ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8837039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳

2025年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
20.3km
登り
1,868m
下り
1,870m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:52
休憩
0:26
合計
9:18
距離 20.3km 登り 1,868m 下り 1,870m
3:37
1
スタート地点
3:38
3:40
52
4:32
4:33
13
4:46
8
4:54
4
4:58
18
5:17
5:22
10
6:16
6:19
22
6:40
6:41
30
7:10
4
7:15
12
7:39
3
7:43
62
8:45
15
9:00
9:13
8
9:21
9:22
51
10:12
19
10:47
10:49
35
11:25
10
11:35
11:37
20
12:03
11
12:14
4
12:18
4
12:21
12:22
7
12:29
32
13:01
0
13:01
ゴール地点
天候 曇り、山頂付近で強風と雨。雹も時々降りました。下山してくると、場所によっては日差しもありましたが、基本下り坂でした。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂小場駐車場🅿️
前泊は別の場所でしてから移動した方が良さそうです。(停める場所に傾斜があるので)
コース状況/
危険箇所等
桂小場ルートは基本的には歩きやすいルートとなっています。基本的に道迷いもありません。
登山ポスト📮が登山口の東屋にあります。
予約できる山小屋
西駒山荘
本日は桂小場登山口にやって来ました。

駐車場は余裕で停められる🚗
情報通り、かなりの傾斜なので車中泊には向いていないですね😅
2025年10月19日 03:37撮影 by  iPhone 16, Apple
4
10/19 3:37
本日は桂小場登山口にやって来ました。

駐車場は余裕で停められる🚗
情報通り、かなりの傾斜なので車中泊には向いていないですね😅
隣の東屋

登山届も前回の常念岳と同じ長野県フォーマットなので、事前に書きました。投函してスタート▶️

2025年10月19日 03:37撮影 by  iPhone 16, Apple
4
10/19 3:37
隣の東屋

登山届も前回の常念岳と同じ長野県フォーマットなので、事前に書きました。投函してスタート▶️

西駒登山ルート(桂小場ルート)入口

木曽駒ヶ岳を目指して😉
路線バスやロープウェイを使用せずに、歩いて目指してみようかと💪
2025年10月19日 03:38撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 3:38
西駒登山ルート(桂小場ルート)入口

木曽駒ヶ岳を目指して😉
路線バスやロープウェイを使用せずに、歩いて目指してみようかと💪
ヘッデンスタート🔦
早めに出ます❗️
桂小場ルートはかつてメインルートだったそうです。でも、9.5km6時間30分の表示が…日帰りではキツイ⁉️😱
2025年10月19日 03:38撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 3:38
ヘッデンスタート🔦
早めに出ます❗️
桂小場ルートはかつてメインルートだったそうです。でも、9.5km6時間30分の表示が…日帰りではキツイ⁉️😱
ぶどうの泉
水場💧

チョロチョロ流れています。しかし、前回同様スタートは雨☔っぽいです😢
もう一つ水場ありましたけど、更に流れていなかった。
2025年10月19日 03:52撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 3:52
ぶどうの泉
水場💧

チョロチョロ流れています。しかし、前回同様スタートは雨☔っぽいです😢
もう一つ水場ありましたけど、更に流れていなかった。
大樽避難小屋には携帯トイレ🚽がありました。
2025年10月19日 05:17撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 5:17
大樽避難小屋には携帯トイレ🚽がありました。
そのまま大樽小屋🛖の左側を間違えて笹ルートに入りかける😂
コレは違うな…引き返す🚶‍♀️
2025年10月19日 05:19撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 5:19
そのまま大樽小屋🛖の左側を間違えて笹ルートに入りかける😂
コレは違うな…引き返す🚶‍♀️
大樽小屋標識

右側のこちらが正しいルート😮‍💨
誰もいないので、ホイッスルを何度も吹いて進む
2025年10月19日 05:22撮影 by  iPhone 16, Apple
4
10/19 5:22
大樽小屋標識

右側のこちらが正しいルート😮‍💨
誰もいないので、ホイッスルを何度も吹いて進む
胸突八丁

意味は勾配が急とか、山頂に近い等の意味があるようです。暗闇で見ると字体にギョッとします😭
暗い時間帯長すぎ…
2025年10月19日 05:32撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 5:32
胸突八丁

意味は勾配が急とか、山頂に近い等の意味があるようです。暗闇で見ると字体にギョッとします😭
暗い時間帯長すぎ…
11℃くらい(6合目にて)

いつものアミノバイタルチャージしました🖐️
2025年10月19日 05:58撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 5:58
11℃くらい(6合目にて)

いつものアミノバイタルチャージしました🖐️
足元は秋の景色🍁

明るくなって来ると
登山道がオレンジ色でした😊
2025年10月19日 06:11撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 6:11
足元は秋の景色🍁

明るくなって来ると
登山道がオレンジ色でした😊
津島神社⛩️

全く見ていません😅
通過しました🏃
2025年10月19日 06:16撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 6:16
津島神社⛩️

全く見ていません😅
通過しました🏃
貴重な晴れ間😁

☁️雲海が本日も!
下は雨模様でした☔
2025年10月19日 06:20撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 6:20
貴重な晴れ間😁

☁️雲海が本日も!
下は雨模様でした☔
ゴゼンタチバナ

枯葉だらけでした🍂
2025年10月19日 06:26撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 6:26
ゴゼンタチバナ

枯葉だらけでした🍂
7合目

6号目から40分かかっている。
これは大変そう😓
2025年10月19日 06:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/19 6:38
7合目

6号目から40分かかっている。
これは大変そう😓
胸突ノ頭

通過します🚶
2025年10月19日 06:40撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 6:40
胸突ノ頭

通過します🚶
ルリビタキ?

かなり近くにいて撮影できました😄
2025年10月19日 06:42撮影 by  iPhone 16, Apple
4
10/19 6:42
ルリビタキ?

かなり近くにいて撮影できました😄
雲海と一緒に撮れました📷

ちょっと暗いですが(笑)
2025年10月19日 06:43撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 6:43
雲海と一緒に撮れました📷

ちょっと暗いですが(笑)
開けた登山道になりました。
このまま天気を期待してしまった。流石に今日は無理でした😥
2025年10月19日 06:44撮影 by  iPhone 16, Apple
4
10/19 6:44
開けた登山道になりました。
このまま天気を期待してしまった。流石に今日は無理でした😥
行者岩分岐

マップでは茶臼山分岐になっています⁈

2025年10月19日 06:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
10/19 6:45
行者岩分岐

マップでは茶臼山分岐になっています⁈

分水嶺

見晴らしも良い😄
2025年10月19日 06:51撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 6:51
分水嶺

見晴らしも良い😄
雲海①

流れが凄い

2025年10月19日 06:54撮影 by  iPhone 16, Apple
4
10/19 6:54
雲海①

流れが凄い

雲海②

山に迫る
2025年10月19日 06:54撮影 by  iPhone 16, Apple
4
10/19 6:54
雲海②

山に迫る
西駒山荘

この付近から雨が降り始める☔
今日は天気大変かも…
2025年10月19日 07:12撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 7:12
西駒山荘

この付近から雨が降り始める☔
今日は天気大変かも…
雲海③
南アルプス方面

神々しいです
2025年10月19日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 7:14
雲海③
南アルプス方面

神々しいです
木曽駒ヶ岳方面に向かって進む▶️

山頂も天気悪く無さそうに見えましたが…
2025年10月19日 07:25撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 7:25
木曽駒ヶ岳方面に向かって進む▶️

山頂も天気悪く無さそうに見えましたが…
遭難記念碑

木曽駒ヶ岳大量遭難事故
大正2年に台風の悪天候の影響で遭難・死亡した山岳遭難事故だそうです。

2025年10月19日 07:26撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 7:26
遭難記念碑

木曽駒ヶ岳大量遭難事故
大正2年に台風の悪天候の影響で遭難・死亡した山岳遭難事故だそうです。

山頂目指して進むも
風が強くなって来ました。
おまけに雨も☔ザックカバーを装着する
かなりペースはゆっくりに🚶‍➡️
2025年10月19日 08:12撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 8:12
山頂目指して進むも
風が強くなって来ました。
おまけに雨も☔ザックカバーを装着する
かなりペースはゆっくりに🚶‍➡️
画像ではわからないと思いますが、
ハイマツがかなり揺れています。

風で指先が冷たくなってきたので、夏用の手袋から防水用の手袋に交換しました。これで問題無くなりました😁

2025年10月19日 08:38撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 8:38
画像ではわからないと思いますが、
ハイマツがかなり揺れています。

風で指先が冷たくなってきたので、夏用の手袋から防水用の手袋に交換しました。これで問題無くなりました😁

山頂に何とか辿り着きました😨

お賽銭がまず目に入る。次は…
2025年10月19日 08:57撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 8:57
山頂に何とか辿り着きました😨

お賽銭がまず目に入る。次は…
木曽駒ヶ岳の標識と木製の手に持つタイプのもの

画像ではわかりにくいですが、かなりの風と雨☔でした。初登頂なのに、戦意喪失😰
2025年10月19日 08:59撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 8:59
木曽駒ヶ岳の標識と木製の手に持つタイプのもの

画像ではわかりにくいですが、かなりの風と雨☔でした。初登頂なのに、戦意喪失😰
木曽駒ヶ岳神社⛩️
安全を祈願🙏
2025年10月19日 09:02撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 9:02
木曽駒ヶ岳神社⛩️
安全を祈願🙏
中岳と宝剣山は強風と雨の為、断念することに。
無理せず、下山を決めてまもなく…
2025年10月19日 09:07撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
1
10/19 9:07
中岳と宝剣山は強風と雨の為、断念することに。
無理せず、下山を決めてまもなく…
雷鳥

まさか会えると思っていなかったので嬉しい😆
2025年10月19日 09:17撮影 by  iPhone 16, Apple
4
10/19 9:17
雷鳥

まさか会えると思っていなかったので嬉しい😆
羽毛が白へと衣替え

立山で見たときは茶色でした😁
2025年10月19日 09:18撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 9:18
羽毛が白へと衣替え

立山で見たときは茶色でした😁
次の2羽

かなり白くなっていました。
立て続けに見れたので、ラッキーでした✌️
2025年10月19日 09:27撮影 by  iPhone 16, Apple
4
10/19 9:27
次の2羽

かなり白くなっていました。
立て続けに見れたので、ラッキーでした✌️
雷鳥さん、風強くても流石に大丈夫なんですね!
👍

無理して登らなくて本当に良かった(笑)
2025年10月19日 09:27撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 9:27
雷鳥さん、風強くても流石に大丈夫なんですね!
👍

無理して登らなくて本当に良かった(笑)
秋の景色🍂

山の谷間に川が流れています。
2025年10月19日 09:43撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 9:43
秋の景色🍂

山の谷間に川が流れています。
シラタマノキ

雨で滴る
2025年10月19日 10:20撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 10:20
シラタマノキ

雨で滴る
この付近で行きにすれ違ったグループにまた会う。
😁
2025年10月19日 10:33撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 10:33
この付近で行きにすれ違ったグループにまた会う。
😁
御嶽山は行き・帰りとも近くに見えていました😊
2025年10月19日 10:42撮影 by  iPhone 16, Apple
4
10/19 10:42
御嶽山は行き・帰りとも近くに見えていました😊
西駒山荘を上から眺める
2025年10月19日 10:45撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 10:45
西駒山荘を上から眺める
将棊頭山

帰りのルートで登りました。
奥には御嶽山が見えています。
2025年10月19日 10:48撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 10:48
将棊頭山

帰りのルートで登りました。
奥には御嶽山が見えています。
木曽駒ヶ岳方面をもう一度
2025年10月19日 10:48撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 10:48
木曽駒ヶ岳方面をもう一度
御嶽山の右側には乗鞍岳が見えていました。
2025年10月19日 10:54撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 10:54
御嶽山の右側には乗鞍岳が見えていました。
下山途中でサンドイッチ、リンゴなどでチャージしました。天候が悪く山頂では食べられなかった…😭
2025年10月19日 11:13撮影 by  iPhone 16, Apple
3
10/19 11:13
下山途中でサンドイッチ、リンゴなどでチャージしました。天候が悪く山頂では食べられなかった…😭
下山のルートは明るい時間帯なので、順調でした。

ただ長いですが😓
2025年10月19日 11:58撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 11:58
下山のルートは明るい時間帯なので、順調でした。

ただ長いですが😓
奈良井川の源流
茶臼山行者岩の展望

朝は暗かったので、覗いてみると…
2025年10月19日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 12:09
奈良井川の源流
茶臼山行者岩の展望

朝は暗かったので、覗いてみると…
ガスっていてよくわからない😅

多分木が邪魔していそう。
2025年10月19日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 12:09
ガスっていてよくわからない😅

多分木が邪魔していそう。
落雷事故現場

行きは暗かったので、帰りに撮影しました。
伊那中学校の生徒が、樹林帯で落雷にあったようです。⚡️怖いですね😱
2025年10月19日 12:13撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 12:13
落雷事故現場

行きは暗かったので、帰りに撮影しました。
伊那中学校の生徒が、樹林帯で落雷にあったようです。⚡️怖いですね😱
桂小場駐車場に戻って来ました🚶‍♀️

台数は増えていましたが、満車になることさ無さそうな駐車場です😁
2025年10月19日 13:00撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 13:00
桂小場駐車場に戻って来ました🚶‍♀️

台数は増えていましたが、満車になることさ無さそうな駐車場です😁
振り返って、桂小場ルートやっぱり長いなぁと😆

時間的問題で路線バス、ロープウェイがメジャーなんだと思います(笑)
2025年10月19日 13:01撮影 by  iPhone 16, Apple
2
10/19 13:01
振り返って、桂小場ルートやっぱり長いなぁと😆

時間的問題で路線バス、ロープウェイがメジャーなんだと思います(笑)
悪天候になるアクシデントもありましたが、無事終了することが出来ました。

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
4
悪天候になるアクシデントもありましたが、無事終了することが出来ました。

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
撮影機器:

装備

個人装備
リュック30L ヘルメット 手袋→防水手袋 ベースレイヤー長袖 ミドルレイヤー長袖 ウインドシェル レインウェア トレッキングパンツ トレッキングブーツ トレッキングポール ヘッドライト 予備電池 モバイルバッテリー タオル 着替え用シャツなど 行動食、カップラーメン モンベルアルパインサーモボトル500ml 塩分チャージ飴 お菓子 スポーツドリンク500ml、300ml 麦茶500ml アミノバイタル×2 チェーンスパイク 熊鈴 温度計

感想

土曜日の夜まで行き先が決まらないまま、木曽駒ヶ岳に決定しました。クルマの移動距離はありますが、駐車場は余裕ありそうなので、睡眠してから出かけて、現地では少し休憩してからいつもよりスタート早めにしました。天気も心配でしたし、距離もあったので…😅

今回は桂小場ルートで木曽駒ヶ岳~中岳~宝剣岳まで回る予定でした。山頂が近づくにつれ天候が厳しくなり、強風と雨の為、木曽駒ヶ岳だけに変更して、下山することに。何と、そのタイミングで雷鳥に会えたので、とても満足してしまいました(笑)

実際、天気が悪くても稜線は絶景と言えるものでした。また、別の機会で登りたい山ですね😁

強風や雨だけで無く、雹も降ってきて顔に当たって痛かったです(笑)

帰りはいつもの中央道渋滞🚗の中は雨でした。☔️

本日も無事下山出来ました。
お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

zealさん

桂小場ルートの木曽駒ヶ岳お疲れ様でした✨
昨日の今日でこちらを選ばれるとは…!
しかも日帰りで😳
読み応えありました!
山頂付近は風雨で荒れていたようですが、雲海に浮かぶアルプスや将棊の頭からの木曽駒の写真とても綺麗でした✨雷鳥さんも🐥❣️
深田久弥もきっとこのクラシックルートで登頂して百名山に選んだんですよね…私もいつかチャレンジしてみたいです。
2025/10/19 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら