🌸まだまだ花いっぱい🌸小浜島/大岳・西大岳


- GPS
- 02:58
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 136m
- 下り
- 134m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船 飛行機
(バス/約30分)石垣島空港→石垣島フェリーターミナル (フェリー/約30分)石垣島フェリーターミナル→小浜島 フライトは成田7:20発 *自宅を車で早朝4時出発。 成田空港近くのパーキング利用 4日間で3,000円 小浜島到着は14:30 けっこうな長旅だった💦 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ、普通の道 |
その他周辺情報 | ・島にコンビニはありませんが1店舗のみ日用品や食料を扱う商店があります ・小さな島なのでタクシー、バスなど公共の足はありません ・飲食店(居酒屋含む)は数店ありますが、ほぼ予約で埋まってしまう感じです。 失敗するとランチ難民、夕食難民になります! 島内居酒屋は宿泊ホテルまでの送迎を無料でやってくれます。 (ただし店の利用時間は2時間制) |
写真
丸い虹の中に飛行機のシルエット!
分かって貰えるでしょうか??肉眼では飛行機のシルエットがハッキリ見えたんですよ〜^^
こんなの初めて見ました
感想
「離島」「リゾート」でネット検索して知った「小浜島」
どんな場所か全く知らず、存在すらも知らなかった場所。
久しぶりのシュノーケル。目の前に広がる海の世界。
海に入るのは久しぶりで、最初はオタオタ💦
落ち着いて呼吸ができるようになると、広がる世界が山の景色のように見えてきて。
サンゴはお花、海底の起伏は山を上から眺めているような気持ちになり、
山に居るときと同じような気持ちになっている自分が居ました😊
小浜島唯一の山、大岳と西大岳はホテルから徒歩で。レコにあげたのがそのコースです。(山、とは言えないような山です😅)
南国の島らしく、たくさんのカラフルなお花が沢山🌸🌸🌸
本島にはない異国の景色や植物など、歩いて巡るからこそじっくり感じることができました。
が!やっと涼しくなった関東地方からわざわざ脱出して、再び気温32度の世界へ😫
6時半スタートでも既に蒸し暑くて、少し歩けば滝汗!
ホテルへの帰り道になる頃には、太陽は高く上がりジリジリした日差しが。
日傘をさしながらでしたが、結構しどかったです~^^;
小浜島には、野生の孔雀が沢山居ますが、すばしっこいので写真には撮れず💦
10羽くらいでぞろぞろ歩いているさまは、なんだか不思議な光景でした。
いきなり、藪からバサバサ~~!!!と飛び立つので、かなりビックリします。
ただ、この孔雀、島の人には「害鳥」とのこと。
サトウキビ畑を荒らしたり、家畜の餌を食べてしまうそうで。美味しい鳥なら皆んなが取って食べるんだけど美味しくないそうで、、、島人には恨みを買っている存在のようでした。
【初めて訪れた小浜島の感想】
海も自然も本当に素晴らしい場所でした✨
あまり観光地化されておらず、静かなのも私には良かったです。
が!その分、住民の方のフレンドリーさやウェルカム感は無く残念でした😓
ホテルや観光客相手のツアーに関わる方等は、愛想が良いけど、街中にある地元の方が利用するような飲食店や商店などのお店の人は、無愛想で、何を聞いてもつっけんどんな対応でした(わからない、知らないから聞いているのに💦)
地元の方同士では楽しそうに話してるのに、こちらには塩対応💧特に年配の方々はそんな感じを受けました。
離島故の土地柄なのか、観光客に恨みでもあるのか…?
理由は分かりませんが、観光客の1人としては残念でした😢
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行きたいけどなかなか行けない石垣島方面。
日本というかほぼ台湾ですものね。
そしてダイビングもなさるんですね。
自分は父親の郷里が伊豆大島だったので、夏になると遊びに行きました。
現地のいとこたちと素潜りで魚を突いたりしてましたが、全然かなわなくて悔しい思いをしたものです。
懐かしい日々です。
小浜島、確かにすぐお隣は台湾です。
この島に行くことが決まってから、それを知りました😅
ダイビングはしませんよ〜
シュノーケルなので、海面近くを足ヒレ付けてバチャバチャしてるだけです。
それでも、鼻呼吸じゃなく、口呼吸なので、慣れるまでコワーいって感じました。
海の水が信じられないほどの透明度なので、まるで潜っているみたいな感じに見えたのかしら?
バビューン✈南国へ
地図で見たら小さな島国なんだね。
ドラマの撮影地だったんだ。
異国の旅も良さそう。
地元の人は塩対応って。ドラマ撮影地だからと一気に人が来て、普段の生活乱されたのかなぁ。
長旅お疲れさまでした。
行ってきました南の島へ🏝️
ヤマレコお仲間があっちにこっちに紅葉探しに出掛けていて、いいなー行きたいなぁと思ったけど、熊が気になり…ソロなので尚のこと、コワい気持ちが先立ってしまっています。
ならばいっそのこと、山は忘れて海へ行ってみるか!となりました。
小浜島に熊はいません😅ハブはいるけど🐍
安心して歩けました😆
地元の人ね、、、
コイツ性格悪いなー👎って感じ、まぁ数人ですけど…初めて訪れた街の印象は悪くなりました。自然が素晴らしかった分残念。
何が気に入らないのかなぁって感じでした😢
タイトル見たときに、どこなのか全く分かりませんでした。
地図を縮小して台湾が見えてきたので驚きました
作夏、八丈島に行きましたが、そこでさえ植生の違いに少し驚きました。
小浜島は西表島の隣だから、景色がすごく違ってますね。咲いてる花も全然違う。
水中の写真すごく綺麗です
最初、水族館だと思いました。しかし「水族館みたい」とコメントしてるのでシュノーケルリングでの写真と分かり驚きました。
意外だったのは島民の塩対応!
私も知らない土地に行ったときに、そういうこともあるんだなと、心に留めておきます。
お疲れさまでした
どこの島なのか?わかりませんよね😆
私も数週間前まで全然知りませんでした!
同じ日本とは思えない、日の出の時間も日の入りの時間も関東とは1時間も違う⏰
そして、まだまだ夏が続いている🥵
出掛ける数日前に天気予報確認で気温を見たら、毎日30度以上‼️え?ほんとに⁉️って感じでした。
海は本当に美しかったです。
ハワイやグアムとか海外に行かなくても充分に美しい海を楽しめる場所だと思います🐟
海の中の写真にでそれは分かっていただけるかと思います✨
島民の方は、塩対応の理由がわからず戸惑いました。
北海道は祖先が開拓民という土地柄の為か、知らない人にも警戒心なくフレンドリーに接してくれる印象ですが、小浜島は…過去の戦争とかの影響?などと考えても見ましたが、かなりつっけんどん。観光業の街であることを思うとビックリ🫢小さい島ならでは、、、なのかもしれません
maroeriさんのことだから、今度のレコは紅葉まっさかりのどこかの山だろう…
と勝手に妄想してましたが…
え? 大岳・西大岳ってどこ?
うわ〜! 南の島に行っちゃったんだ〜
いいなぁ…
夜明けの時間、思いっきり遅いですよね〜
いかにも日本の西の外れまで来てますって感じです。
(3〜4)このポーズ、いいですね(^O^)
説明なかったら、maroeriさん、何か新興宗教にはまってるのかな…とか思ってしまうところです(笑)
40分程歩いて、やっとホテルの敷地を出た…って!
どんだけ豪華なホテルに泊まってるんですか!
咲いてる花も本土とはちょっと違いますね。
最近、秋の花ばかり見ているから、余計に異国かな?って思っちゃう。
それにしても、見たことのない花ばかりですね(^O^)
「シュガーロード」って、名前から考えると、サトウキビ畑の真ん中を通っている道ですよね。
もう収穫が終わった畑でしょうか?
と思ったら、これから収穫する畑が混在?
南国、恐るべし!
最近、紅葉に染まったレコを多く見ているので、maroeriさんのレコ、とっても新鮮でした。
小浜島は観光客ずれしてないんでしょうね。
私はいかにも観光の島という感じより、この島のように普通の生活が見えるようなところの方が好きですね。コンビニもないし、ランチ難民、夕食難民になってしまいそうな島…
う〜ん、興味津々です。
青い空と青い海!
ここはいいですね〜
絶対にクマさん出ないし\(^O^)/
ふらっと出かけてみたくなりました(^-^)
この島を選んだ理由
それは、人が少なくて静かに過ごせそうだから、でした。
石垣島に飛行機で降り立ち、フェリー乗り場までバスで移動しましたが、石垣島は都会です!これはこれで驚きました😳
フェリーを降りたら…
ナーンもない!人もいない!
ホテルのバスで宿泊地まで向かいますが、店など一軒もない!
人の住む街は、島の中心地にまとまっているので、その場所以外は人もいなけりゃ何にもありません。ホテルも島の端っこの方で、市道からかなり奥に入るので、歩くと40分位かかるんですよー
花はたっくさん咲いてた‼️
そして、南国らしいカラフルなものが多いし、見たことない花も🌸🌼
なかなか楽しかったですよ。気持ちが明るくなりました✨
プルメリアは、南国にしか咲かない花だから、久しぶりに見てハワイ気分になれたし👍
自転車を借りて、島内を2時間サイクリングして、ホテルとは反対側の海にも行きました。西表島の目の前のビーチです🏖️
美しいビーチなのにだーれも居なかったです!
こんな風に自然にドップリ浸かれるんですが、天気が悪いとすることがなくなっちゃうのが難点かな。幸い私の滞在中は毎日晴れだったのでラッキーでした☀️
帰る日は、朝から豪雨に雷⚡︎🌩️の大荒れ!
景色が180度真逆に変わり驚きました。
それでも、フェリーは普通に運行⛴️
島の人は、これくらいじゃ驚かないんだなと感心しました。
南の島のリゾート
こんな旅も良いものです♪
うわ〜〜思い切って遠くまで行かれたんやね〜
南の島のレコ、なんだか新鮮
熱帯魚の写真はTG-4で撮られたもの?
凄く綺麗に撮れてます
夢の世界のようですね
若い時分は海が好きでよくシュノーケリングをしました
59番の写真がイイです!
南の島のレコ、ヤマレコに上ることほぼないよね😅
一応、山に登ったので…UPしました
お花も沢山咲いてたし🌸
海中の写真は、TG-4で撮りました🐟
このカメラとも長い付き合いになりました
いろんな場所に一緒に行ってくれる大切な相棒だけど、パノラマ撮影の動きがヘンだったりして、そろそろ寿命かも💧
ウン10年ぶりのシュノーケリング🤿
最初コワかったけど、やって良かったです
じゅんさんも是非是非👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する