記録ID: 8824610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢大山 伊勢原市営 大山第一駐車場発 周回(登頂断念)
2025年10月17日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 449m
- 下り
- 448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:25
距離 4.5km
登り 449m
下り 448m
6:44
3分
スタート地点
11:09
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日600円。おそらくこの周辺で最安。AM6:15頃着時、ほぼガラガラ。 大山ケーブルバス停まで徒歩15分程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場〜こま参道〜八意思兼神社 舗装路&階段 ・八意思兼神社〜男坂〜阿夫利神社下社 1段1段が高い石の階段がひたすら続く。 ・阿夫利神社下社〜女坂〜八意思兼神社 男坂と比較して傾斜は少し緩めな石の階段。それでも結構な斜度がある。 |
その他周辺情報 | ・弘法の里湯 2時間800円+駐車料金2時間350円。いいお風呂、サウナあり。 ととのいスペースの椅子が混雑しておりほぼ座れない状態だった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
|
---|
感想
季節的にそろそろ暑さも和らいだことで、比較的登りやすくなったであろう丹沢の大山へ友人と一緒に登山。
登山開始から間もなくこま参道へ差し掛かったところで既に汗が…。
八意思兼神社まできて、いざ男坂へ。すでに知っている事実だが、すごい斜度の石段。汗が大量に吹き出し、登るペースも一気に落ちた。体力も削られ、この調子で大山山頂までたどり着けるのか?と不安に。何とか阿夫利神社下社まではたどり着いたものの、大量の汗、体力の消耗、気力の消沈でとても山頂まで持ちそうもないことを友人に伝え、今回はここまでとして下山することに快くOKしてくれた。
申し訳ない思いを抱えながら女坂経由で無事に下山。日帰り温泉へ汗を流しに行き、リベンジを誓いつつ、この日は解散した。
どうも、単独で登山する場合と、人と一緒に登山する場合とで、体調・体質に変化が生じる模様。今後、気温が低くなっていく中で今回のような大量の汗をかくと低体温症となる懸念もある為、登山するかどうかは慎重に判断したいところである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人