記録ID: 8836235
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(奥岳登山口)
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 788m
- 下り
- 775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:02
距離 12.2km
登り 790m
下り 776m
5:51
4分
スタート地点
10:54
ゴール地点
天候 | くろがね小屋以下は☁️、以上はガスガス😢 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここであれば🚡まで300m位なので、これから歩く距離を考えれば駐車料金¥1,000払わなくても問題無いです。第二駐車場でも600m位なので登山で利用の場合は問題無いと思いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に整備されており歩き易いです。 ▪️登り スキー場の中は☔️上がりのせいか泥で滑るのでポールが必要です。 ▪️下り ジープ道を使用せずショートカットできる旧道を利用したが、ここも泥で酷かった。ポールが無いと恐らく下では転びます。 |
その他周辺情報 | 新潟に帰るので寄り道して喜多方🍜(坂内食堂)利用。 色々食べたが裏切られた事ないです😆 |
写真
感想
頂上は強風、真っ白で何も見えず残念😭
鉄山まで足を延ばす予定だったが、強風で寒く何も見えないので断念しました😭
前回も同じ時期に登ったが同様だった。なかなかタイミングを合わせる事が😔
時折ガスが切れて綺麗な紅葉🍁が見れました😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する