記録ID: 8825552
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
錦秋の燧ヶ岳を登らず一周
2025年10月17日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:01
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 733m
- 下り
- 733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:02
距離 30.3km
登り 733m
下り 733m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道352号は七入〜御池で工事のため夜間通行止め(朝5時解除) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
木道や石がとんでもなく滑るので要注意、木道の両脇は大体ぬかるみ 紅葉を眺めるときは足を止めた方がよいでしょう |
| その他周辺情報 | 桧枝岐村の「燧の湯」1000円、単純硫黄泉(肌がぬるぬるします) 「駒の湯」は700円アルカリ性単純泉ですっきり 尾瀬の郷 交流センター・食事処「水芭蕉」の岩魚フライ定食1200円が美味しい |
写真
装備
| 個人装備 |
靴 salomon X-ADVENTURE GORE-TEX
|
|---|
感想
今回は登らず紅葉狩りがメインです。
紅葉ポイントは裏燧林道、見晴〜沼尻、沼山峠〜御池、尾瀬沼南岸と点在し優先順位がつけ難い・・・う〜ん一周するか。一周30km、日暮れも早くなっているのでけっこう忙しい1日になりました。
裏燧林道、見晴〜沼尻はよく知られている通り木道は滑りやすく、ぬかるみも多いです。歩きながらの紅葉見物は不可で、Stop&Goの繰り返しでなかなか疲れました。
尾瀬沼南岸は今年は紅葉不作。
沼山峠休憩所〜御池は足元の心配もなく呑気に紅葉を眺めながらのお散歩でしたが9km以上の長丁場、最後は桧枝岐村のお食事処の営業時間が気になりせっかちな歩きになりました。
なんとか間に合った食事処「水芭蕉」の岩魚フライ定食は美味かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
gibson45




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する