記録ID: 883193
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日高山脈
						ピセナイ山
								2016年05月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:53
 - 距離
 - 4.9km
 - 登り
 - 564m
 - 下り
 - 545m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					未踏のピセナイ山へ
林道ゲートが開いているらしいので行ってみることにした。
道道111号線から静内湖のダムを渡りスリル満点の林道を進む。
6時、登山口に到着で1番乗り
林道を少し進むと本来の登山口が見えてくる。
ここから二合目までは結構な急登で、いきなりバテる。
二合目はちょっとした休憩ポイントで、展望台の標識があったけど木々が生い茂り展望する場所がなかった。
ここから平坦な稜線と急登を繰り返し、山頂が見える九合目までやってきた。
ここまでほぼ展望のない森の中、一気に視界が開ける。
日は照っているが、そこまで熱くもない
時折吹く風が冷たくて心地よい
今日は最高の登山日和だ
8時、ピセナイ山の山頂へ
予定していたコースタイム通り1時間30分で到着
お空は快晴、視界も良好
日高山脈の峰々が広がっている。
まだ山頂に雪が残る幌尻岳からピパイロまでの白い稜線や
ガツンととんがっているカムエク
反対側にはアポイ岳
いやぁ...絶景ですよ。
軽食をとりながら30分程まったりしていると、手の甲にダニが襲来
ここは日高、侮れません
全身チェックして、そそくさと下山開始
1時間かからず登山口に到着
短い行程ですが、日高の山を堪能できた1日でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1057人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								tak-tsuru
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										




					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する