記録ID: 8824710
全員に公開
ハイキング
丹沢
石砂山 石老山 シャカシメジ🍄狩り
2025年10月17日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 842m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:33
距離 10.9km
登り 842m
下り 960m
15:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7時40分発三ケ木発月夜野行きバス➡伏馬田入口バス停下車 ★帰り:石老山入口バス停15時47分乗車➡三ケ木乗り換え 三ケ木発橋本駅北口行きバス乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマビルの巣窟です。 うじゃうじゃいますが、 靴に忌避剤を液が流れるほど一杯吹き付けておけば、 ヤマビルは上がってこれません。 靴を舐めてすぐに逃げていきます(^_-)-☆ タンタンは全く被害なし🦾 参考:忌避剤:フマキラーのスキンベープミント(ディート10%入り) |
写真
t)飛んで石砂山
m)ここまで何ヶ所かヒルの巣窟あり。腕を1ヶ所噛まれていました。
この後、篠原まで降りて、ニ軒で、作業されている方とおしゃべりタイム。
そのうち 一軒のお宅では101歳の女性のお誕生日のお祝いで、お赤飯を炊かれたそうで、”あやかるように”
と分けて下さいました。
ありがとうございます😊
m)ここまで何ヶ所かヒルの巣窟あり。腕を1ヶ所噛まれていました。
この後、篠原まで降りて、ニ軒で、作業されている方とおしゃべりタイム。
そのうち 一軒のお宅では101歳の女性のお誕生日のお祝いで、お赤飯を炊かれたそうで、”あやかるように”
と分けて下さいました。
ありがとうございます😊
t)エナジーチャージ♪
m)さっき頂いた、お赤飯、本沢温泉さんから貰った栗🌰の残りで作った、栗おこわ、たんたん豆さん手作りのお寿司、(写真ではよくみますが初めていただけて”嬉しい☺️美味しい😋楽しい😀)シャインマスカット、みかん、masakoyukiは+カップラーメン
本沢温泉さーん、栗、美味しかったです。ありがとう😊
また、ちょうだいね😊
m)さっき頂いた、お赤飯、本沢温泉さんから貰った栗🌰の残りで作った、栗おこわ、たんたん豆さん手作りのお寿司、(写真ではよくみますが初めていただけて”嬉しい☺️美味しい😋楽しい😀)シャインマスカット、みかん、masakoyukiは+カップラーメン
本沢温泉さーん、栗、美味しかったです。ありがとう😊
また、ちょうだいね😊
感想
3週間前の🍄リベンジ(笑)
今回こそは採れると思ったが、またもや撃沈😢
クサウラベニタケ(毒)のオンパレード💦
その他食毒不明のマイナー🍄ばっかり💦
結局、食べれる🍄はきくらげのみ(笑)
でも二人でそこそこ採れました♪
登山口にお住いのお婆ちゃんには、
お祝い事があって、赤飯炊いたので持っていけ〜と、、🙏
狙った本命の🍄は採れなかったが、、
お婆ちゃん、そしてお爺ちゃんとの楽しい語らい♪
有難うございました🙏
マサコユキさん、本命の🍄、来年リベンジしましょう。
大変お世話になりました。
お疲れ様でした。
初めての石砂山、ワクワク😊しながら出発。
登山口で、zinnia(百日草🌸)が見送ってくれました。
篠原で、庭仕事をしている男性とおしゃべり。
この辺は屋号で家を呼びあっていて、どの家の前にも屋号を記した看板が立ててありました。
“屋号はその土地の特徴を表した言葉でもある。災害を免れる為にも大切”
と教えてもらいました。
しばらく歩くと、洗濯物🧺を干している女性に挨拶しておしゃべり。
“ちょっと、待ってて!”と家の中からお赤飯を持ってきてくれました。
“今日はね、101歳のおばあちゃんの誕生日🎂🎉なの。お赤飯を炊いたから、あやかるように!”と。
キノコ採りも楽しい。地元の人との何気ない会話も楽しかったです。
今回も 1番の感謝はお世話になった、たんたん豆さんです。
いつも、ありがとうございます😊
あっ、そうだ、栗をくれた本沢温泉さんにも感謝。
焼き栗、栗おこわでたのしめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
頂いた本沢栗おこわとお祝い赤飯、いいネ(^o^) 有り難いことだね
二人の人柄の良さだわ。
盆と正月が同時🎵ププッ😁
おっと、たんたん寿司もウマそう。
二人が口を揃えて「うみゃ〜〜〜!」
たんたんさんもマサコさんも、長生き間違いなし!
ごま塩は、みどり色の小袋なん?
マサコさん何?キノコの話しは?って。
思いつくダジャレが浮かばんです😀💦
昨日、朝から晩までお仕事、お疲れ様でした。
寅タツコさんの噂をしながら歩いていましたよ。午前9時ごろにクシャミ🤧が連続で、出ていた事と思います。
風邪では無いので、早まって医者に行かないで下さい。🤣
101歳のお赤飯、嬉しかったです。
寅タツコさんにも、食べている時、念を送りましたから、元気でいられますよ😄
ミーンなで元気に楽しくいましょうね😁
ごま塩はおにぎりに振りかけて、いただいたお赤飯にもちゃんとかかっていました。
緑の小袋は、ふふふ🤭内緒です。😜
たんたん豆さんと私のヒ.ミ.ツ🤭です💦
タンタン、寝ても覚めてもキノコのことしか頭にないけんねえ
マサコさんの赤飯🍙、頂いた101歳のおばあちゃんのお祝い赤飯♪
どっちもうまかあ〜(^o^)
人情溢れた篠原の里♪
胸がジーンと熱くなりましたよ。
101歳のおばあちゃにあやかって長生きしたいと思います
95歳で塔ノ岳が目標やったけど、目指せ101歳で塔ノ岳
迷わず中華ですね。
流石たんたんさん手ぶらでは帰らず
なにかしら持って帰る🫡
ヤマビルの献血に協力のmasakoさん
なんて優しい人😍
お粗末な栗🌰を美味しく頂ありがとうございます☀🙋♂?❗
さぞかし綺麗な方に食べてもらい栗🌰も
喜んでいるでしょう🤩
残念ながら栗🌰はもうありません。
変わりに私の愛❤をあげましょう😅
山ビルで遊んでいたら、いつの間にか餌食になっていました。吸われている最中なら退治出来たのに、
気がついたのは落ちた後でした。
次は必ず退治する。💪
栗、美味しかったです。ササゲがあったのでおこわにしておにぎりにしました。
ありがとうございます♪
たんたん豆さんも美味しい😋って食べてくれました。😊
愛❤️は食えないじゃん。
愛❤️より、饅頭😁
私、本沢温泉さんみたいにプロテインバーなんかで我慢できんわ。😅
マサコさんが美味しい赤飯🍙にしてくれました♪
旨かったですよ〜\(^o^)/
きくらげはたんまり採れましたが、まだまだ木の高いところに一杯。
残念ながら手もストックも届かず💦
枝の長い柄の伸縮自在の草刈り釜が欲しかったあ〜(笑)
たんたん豆さんからキノコ🍄🟫狩りの達人として御名前は伺っています。😊masakoyukiと申します。宜しくお願いします。🙇
今回、たんたん豆さんに勉強の為、連れて行って欲しい!ってゴリ押しでついていっちゃいました。
お陰さまで下山時には100倍賢くなって帰ってきました。
たんたん豆さんのレクチャーは丁寧で辛抱強く教えてもらい私ももう少しで、キノコの女王様になれそうです。😅
カラカサタケはフライかピカタでも食べられるのですね。
ふむふむ。茎には別の食べ方?
なんだろ。想像つきません。バター炒めとか?
馬鹿な私のお守りで、多分たんたん豆さんめちゃくちゃ疲れたと思います。
でも、また機会があればついていっちゃうんだ😄
小富士でお会いした時には、ご挨拶申し上げます。
宜しくお願いします🙇
今年も二匹目のどじょう狙いましたが、全く出ていませんでした😢
同じく、マイタケもダメでした。なんででしょうねえ💦
クサウラベニタケは去年と同様、履いて捨てるほど出ていました(笑)
カラカサダケ一本だけ持って帰りました(笑)
シャカシメジが採れないのが分かっていれば、もっと採っとくんでした(^_-)-☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する