記録ID: 8827991
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大多摩ウォーキングトレイル(古里駅 → 奥多摩駅)
2025年10月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:51
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 518m
- 下り
- 471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:49
距離 8.5km
登り 518m
下り 471m
11:29
奥多摩駅
白丸ダム魚道管理棟での時間は、施設や魚道見学(移動中)の時間
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 奥多摩駅から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
国道・都道(車歩道分離)、生活道、登山道、渓谷散策路、遊歩道など各種の形態があるコース。基本的には歩きやすい。 松の木尾根の登山道、鳩ノ巣渓谷には急坂、急階段の部分がある。 番号のついた道標があり、見逃さなければ迷う心配はない。 休憩用の東屋、ベンチが数か所ある。 |
その他周辺情報 | 古里駅の国道側にコンビニがある。 寸庭橋、坂下登山口、白丸ダム、氷川キャンプ場付近にトイレがある。 歩いた後、奥多摩駅近くの VERTERE Okutama Taproom(クラフトビール店)で飲食。他にも駅周辺に飲食店、土産屋がある。 コースの途中に、日帰り温泉施設もえぎの湯へ向かう道があった。 |
写真
感想
膝が少し痛かったので、リハビリも兼ねて、軽くトレッキングしたかった。
奥多摩駅近くのクラフトビールの店へも行きたかったので、大多摩ウォーキングトレイルを古里から奥多摩方面へ歩いた。舗装道路がほとんどだったが、一部登山道的な部分もあるコースだった。
白丸ダムで魚道管理棟を見学できた。垂直の大きなコンクリート製の管状施設の中を螺旋階段で下るもので、今までにない経験ができたことが良かった。鳩ノ巣渓谷や白丸湖の緑色の水面の風景にも癒された。
奥多摩駅まで歩いた後、昼食も兼ねクラフトビール店に行った。軽い歩きとビールを堪能でき、満足して帰宅できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する