記録ID: 8832410
全員に公開
アルパインクライミング
日光・那須・筑波
足尾 ウメコバ沢中央岩峰右ルート
2025年10月18日(土) [日帰り]

chibimaron
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:51
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:47
距離 14.9km
登り 1,011m
下り 1,010m
6:33
2分
スタート地点
16:24
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し |
| コース状況/ 危険箇所等 |
取付にうっすらとJMCC 右ルートの文字。 1.2P階段状、凹角、スラブを抜けて岩壁基部まで 3P 岩壁基部を20m程上がってハンガーボルトまで。ブッシュが多い 4P ハンガーボルト左のクラック沿いを直上のち左に少しトラバースしたハーケン2本まで 5P 階段状のちハングを左から抜けてハーケン3本まで直上 6P 簡単な短いフェースを抜け、ガレを歩いて中央岩峰の頭フィックスロープまでで終了 下降 フィックスロープを辿り下降点まで残置ロープにて懸垂下降 |
写真
装備
| 個人装備 |
ハーネス
ヘルメット
クライミングシューズ
ビレイ器
アルパインヌンチャク5
スリング120、180、240
ハンマー
カラビナ
タイブロック
セルフジャミングプーリー
プーリー
捨て縄
ヘッドライト
アプローチシューズ
雨具
|
|---|---|
| 共同装備 |
ダブルロープ50m×2
カム キャメロットC4#0.4~#3 2セット
ハーケン数枚
|
感想
今月も天気の関係で、目的山域を諦めて足尾を訪れました。今年は、計画した山を殆ど行けてないなと振り返る。今年も残すところ後2ヶ月。来月はどこに行こうかと考えながらウメコバ沢に向かいました。
中央岩峰でまだ登っていない右ルート。途中岩壁基部でルート消失しそうになりましたが、無事トップアウトできました。予想に反して暖かく、クライミング日和となりました。時間が余ればR6滑り台に継続したかったですが、予想通りに時間は無く、また持ち越しとなりました。いったいいつ登れるのやらと思い、ウメコバ沢を後にしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する