記録ID: 8827299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
秋を探して雨飾山
2025年10月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場の駐車場は夜には満車になってました。下の駐車場も含めて今の時期かなり混雑するので早めの行動を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のあとだったので序盤の木道区間は結構ぬかるんでドロドロになってました。しばらく水平移動します。 途中から本格的に山登りが始まりますが、危険箇所は特にないと思いました。中盤に沢を渡渉して登り返す箇所があります。橋はないので増水時は注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 雨飾山キャンプ場、雨飾荘 |
写真
感想
前回の針ノ木で紅葉を見てからというものさらに紅葉欲が出てしまいました。
調べた候補の中から今回は雨飾山を選択。
金曜日の夕方にキャンプ場に到着し、テン泊からの土曜日早朝アタックしました。
キャンプ場はトイレ(綺麗)、炊事場、シャワー室など設備が整ってるし、登山者用のサイトは駐車場やトイレが近くて助かりました。
天気予報では結構風がある感じだったので防寒対策は万全にして臨みました。
ちなみにテン泊時の防寒装備は
シュラフ イスカ450
上半身は冬用インナー(厚手)と中厚手のダウンジャケット、下半身は普通の下着とフリースパンツ、足は普通の靴下の上にモンベルのスリッパを装着しました。ぬくぬくです。
翌朝5時に登山開始!
しばらく水平移動があり、登り始めると意外と暑くなってきて結局半袖でちょうど良い感じ。
周りが明るくなってくると段々と紅葉が姿を現します。
綺麗だなー
渡渉して登り返しに入るとそこそこ急登です。そしてついつい紅葉に見とれてしまって足元がおろそかになってしまうので注意です。
7時半頃に山頂到着
早めの行動開始だったので山頂は混んでなくて良かったです。
下山中は続々と登る人が現れて渋滞するのも納得。
途中で金山を経由する周回ルートを少しだけちら見してきました。今回は午後から天気が崩れる予報だったので周回はまたいつか。
無事に下山してテント撤去してお茶を頂いてほっこりしました。
そんなゆるキャンゆる登山でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する