記録ID: 8835883
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
紅葉の手白澤温泉🍁岳クンの先導サービス付き
2025年10月18日(土) 〜
2025年10月19日(日)

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 562m
- 下り
- 540m
コースタイム
| 天候 | 2日とも曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
鬼怒川温泉~女夫渕 片道1,570円。 鬼怒川温泉駅構内でも購入でき、ここではクレカ支払い可能。 終点女夫渕まで 1時間35分ほどかかり、途中トイレ休憩あります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
奥鬼怒歩道は八丁ノ湯手前5分ほどの所で崩落あり、公には現在通行止めになっています。 現地複数に事前確認すると、崩落した土砂を除去済みで歩けるようになってますよ、とのことで実際問題なく通れましたが、あくまでも自己責任で。 これからの市の対策では、仮対策として土嚢を積んで来年のGWまでには利用できるようにしたいとの日光市の思惑があるようで、最終的には鬼怒川に2ヶ所橋を架け迂回路を作る計画だと宿で教えてもらいました。 また加仁湯からブナ平への道も途中に修復中の箇所あり、滑りやすくなっています。 |
| その他周辺情報 | 女夫渕に男女別トイレあり、何とシャワートイレです。 |
写真
岳くんはもう13歳。
段々体力は落ちてきたとのこと。
白内障を患っていて、あまり目も見えなくなってきているようですが、それでも八丁ノ湯方面には歩いているとのことで、頑張っています。
段々体力は落ちてきたとのこと。
白内障を患っていて、あまり目も見えなくなってきているようですが、それでも八丁ノ湯方面には歩いているとのことで、頑張っています。
撮影機器:
感想
4回目の手白澤温泉は初めての秋に訪れました。
紅葉は例年より遅れているようでしたが、
それでも何とか楽しませてくれました。
相変わらずの源泉かけ流しの温泉に山奥とは思えない美味しい食事。
でも何といっても岳クンに会えたこと。
さすがに年を重ねていたため元気がなかったように見えましたが、
何とチェックアウト後に先導してくれました。
このおもてなしに全員感激!
また会いに来ますよ、
いつまでも元気でいてほしいと切に願いました。
さすが看板犬です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する