記録ID: 8828947
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山
2025年10月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 938m
- 下り
- 940m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:19
距離 7.4km
登り 938m
下り 940m
5:28
3分
スタート地点
12:47
ゴール地点
天候 | 曇り、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に整備されており歩きやすい |
その他周辺情報 | 下山後は、八重垣神社、出雲大社に参拝して出雲市内のグリーンリッチホテル出雲に宿泊、翌日は物部神社に参拝して、鳥取砂丘に寄って帰宅。 |
写真
感想
17日の19時に地元を出発、高速を走って南光河原駐車場に着いたのが18日の2時、ここで暫し仮眠、とは言ってもほとんど寝られず。
この時間駐車場には10台位は止まっていました、皆さん仮眠している様子。
この日は午前中曇り、15時頃から雨で終日強風(15〜19m/s)が吹き荒れるという予報の中、ヘッドライトを付けて5時半出発。
夏山登山道は、丸太を使ってよく整備されていますが、9合目までほぼ階段です、ここまで続くと結構しんどいです。
9合目からは傾斜は緩くなり木道が頂上まで続きます、ここからは遮る物もなく強風に晒されます、時々20m/s以上はありそうな突風が吹いて、木道に付けられたロープを片手で握りらないと、飛ばされそうで怖くて歩けませんでした。
頂上の避難小屋で、おにぎりと温かい味噌汁を食べ暫し休憩、小屋の売店はやっておらず、バッジは買えませんでした。
トイレを借り、入山協力金500円を入れて下山しました。
途中、大神山神社と大山寺に寄り御朱印を頂き、モンベルで大山の山Tシャツを買いました。
岐阜県から大山は非常に遠く、そう簡単には行けません、トンボ帰りはもったいないので、八重垣神社、出雲大社を参拝し、翌日は物部神社と鳥取砂丘を見て帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する