記録ID: 8827796
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山*はじめましての女神の横顔
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
天候 | くもりときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.amakazari.com/mountain-climber/ ・無料、トイレあり(ウォシュレットあり) ・第1駐車場から約300m下に第2駐車場あり(路駐禁止) ・登山者用テントサイトあり(有料、予約不可) ・登山口に自販機あり ※前日23時半到着で4割程度駐車。朝6時到着で第2駐車場になったとのこと。以降11月初旬まで混雑が予想されるので早めの到着をおすすめします。 ※登山口駐車場は雨飾高原キャンプ場が管理。登山バッジやグッズは管理棟の売店で販売あり。周辺情報もスタッフの方が親切に教えてくれます。 https://www.amakazari.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道には400mごとに1から11の道標があります。 ・登山口からしばらく続く平坦な道には泥濘が多いです。 ・荒菅沢以降は岩場の急登が増えるので注意。 ・笹平からは平坦な笹の稜線歩きとなり、山頂直下で急登となります。 ・笹平の登山道を山頂から見ると、女神の横顔になっています。 |
その他周辺情報 | ◆小谷温泉 大湯元 山田旅館 https://otari-onsen.net/ ・日帰り入浴:700円(14:30まで) ・鉄分の匂いのするナトリウム炭酸水素塩泉の源泉かけ流し(飲泉可能) ・風情のある江戸、明治、大正時代建築の建物群は登録有形文化財 ◆道の駅おたり 鬼の厨 https://www.michinoeki-otari.com/facility/restaurant/ ・定食は小谷産コシヒカリ(今は新米)のかまど炊きとお漬物がおかわり自由 ・一品料理も豊富にある |
写真
管理棟にどこでもドアがあったので、イントラとガイドの山のプロたちとただのオバサンwの3人で記念撮影!親切なスタッフさんが撮ってくれて、おすすめの温泉も教えてくれたので3人で行くことに。
撮影機器:
感想
ずっと行ってみたかったけど遠くて敬遠していた雨飾山。
そろそろ紅葉も見頃のようなので思い切って行ってきました。
この時期人気の山で駐車場争奪戦もあるようなので、前夜着の車中泊。
無事にトイレに近いいいポジションをゲットできたので、安心してしっかり睡眠も取れて体調も万全。
翌朝、予報より雲が多かったですが、午後からは下り坂なので明るくなったら出発。
全体的に急登続きではあるものの、距離ごとの道標もあり、登山道はとても歩きやすい。
標高が上がるとだんだんと色づきが良くなってきて、定番の撮影ポイントでは素晴らしい紅葉の景色を見ることができました♪
稜線に乗ると開放的な笹の道が気持ちいい!
無事山頂に到着し、はじめましての女神の横顔にご対面。女神は美しかったー!
山頂では北海道から本州遠征中のミサちゃんと意気投合し一緒に歩くことに。
途中でガイドのお兄さんとも仲良くなり、3人で楽しく無事下山。
山の話は止まらず、温泉、食事と一緒に行動することに。
久々に山の一期一会を楽しめました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人