記録ID: 8837136
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
納古山から遠見山へ
2025年10月19日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 750m
- 下り
- 772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:32
距離 9.9km
登り 717m
下り 742m
13:22
ゴール地点
天候 | 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場内にトイレ完備 JR高山本線下麻生から上麻生乗車 190円 下呂行き下麻生発8時39分発乗車 下麻生駅は無人駅で列車を乗る際に整理券を取り、列車を下りる際に整理券と共にお金を先頭車両の運転席側の精算機に入れるシステム。現金のみ対応 ICカードは使えませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
納古山、遠見山共に地元愛あふれ、よく整備されていました🙇 |
その他周辺情報 | 古民家カフェ九兵衛でほっと一息つけます👍 駐車場からすぐ |
写真
納古山から遠見山へ進んできた場合、ため池より先に下りてしまわないでね 私達は「てっぺんまであと一歩」に気づかなかったら山頂をパスしてしまうところでした💦
山頂は奥に見える東屋(立ち入り禁止)をさらに登った先です
山頂は奥に見える東屋(立ち入り禁止)をさらに登った先です
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
ヘッドライト
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト+コンパス
|
感想
前日は家でゴロゴロ 山の予定がないと家から一歩も出ずの私達。2日もこれはイカンと言うことで、チョイスしたのは岐阜県にある里山、納古山から遠見山を歩いてみよう🙋
駐車場に着くやいなや小雨が降ってきてやってしもうたかな🤔と思いました。お天気の回復を祈りながらのスタートになりました。
心配したお天気は山頂に近づくにつれて回復。展望が開けて来ると御嶽山や、恵那山が見え始め、山頂からはぐるっと360度名峰や、名古屋のビル群まで見渡す事ができました。
1000mに満たない山ですが展望が素晴らしくて足を運んだ甲斐がありました。
納古山から岐阜のグランドキャニオンと呼ばれる遠見山へ
縦走路は綺麗な案内板や、イラスト入りの案内があり楽しませてもらいながら進み、遠見山や、見晴らし岩から素晴らしい絶景を堪能しました。下山途中には南天の滝に立ち寄り、マイナスイオンに包まれてきました。おすすめ👍
駐車場周辺には歴史ある酒蔵、古民家カフェがあり山行後のお楽しみが充実していました。高速からのアクセスがよく、また季節を変えて足を運びたいと思います😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する