記録ID: 8835461
全員に公開
ハイキング
東海
四日市港の可動橋を見に(さわやかW)
2025年10月19日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 2m
- 下り
- 3m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:43
距離 5.9km
登り 2m
下り 3m
8:34
103分
スタート地点
10:17
ゴール地点
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
アスファルト舗装につき問題なし 港の工業地区を歩いていきますが、歩道があったり路肩が広いので、怖くわない。休日だからか交通量は、ほとんど無し。線路を横切りますが、踏切がほぼ設置されている。会社などの私有地へは踏切はないが、入る事は無いので問題なし。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ウインドブレーカー
フリース
タオル
ズボン
靴下
肩掛けカバン
老眼鏡
帽子
スニーカー
バンテリン
保険証
携帯
モバイルバッテリー
コンパクトカメラ
カメラ予備電池
アップルウォッチ
|
|---|
感想
可動橋、いちど見てみたかった。
実際、四日市駅からすぐそこ。
9:35頃から開閉が見られたようですが、
現地到着が早すぎたため、見られませんでした。
四日市コンビナートの港、海岸付近を歩いてきましたが、
臨海鉄道?JR貨物?の線路が伸びており、貨物輸送が盛んなことに驚きました。
行きの快速みえは、4両編成でしたし、指定席を取ったのでリラックスして現地入りしましたが、
帰りの快速みえは、2両編成で鳥羽方面からの大きなカバン持ちのお客さんで、満員電車。当然座れませんし、足がしびれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する