記録ID: 8834855
全員に公開
ハイキング
東海
茶臼山
2025年10月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:19
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 170m
- 下り
- 170m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:43
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 1:19
距離 2.3km
登り 170m
下り 170m
天候 | 薄曇り🌥️。無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🚗飯田市街5:37→茶臼山第2駐車場6:39 56km |
その他周辺情報 | ・南信州山岳 展望駐車場 https://maps.app.goo.gl/V1FSTJ2yZ7zRyJJz7?g_st=ipc 南アルプス稜線の眺めは、山頂よりここの方がよかった。 (北部の方までちゃんと見えた) |
写真
撮影機器:
感想
信州百名山 伊那方面遠征2日目。
曇り→昼前から☔️降り始める予報だったので、それまでに登って↗下りられる⤵山を選びました。
茶臼山。愛知県と長野県の県境。愛知県最高峰とのこと。信州百名山の中では最南端にあります。
ほぼ園地って感じだった。なんとなく御在所岳思い出した。
駐車場から広々とした公園エリアを10分ほど登り、そこから山道15分位で頂上。
前日みたいに何も見えずピークハントだけになってしまうかも、と覚悟して来てみたが、意外と天気はもってて、登り初めは青空も少し見えた。
山頂に展望台があり、東側に南アルプス稜線が横一線に。南には海見えた。
雲は多かったものの、高層雲と、ここより低い所にたゆっており、
南アルプス稜線は、夜明け直後ということもあってバックの空が輝き、稜線くっきり。
(ただし、展望台では木が少し邪魔する。南アルプスは、むしろ園地の最上部や、車道途中の展望台の方がきれいに見えた)
まずは天気がもって、眺望あったことに感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する