記録ID: 8824880
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
前原山~前原岩稜~三叉ピーク~男体拝~猿岩~破風山【皆野アルプス】
2025年10月17日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:08
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 877m
- 下り
- 877m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:07
距離 10.5km
登り 877m
下り 877m
15:26
破風山登山口駐車場
計画時点では登山所要時間⁽歩くペース=1.0⁾は4時間11分でした。
『山と高原地図』では約3時間30分です。
実際には歩行時間5時間30分、休憩時間37分です。
レコ作成後、一時的に歩くペースを表示すると1.0〜1.1でした。
この1.0〜1.1は明らかに間違っています。
1.5〜2.0と見込み、標準で4時間なら私には6時間くらい掛かるのが現状です。
体調不良での不甲斐ない歩くペースは表示しないことにしています。
『山と高原地図』では約3時間30分です。
実際には歩行時間5時間30分、休憩時間37分です。
レコ作成後、一時的に歩くペースを表示すると1.0〜1.1でした。
この1.0〜1.1は明らかに間違っています。
1.5〜2.0と見込み、標準で4時間なら私には6時間くらい掛かるのが現状です。
体調不良での不甲斐ない歩くペースは表示しないことにしています。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南側の国道140号から行く場合、赤平川に架かる郷平⁽ごうへい⁾橋を渡ってすぐ右側に登山者用駐車場があります⁽未舗装、駐車区画線なし⁾。 駐車場から県道37号に上がりますが、登山口はやや分かりにくいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
県道沿いの民家の脇から山道に入りますが、登山道沿いは植林帯で展望なし。 登山道は部分的に岩稜もありますが、危険個所は特にない⁽私感⁾と思います。 林道野巻線終点への途中でログが乱れ、ルート逸脱警告があり、アプリを見たら予定通りに歩いています。(質問箱に同様の現象が出ています。) 登山道は一本しかなく、間違える筈がありません。 |
写真
感想
皆野アルプスは全部で10座ですが、2018年3月、破風山のみ水潜寺から札立経由で行ったことがあります。
残り8座は二回に分ければ何とか行けそうなので、天気予報がパーフェクトだった昨日(17日、金)行ってきました。
風戸入口BSからのルートと合流するまでは予想外にアップダウンがありましたが、登山道はよく整備されている印象でした。
殆どの登山者が大渕登山口から破風山へ向かうのではないかと思っていましたが、平日にも関わらず、下って来る登山者と6人も行き会い、意外でした。
展望の良い所は破風山頂上など限定的です。
登山道沿いにはアセビの木が多く、この花が咲く時期に行くのをお勧めします。
林道野巻線終点の前後でログが大きく乱れていることは、ヤマレコ・質問箱で他のユーザーでも発生したらしく、何が原因か不可解です。
※ 的場社長の回答では、ヤマレコ運営側の問題ではなさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する