記録ID: 8852787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
ピセナイ山 日高山脈の大パノラマ独り占め
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:30
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
約6kmの林道歩きで登山口に到着。二合目まで急登。樹林帯の尾根登りで六合目まで上がると展望が開け、気持ちの良い笹尾根をゆるゆると登っていきます。 |
| その他周辺情報 | 新冠温泉レコードの湯500円です。 |
写真
スタート地点へあとちょっとの所に生々しいクマ糞もありました。ヤバいなこいつ鹿食ってるぞ。糞に毛がいっぱい混じってるよ😓この他にも3箇所にクマ糞が。何とか無事に帰って来ました。お疲れ様でした〜。
感想
晩秋のこの時期は気温も下がって日も短くなり、登る山選びも限られてきますね。そんな中一番天気が良さげだった日高山脈の展望台ピセナイ山に行って来ました。ダニがすごいと聞いていたので、寒くなった方が安心ですしね。8時前にスタート地点の林道ゲート前に着くと先行車はゼロ。気温1℃の中をスタートしてまずは6kmの林道歩きです。クマ糞にビビりながら進んで崩落箇所もクリアし、1時間半かかってようやく登山口到着。日高らしい急登が始まりますが、藪漕ぎはありません。ピンテがほとんどないのと落葉で分かりづらいので、踏み跡を見失わないよう気を付ける必要があります。帰りに少しルートロスしました。六合目の864mピークまで上がると展望が開け、山頂まで緩やかな気持ちの良い笹尾根が続きます。五合目辺りからズボンに小ダニが付き始めたのでスパッツ装着し、ダニチェックしながら進んでスタートから3時間の11:04登頂です。山頂からは日高山脈の素晴らしい大パノラマが広がります。これは見事だわ。天気に恵まれて、幌尻岳からカムイエクウチカウシ山、ペテガリ岳、神威岳など名峰の数々を展望でき、特に1839峰の堂々とした山容が印象に残りました。他に誰も登山者がおらず、しばらく絶景独り占めしながら贅沢なコーヒータイムを楽しんだ後、帰路は約2時間でスタート地点に戻りました。結局今日の登山者はpocosam1人だけ。晩秋の穏やかな平日、クマさんに怯えながらも挑んだだけの価値のある山行となりました。おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pocosam








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する