記録ID: 8825535
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
観音平からピストンで権現岳
2025年10月17日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:14
距離 13.2km
登り 1,368m
下り 1,374m
17:58
登りは1時間に1度くらいの割合で、小休止を入れました。下山は、時間が遅くなったのもあり、給水以外はほぼ休憩無しです。途中でGPSのログが飛んだりしていたので、時間やペースはあっていないかもしれません。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ギボシへの登りやトラバースする部分が核心部かと思いますが、足場はしっかりあるので鎖を離さなければ大丈夫だと思います。それより、ぬれている木の根の方が滑って危険でした。 |
その他周辺情報 | 下山後は小淵沢の道の駅へ寄ってトイレを借りました。ついでにシャトレーゼがまだ開いていたので、割引になったスイーツを仕入れて、糖分補給をしました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
長袖シャツ
半袖シャツ
帽子
雨具
防寒着
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
タオル
グローブ
携帯
バッテリー
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
双眼鏡
|
---|
感想
北海道遠征から10日くらい経ってしまったので、登山用の体力を落とさないために、以前から行ってみたかった権現岳に登ってきました。天女山から登るルートもあるので迷ったのですが、以前三ツ頭に登ったときにけっこう疲れた記憶が頭に残っていたので、今回は観音平からピストンするルートを選びました。
心配していたキボシへの登りの部分は、思っていたよりも鎖がしっかり設置されていて足場もはっきりしていたので、それほど危険を感じることなく歩けました。登山開始が計画よりも遅くなってしまったので、下山時に暗くなってしまったのは、今回の反省点です。
今年の目標の一つだった阿弥陀岳を、権現の山頂からしっかり確認できたので、雪が降る前に行きたい気持ちが高まりました。権現から見えた八ヶ岳の山々を、今まで見たことが無いアングルから眺められたので、すごくかっこよかったです。山頂は風も無く、富士山や北から南までのアルプスの山々がしっかり見えたので、天気は最高に良かったです。このまま、週一くらいで登り続けて、鳳凰三山に備えたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する