ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8830360
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

愛宕山~館岸山 笠間の栗🌰

2025年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
16.3km
登り
665m
下り
670m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:11
合計
5:46
距離 16.3km 登り 672m 下り 681m
8:15
26
9:09
9:12
7
9:18
9:23
11
9:34
6
9:40
9:41
19
10:00
10:03
0
10:03
10:04
19
10:23
10:24
35
10:58
10:59
29
11:58
11:59
126
14:04
天候 晴れ
25℃の夏日でした
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR常磐線岩間駅から周回
コース状況/
危険箇所等
昨日雨が降ったみたいで登山道はまだウェット気味でした
登山道はほぼ土の地肌で滑りやすそうでした
その他周辺情報 あたご天狗の森公園

愛宕山から少し降った所にある公園で笠間アルプスの拠点となる場所です
公衆トイレやカフェもあります
自販機もあり
駅より充実してるかも
JR常磐線岩間駅からのスタートです
駅前には公衆トイレがあります
帰りに顔を洗わせてもらおう
2025年10月18日 08:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 8:15
JR常磐線岩間駅からのスタートです
駅前には公衆トイレがあります
帰りに顔を洗わせてもらおう
途中の公園にあった犬のモニュメント
笠間は採石場も多いんだよね
2025年10月18日 08:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 8:17
途中の公園にあった犬のモニュメント
笠間は採石場も多いんだよね
栗畑に栗🌰が実っています
デカい!
でもこれが中粒くらいらしい事が後で分かりました
2025年10月18日 08:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/18 8:28
栗畑に栗🌰が実っています
デカい!
でもこれが中粒くらいらしい事が後で分かりました
向こうに見えているのは館岸山です
今日は笠間アルプスを団子石峠から逸れてあの高館山まで歩く予定です
2025年10月18日 08:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 8:28
向こうに見えているのは館岸山です
今日は笠間アルプスを団子石峠から逸れてあの高館山まで歩く予定です
愛宕山への登山口に到着しました
路面はどんぐりだらけです
2025年10月18日 08:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 8:32
愛宕山への登山口に到着しました
路面はどんぐりだらけです
二の鳥居⛩️まで登って来ました
ここにも駐車場と公衆トイレがあります
2025年10月18日 08:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 8:43
二の鳥居⛩️まで登って来ました
ここにも駐車場と公衆トイレがあります
ここから少し急登気味になります
2025年10月18日 08:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 8:44
ここから少し急登気味になります
公道に出て歩道を歩いています
カラスウリをよく見掛けるなと思っていたらカラスウリをたくさん持ったおばあちゃんが降って来ました
どうするのかと伺うと、葉っぱの落ちた庭木のデコレーションに使うそうです

2025年10月18日 08:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 8:59
公道に出て歩道を歩いています
カラスウリをよく見掛けるなと思っていたらカラスウリをたくさん持ったおばあちゃんが降って来ました
どうするのかと伺うと、葉っぱの落ちた庭木のデコレーションに使うそうです

愛宕神社への長い階段
鳥居の先からは手すりがあります
2025年10月18日 08:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 8:59
愛宕神社への長い階段
鳥居の先からは手すりがあります
愛宕神社に到着しました
お参りします
2025年10月18日 09:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 9:06
愛宕神社に到着しました
お参りします
大天狗様👺
筑波山周辺の山域には天狗信仰が盛んです
2025年10月18日 09:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/18 9:08
大天狗様👺
筑波山周辺の山域には天狗信仰が盛んです
さらに少し登った所にある飯綱神社裏手には六角塔と十三天狗の祠が祀られています
笠間アルプスから加波山〜筑波山は修験のコースで繋がっていたんじゃないかな
グルリと尾根が繋がっています
2025年10月18日 09:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 9:11
さらに少し登った所にある飯綱神社裏手には六角塔と十三天狗の祠が祀られています
笠間アルプスから加波山〜筑波山は修験のコースで繋がっていたんじゃないかな
グルリと尾根が繋がっています
あたご天狗の森公園まで降りて来ました
2025年10月18日 09:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 9:16
あたご天狗の森公園まで降りて来ました
霞んでいますが太平洋の方向にすごい眺望
2025年10月18日 09:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 9:17
霞んでいますが太平洋の方向にすごい眺望
公園を見守る可愛い烏天狗
2025年10月18日 09:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/18 9:18
公園を見守る可愛い烏天狗
烏天狗の羽が落ちていました
2025年10月18日 09:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/18 9:19
烏天狗の羽が落ちていました
長〜いすべり台
ここからならあれで下山可能かな
2025年10月18日 09:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 9:21
長〜いすべり台
ここからならあれで下山可能かな
PANORAMA CAFE
公園に併設されています
豚汁と塩むすびもあるらしい
多分マップなんかも置いてある
 
この公園には公衆トイレや自販機もあって笠間アルプスの拠点になっています
駅前より賑わっています💧
大きな駐車場もあるし
2025年10月18日 09:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 9:21
PANORAMA CAFE
公園に併設されています
豚汁と塩むすびもあるらしい
多分マップなんかも置いてある
 
この公園には公衆トイレや自販機もあって笠間アルプスの拠点になっています
駅前より賑わっています💧
大きな駐車場もあるし
笠間アルプスのハイキングマップ
筑波山まで歩くと40km位になるかも💧
今日は笠間の栗畑の周りを周回して駅に戻る周回コースです
2025年10月18日 09:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 9:26
笠間アルプスのハイキングマップ
筑波山まで歩くと40km位になるかも💧
今日は笠間の栗畑の周りを周回して駅に戻る周回コースです
コテージには宿泊してる人もいるので息を殺して通過します
2025年10月18日 09:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 9:30
コテージには宿泊してる人もいるので息を殺して通過します
乗越峠に到着しました
2025年10月18日 09:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 9:34
乗越峠に到着しました
難台山までのマップですね
そのちょっと先にあるすずらん群生地も描いてある
右の農家のおじさんの上に描いてあるのが館岸山だと思います
2025年10月18日 09:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 9:34
難台山までのマップですね
そのちょっと先にあるすずらん群生地も描いてある
右の農家のおじさんの上に描いてあるのが館岸山だと思います
ここからがハイキングコースの始まりです
2025年10月18日 09:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 9:35
ここからがハイキングコースの始まりです
広くて快適
2025年10月18日 09:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 9:42
広くて快適
すすきヶ原に到着しました
2025年10月18日 09:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 9:54
すすきヶ原に到着しました
南山展望台跡に到着して一休み
2025年10月18日 09:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/18 9:59
南山展望台跡に到着して一休み
NEWDAYSのあんドーナツ
今日はこの行動食だけです
下山後の栗🌰が楽しみ
2025年10月18日 10:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 10:00
NEWDAYSのあんドーナツ
今日はこの行動食だけです
下山後の栗🌰が楽しみ
所々急登箇所あり
危なくはありませんが、滑りやすそうなので慎重に
2025年10月18日 10:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 10:11
所々急登箇所あり
危なくはありませんが、滑りやすそうなので慎重に
砂質ホルンフェルスの粘板岩が少し露出
難台山はこれが顕著になります
2025年10月18日 10:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 10:18
砂質ホルンフェルスの粘板岩が少し露出
難台山はこれが顕著になります
団子石峠に到着しました
ベンチの所に疲れ切ったご夫婦が佇んでおられました💧
そちらには脚を進めずここから一旦下山します
2025年10月18日 10:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 10:23
団子石峠に到着しました
ベンチの所に疲れ切ったご夫婦が佇んでおられました💧
そちらには脚を進めずここから一旦下山します
右から来ました
左の林道を降って行きます
2025年10月18日 10:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 10:23
右から来ました
左の林道を降って行きます
アケビがたくさん落ちていました
見上げるとまだまだたくさん付いてる
2025年10月18日 10:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 10:27
アケビがたくさん落ちていました
見上げるとまだまだたくさん付いてる
カーブミラーには秋の味覚に飢えたおっさんが映っています
2025年10月18日 10:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 10:34
カーブミラーには秋の味覚に飢えたおっさんが映っています
里まで降りて来ました
2025年10月18日 10:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 10:58
里まで降りて来ました
館岸山が見えてきました
笠間十名山で一度登りました
今回はその時に歩いたコースから鍋転山を省いたコースです
2025年10月18日 11:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/18 11:02
館岸山が見えてきました
笠間十名山で一度登りました
今回はその時に歩いたコースから鍋転山を省いたコースです
左に見えているのが難台山ですね
2025年10月18日 11:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 11:10
左に見えているのが難台山ですね
羽梨神社⛩️
延喜式内神社だそうです
お参りします
2025年10月18日 11:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 11:20
羽梨神社⛩️
延喜式内神社だそうです
お参りします
館岸山への取り付きです
この先民家が一軒
その脇を通って山中に
2025年10月18日 11:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 11:28
館岸山への取り付きです
この先民家が一軒
その脇を通って山中に
登山道に入りました
ここからは小さな蜘蛛の巣だらけでした
2025年10月18日 11:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 11:31
登山道に入りました
ここからは小さな蜘蛛の巣だらけでした
間伐されたばかりで意外に日が差しています
明るくて良いね
2025年10月18日 11:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 11:39
間伐されたばかりで意外に日が差しています
明るくて良いね
館岸山は山城です
この辺りから城郭っぽくなります
2025年10月18日 11:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 11:45
館岸山は山城です
この辺りから城郭っぽくなります
お城のマップ
ほとんど手入れされておらずどこも荒れています
2025年10月18日 11:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 11:52
お城のマップ
ほとんど手入れされておらずどこも荒れています
館岸山山頂に到着しました
東西南北がわかりました
2025年10月18日 11:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 11:59
館岸山山頂に到着しました
東西南北がわかりました
なんとか点タッチ
2025年10月18日 11:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 11:59
なんとか点タッチ
間違えて違う方向に進みかけた
ヤマレコに教えてもらいました
2025年10月18日 12:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 12:07
間違えて違う方向に進みかけた
ヤマレコに教えてもらいました
こっちだったか
2025年10月18日 12:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 12:10
こっちだったか
キノコ!
2025年10月18日 12:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 12:23
キノコ!
荒れ気味です
2025年10月18日 12:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 12:29
荒れ気味です
くま笹の丘だったのか
2025年10月18日 12:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 12:34
くま笹の丘だったのか
泉蔵院まで降りて来ました
2025年10月18日 12:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 12:44
泉蔵院まで降りて来ました
泉蔵院はちょっと登った所
2025年10月18日 12:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 12:45
泉蔵院はちょっと登った所
泉蔵院だそうです
梵字の彫られた石碑がお祀りされています
お参りします
2025年10月18日 12:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 12:46
泉蔵院だそうです
梵字の彫られた石碑がお祀りされています
お参りします
害獣の罠をたくさん見掛けました
この辺りの害獣は多分字が読めるんじゃないだろうか
2025年10月18日 12:50撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 12:50
害獣の罠をたくさん見掛けました
この辺りの害獣は多分字が読めるんじゃないだろうか
デカい!
2025年10月18日 12:50撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/18 12:50
デカい!
手前は梅林
向こうに見えているのは最初に登った愛宕山です
山裾に栗林が広がっています
2025年10月18日 12:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 12:59
手前は梅林
向こうに見えているのは最初に登った愛宕山です
山裾に栗林が広がっています
愛宕山から右に連なる稜線
あのコルから降って来ました
2025年10月18日 13:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 13:08
愛宕山から右に連なる稜線
あのコルから降って来ました
コルの先には団子山、大福山、一番高いのが難台山です
その先吾国山まで稜線が連なっています
2025年10月18日 13:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 13:08
コルの先には団子山、大福山、一番高いのが難台山です
その先吾国山まで稜線が連なっています
デカい!
でもこれはまだ中粒くらいらしい
2025年10月18日 13:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 13:13
デカい!
でもこれはまだ中粒くらいらしい
駅に向かって歩いています
風が乾いていて心地良い
今Tシャツ一枚で丁度良い気温
夏日だそうです
2025年10月18日 13:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 13:13
駅に向かって歩いています
風が乾いていて心地良い
今Tシャツ一枚で丁度良い気温
夏日だそうです
バナナが植えられていました
2025年10月18日 13:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 13:18
バナナが植えられていました
これはパパイヤかな?
2025年10月18日 13:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 13:18
これはパパイヤかな?
愛樹マロンに到着しました
実はここ目当ての山行でした
2025年10月18日 13:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 13:30
愛樹マロンに到着しました
実はここ目当ての山行でした
デ…デカい!!
これが大粒の和栗か~
見る人みんな驚いていました

2025年10月18日 13:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/18 13:31
デ…デカい!!
これが大粒の和栗か~
見る人みんな驚いていました

焼き栗の発送を済ませて自分の分を
モンブラン 680円也
甘さ控えめで美味しい!
あっという間に無くなってしまった…
奥さんには内緒です
2025年10月18日 13:55撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/18 13:55
焼き栗の発送を済ませて自分の分を
モンブラン 680円也
甘さ控えめで美味しい!
あっという間に無くなってしまった…
奥さんには内緒です
お店そのものは通年営業だそうです
これから大粒の品種愛樹マロンの収穫期だそうです
今は中粒の愛宕山とぽろたんの収穫期らしい
今回は自分でも食べることができました
2025年10月18日 13:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 13:59
お店そのものは通年営業だそうです
これから大粒の品種愛樹マロンの収穫期だそうです
今は中粒の愛宕山とぽろたんの収穫期らしい
今回は自分でも食べることができました
岩間駅まで戻って来ました
ありがとねー笠間アルプス
今回は完全にモンブラン目当てでした
アルプス歩いてモンブランを食すと言うアルピニスト的な山行⛰️
標高がちょっと足りないだけかも
2025年10月18日 14:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/18 14:03
岩間駅まで戻って来ました
ありがとねー笠間アルプス
今回は完全にモンブラン目当てでした
アルプス歩いてモンブランを食すと言うアルピニスト的な山行⛰️
標高がちょっと足りないだけかも
撮影機器:

感想

食彩の王国で丹波の栗🌰をやってました
僕が単身赴任中の茨城県にも全国に名高い栗の名産地があります
笠間の栗🌰です
あれを親戚に送ればかなりポイントが高くなるに違いない
これは行かねば
そして今回は自分でも秋の味覚をこっそり味わうのだ!
そのためにはやはりちょっとは歩かなきゃ
以前に笠間十名山を巡った時の栗🌰コース
ショートコースで丁度良い
長めの距離の割には高低差があまりありません
長めの行程の大半は里歩きです
相変わらず館岸山はちょっと荒れ気味
笠間アルプスはこの季節ちょっと人は増えるけど程良い感じです
紅葉はまだまだでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら