記録ID: 8833912
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
☔️の日の1day光岳
2025年10月04日(土) 〜
2025年10月05日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:35
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,451m
- 下り
- 2,454m
コースタイム
2日目
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 12:11
距離 22.0km
登り 2,048m
下り 2,440m
13:14
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
登山口に向かう天竜川沿いの道で、前の車が突然停車
見れば、林から天竜川へと向かう熊🐻の姿
こんな里山まで熊は活動範囲を広げているのか…!
ソロでブラックスタートする直前に、熊は見たくなかったw😫
見れば、林から天竜川へと向かう熊🐻の姿
こんな里山まで熊は活動範囲を広げているのか…!
ソロでブラックスタートする直前に、熊は見たくなかったw😫
感想
悪天候続きの週末
迷いに迷ったが雨量は1㎜以下予報で天気も回復傾向とあって1dayテカリン決行
樹林帯では思った以上に雨に降られたが、樹林帯を抜けたら雨も弱まり夜が明けるとそこには幻想的な世界が😍✨
イザルガ岳では奇跡のご来光😍🌅
光岳で記念すべき500座目を達成🙌
下山は、1day聖(ヤマレコ記録忘れた)よりもめちゃくちゃ長く感じた…
雨で滑れた急斜面で滑ることを恐れて慎重に下山したためと思われる…
いつかまた秋に天気最高の日にイザルガ岳をリベンジして、ダイヤモンド富士🗻を拝んでみたい✨
できれば、易老渡サーキットで光聖を周回したい✨
夢は膨らむが、今回、初めての光岳
☔️修行感はあったがいけてよかった✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する