御坂山→大石公園


- GPS
- 02:23
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 484m
- 下り
- 483m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 御坂山直下については、落ち葉が多いため、滑りに注意 |
写真
装備
個人装備 |
バックパック【Lithium15 Mammut】
キャップ【Columbia】
長ズボン【アルパインライトパンツ THE NORTH FACE】
靴下【WIC.トレッキングソックス mont-bell】
ふくらはぎ用サポーター【C3fit】
ローカット登山靴【MOAB 3 GORE-TEX MERRELL】
テーピング
絆創膏【大き目】
携帯トイレ
ウィンドブレーカー【フーディニジャケット patagonia】
半袖Tシャツ【ウィックロン mont-bell】
長袖ベースレイヤー【キャプリーン・ライトウェイト・クルー patagonia】
|
---|---|
備考 | 行動食 ・オレオ10個入(二人で半分を消化) 水分 ・お茶500ml(二人で半分ほど消化) |
感想
赤く色づいたコキアを見に大石公園に行きがてら、周辺の御坂山に軽登山
あいにくのガスガス天気+雨天でしたが、樹林帯に覆われて濡れずに歩いているうちに雨はやみました。
富士山は当然見ることはできませんでしたが、子供なしの夫婦だけでの登山は久しぶりなので、のんびり話しながら、緑一面に小さく黄色・赤が混じっている紅葉が訪れる前の静かな山域を軽トレーニングできました。
天気のせいか誰とも会わない登山でした(笑)
天下茶屋は登山を始める時間帯は空いていましたが、下山してみると昼食時のためか、多くの方で賑わっていました。
混雑が得意ではないので、立ち寄らずに本日の目的地、大石公園を散策
数年前に行った朧げな記憶から、地域の静かな公園をイメージしてきましたが、区画・駐車場が大きく拡張されており、観光客向けのお洒落な小モールのような施設もできており、大型バスの出入りも激しく、外国人観光客で混雑しておりました。
インバウンドを意識した高級アイス(¥800)をテラスで食べる店もありました(笑)
ひねくれ者の私たちには、向いていない場所だと実感、花々を鑑賞後、そそくさと退散
コキアやラベンダー、コスモスなど花はとても綺麗でしたよ・・・。
車両の出入口が交通量の多い道路沿いにも関わらず、警備員がいないためか、車の出入りルールが未整備でクラクションが時々鳴るような、事故が起きかねない状態でした。外国人の方も道路にはみ出て歩いているホコ天状態・・・観光客を呼び込むなら、この辺の整備も頑張ってほしいところです。
ハイカーや釣り人、アウトドアをする人が多い、西湖や山中湖の静かな雰囲気とは違い河口湖周辺はザ・観光地ですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する