム。
2025年10月17日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 8:41
江の島ズーム。
下社の景色の案内盤。
2025年10月17日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 8:41
下社の景色の案内盤。
友人撮影。何とか下社までたどり着いて安堵する自分。
友人撮影。何とか下社までたどり着いて安堵する自分。
この景色を見ながらベンチで休憩。
2025年10月17日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 9:04
この景色を見ながらベンチで休憩。
ススキがいい味を出していた。
2025年10月17日 09:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 9:05
ススキがいい味を出していた。
景色の解説図。
2025年10月17日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 9:38
景色の解説図。
解説図と実際の景色。
2025年10月17日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 9:38
解説図と実際の景色。
下社の奥にある大山名水。飲用可能。
が、飲み水に特に困っていなかったので見学しただけ。
2025年10月17日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 9:40
下社の奥にある大山名水。飲用可能。
が、飲み水に特に困っていなかったので見学しただけ。
澄んでいておいしそうな水だった。
2025年10月17日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 9:40
澄んでいておいしそうな水だった。
大山山頂への道はこの門をくぐった先
2025年10月17日 09:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 9:43
大山山頂への道はこの門をくぐった先
門の先は男坂ばりの激登り階段。
2025年10月17日 09:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 9:43
門の先は男坂ばりの激登り階段。
下社にトイレあり。チップ料は50円。
2025年10月17日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 9:49
下社にトイレあり。チップ料は50円。
女坂に七不思議あり。
下山開始。下りは女坂を行く。
2025年10月17日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 9:57
女坂に七不思議あり。
下山開始。下りは女坂を行く。
ケーブルカー通過。木が邪魔でほとんど見えず。
2025年10月17日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 10:03
ケーブルカー通過。木が邪魔でほとんど見えず。
七不思議その7
2025年10月17日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 10:10
七不思議その7
女坂の様子。
2025年10月17日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 10:13
女坂の様子。
七不思議その6
2025年10月17日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 10:14
七不思議その6
七不思議その5
2025年10月17日 10:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 10:15
七不思議その5
大山寺。
2025年10月17日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 10:18
大山寺。
ここも紅葉シーズンにはかなり映えるスポット。
まだ緑色。
2025年10月17日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 10:18
ここも紅葉シーズンにはかなり映えるスポット。
まだ緑色。
階段の下から1枚。
2025年10月17日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 10:21
階段の下から1枚。
鹿を発見。ネットの外側と内側に1頭ずつ。どうしてはぐれてしまったのか…
2025年10月17日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 10:21
鹿を発見。ネットの外側と内側に1頭ずつ。どうしてはぐれてしまったのか…
友人撮影。
シカ。
友人撮影。
シカ。
友人撮影。
シカと自分。
友人撮影。
シカと自分。
七不思議その2
4,3をどこかで見落とした…。
2025年10月17日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 10:28
七不思議その2
4,3をどこかで見落とした…。
七不思議その1
2025年10月17日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 10:29
七不思議その1
こま参道を経て、駐車場へ戻ってきた
2025年10月17日 11:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 11:08
こま参道を経て、駐車場へ戻ってきた
山頂には登れなかったものの、大事には至らず、下山完了。
お疲れさまでした…。
2025年10月17日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 11:10
山頂には登れなかったものの、大事には至らず、下山完了。
お疲れさまでした…。
日帰り入浴は、鶴巻温泉の弘法の里湯へ。
風呂上がりの一杯。最高。
2025年10月17日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10/17 13:13
日帰り入浴は、鶴巻温泉の弘法の里湯へ。
風呂上がりの一杯。最高。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック 携帯トイレ

感想

季節的にそろそろ暑さも和らいだことで、比較的登りやすくなったであろう丹沢の大山へ友人と一緒に登山。
登山開始から間もなくこま参道へ差し掛かったところで既に汗が…。
八意思兼神社まできて、いざ男坂へ。すでに知っている事実だが、すごい斜度の石段。汗が大量に吹き出し、登るペースも一気に落ちた。体力も削られ、この調子で大山山頂までたどり着けるのか?と不安に。何とか阿夫利神社下社まではたどり着いたものの、大量の汗、体力の消耗、気力の消沈でとても山頂まで持ちそうもないことを友人に伝え、今回はここまでとして下山することに快くOKしてくれた。
申し訳ない思いを抱えながら女坂経由で無事に下山。日帰り温泉へ汗を流しに行き、リベンジを誓いつつ、この日は解散した。
どうも、単独で登山する場合と、人と一緒に登山する場合とで、体調・体質に変化が生じる模様。今後、気温が低くなっていく中で今回のような大量の汗をかくと低体温症となる懸念もある為、登山するかどうかは慎重に判断したいところである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら