ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8837274
全員に公開
ハイキング
中国

1019秋芳洞・若竹山

2025年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:36
距離
3.9km
登り
206m
下り
93m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:11
合計
2:46
距離 3.9km 登り 206m 下り 93m
10:48
76
秋芳洞バス停
12:04
12:15
79
13:34
秋芳洞バス停
洞窟内は電波が届かないため、GPSも経由地の通過タイムが取れていません。
スタート、ゴール、若竹山のタイムは正確な時刻です。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
羽田ー山口宇部 JALバーゲンフェア利用
新山口駅ー秋芳洞 バス片道1,170円 約35分
コース状況/
危険箇所等
洞窟内は常に濡れていて、暗いので注意が必要です。
その他周辺情報 秋芳洞正面口とバスターミナル間に商店街あり。
梨のソフトクリーム(300円)が美味しかった。
前夜、山口県入りし、新山口駅から秋芳洞へ向かいます。
2025年10月19日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 9:29
前夜、山口県入りし、新山口駅から秋芳洞へ向かいます。
秋芳洞バス停から秋芳洞へ向かう道沿いに立ち並ぶ商店街。ただ営業してないお店が結構ありました。
2025年10月19日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 10:49
秋芳洞バス停から秋芳洞へ向かう道沿いに立ち並ぶ商店街。ただ営業してないお店が結構ありました。
ごぼう麺食べてみたいと思っていましたが、出発前にYouTubeで見た動画では600円だったのに、980円に大幅値上げ。。。食べる気無くなった。
2025年10月19日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 10:51
ごぼう麺食べてみたいと思っていましたが、出発前にYouTubeで見た動画では600円だったのに、980円に大幅値上げ。。。食べる気無くなった。
秋芳洞の入場料も、10/1から、大人1,300円から1,600円に値上げされました。。
2025年10月19日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 10:54
秋芳洞の入場料も、10/1から、大人1,300円から1,600円に値上げされました。。
よく写真で見た秋芳洞の入り口。水の色が上高地みたい。
2025年10月19日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 11:00
よく写真で見た秋芳洞の入り口。水の色が上高地みたい。
すっごく大きい。天井が落ちないか心配(^◇^;)
2025年10月19日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 11:02
すっごく大きい。天井が落ちないか心配(^◇^;)
青天井
2025年10月19日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:02
青天井
百枚皿
2025年10月19日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:05
百枚皿
広庭
2025年10月19日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:07
広庭
南瓜岩
2025年10月19日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 11:08
南瓜岩
すぼ柿
2025年10月19日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:09
すぼ柿
縮緬岩
2025年10月19日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:10
縮緬岩
縮緬岩をアップにすると、岩がキラキラと光っているのが分かります。
2025年10月19日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 11:10
縮緬岩をアップにすると、岩がキラキラと光っているのが分かります。
千町田
2025年10月19日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:11
千町田
大黒柱
2025年10月19日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 11:13
大黒柱
洞窟内は写真で見るよりも暗いです。階段が怖い。
2025年10月19日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:13
洞窟内は写真で見るよりも暗いです。階段が怖い。
空滝
2025年10月19日 11:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 11:14
空滝
途中に地上に出られるエレベーターがあります。秋吉台に出ることが出来ます。
2025年10月19日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:16
途中に地上に出られるエレベーターがあります。秋吉台に出ることが出来ます。
ラスボスの黄金柱、とにかくデカいです
2025年10月19日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 11:17
ラスボスの黄金柱、とにかくデカいです
黒谷支洞に入ります。本洞はこの先入れません。
2025年10月19日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:18
黒谷支洞に入ります。本洞はこの先入れません。
巌窟王
2025年10月19日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 11:19
巌窟王
クラゲの滝のぼり
2025年10月19日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:21
クラゲの滝のぼり
龍の抜穴
2025年10月19日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 11:21
龍の抜穴
恐ろしく天井が高い!
2025年10月19日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:24
恐ろしく天井が高い!
五月雨御殿
2025年10月19日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:24
五月雨御殿
マリア観音
2025年10月19日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:25
マリア観音
反対側の出入り口まで来ました。ここで折り返します。
2025年10月19日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:26
反対側の出入り口まで来ました。ここで折り返します。
この階段を上がって行くと黒谷出入口です。
2025年10月19日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:26
この階段を上がって行くと黒谷出入口です。
エレベーター分岐の所まで戻って来ました。
2025年10月19日 11:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 11:33
エレベーター分岐の所まで戻って来ました。
エレベーターは80mの高低差があるそうです。
2025年10月19日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:34
エレベーターは80mの高低差があるそうです。
地上に出ました。入場券を見せれば再入場が可能なので、いったん外に出て秋吉台を見に行きます。
2025年10月19日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:38
地上に出ました。入場券を見せれば再入場が可能なので、いったん外に出て秋吉台を見に行きます。
展望台まで数分と聞いてましたが、この数分が激登りΣ(゚д゚lll)
2025年10月19日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:38
展望台まで数分と聞いてましたが、この数分が激登りΣ(゚д゚lll)
汗かきながら展望台まで登って来ました。展望台の1Fにトイレあり。ちなみに、洞窟内にはトイレありません。
2025年10月19日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:44
汗かきながら展望台まで登って来ました。展望台の1Fにトイレあり。ちなみに、洞窟内にはトイレありません。
展望台の横にはビジターセンターあり。
2025年10月19日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:44
展望台の横にはビジターセンターあり。
展望台から秋吉台を眺めます。
2025年10月19日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 11:46
展望台から秋吉台を眺めます。
遊歩道脇にも石灰岩がニョキニョキしています。
2025年10月19日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:46
遊歩道脇にも石灰岩がニョキニョキしています。
間近で撮ると、迫力がありますね。
2025年10月19日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 11:55
間近で撮ると、迫力がありますね。
せっかくだから、若竹山に登ることにしました。
2025年10月19日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:57
せっかくだから、若竹山に登ることにしました。
登山口?の傍に秋吉台の標柱あります。
2025年10月19日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 11:57
登山口?の傍に秋吉台の標柱あります。
木がポツンと立ってるところが、たぶん(^◇^;)若竹山の山頂です。
2025年10月19日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 12:00
木がポツンと立ってるところが、たぶん(^◇^;)若竹山の山頂です。
展望台から10分程度で、若竹山の頂上に着いてしまいました。(早っ)
2025年10月19日 12:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/19 12:08
展望台から10分程度で、若竹山の頂上に着いてしまいました。(早っ)
若竹山の標高は、253m。これまでの低山記録だった千葉県の鋸山(329m)を抜きました。
2025年10月19日 12:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 12:08
若竹山の標高は、253m。これまでの低山記録だった千葉県の鋸山(329m)を抜きました。
若竹山山頂から、さっきまでいた展望台を望む。
2025年10月19日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 12:09
若竹山山頂から、さっきまでいた展望台を望む。
山頂は平で広いです。ただ、ここにも岩がニョキニョキしています。
2025年10月19日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 12:09
山頂は平で広いです。ただ、ここにも岩がニョキニョキしています。
では、そろそろ山頂を後にして引き返します。
2025年10月19日 12:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 12:12
では、そろそろ山頂を後にして引き返します。
山頂のすぐ下に、公衆トイレがありました。
2025年10月19日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 12:13
山頂のすぐ下に、公衆トイレがありました。
ビジターセンターに置いてあったミニカー。普通車以上の運転免許を持っている人はレンタル出来るみたいです。この隣にはレンタサイクルも並んでいましたが、このうねうねした地形を、自転車で走るのは地獄だと思います。
2025年10月19日 12:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 12:47
ビジターセンターに置いてあったミニカー。普通車以上の運転免許を持っている人はレンタル出来るみたいです。この隣にはレンタサイクルも並んでいましたが、このうねうねした地形を、自転車で走るのは地獄だと思います。
展望台からエレベーターに戻ります。行き登りだったので、帰りは下り( ◠‿◠ )。楽だと思ってたのに、坂が急でブレーキ掛けながら歩くので筋肉が痛い😣
2025年10月19日 12:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 12:47
展望台からエレベーターに戻ります。行き登りだったので、帰りは下り( ◠‿◠ )。楽だと思ってたのに、坂が急でブレーキ掛けながら歩くので筋肉が痛い😣
エレベーターまで戻る頃には、足がヒクヒクしていました(^_^;)
2025年10月19日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 12:51
エレベーターまで戻る頃には、足がヒクヒクしていました(^_^;)
これ、やってみようか迷ったんだけど、小銭が無かったので諦めました。
2025年10月19日 13:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 13:08
これ、やってみようか迷ったんだけど、小銭が無かったので諦めました。
秋芳洞の出口まで戻って来ました。
2025年10月19日 13:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 13:11
秋芳洞の出口まで戻って来ました。
出口です。ここも入場券を見せれば再入場出来るって書いてありました。
2025年10月19日 13:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 13:15
出口です。ここも入場券を見せれば再入場出来るって書いてありました。
行く時にすごーく気になっていた梨のソフトクリーム。梨好きのyatchan21には、耐えがたい誘惑だ♪
2025年10月19日 13:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 13:22
行く時にすごーく気になっていた梨のソフトクリーム。梨好きのyatchan21には、耐えがたい誘惑だ♪
で、、買っちゃった(笑)
美味しかった♪
2025年10月19日 13:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 13:23
で、、買っちゃった(笑)
美味しかった♪
バスターミナルまで戻って来ました。本日のゴールです♪
思ったよりもアップダウンがあったので、疲れた。。
2025年10月19日 13:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/19 13:35
バスターミナルまで戻って来ました。本日のゴールです♪
思ったよりもアップダウンがあったので、疲れた。。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
共同装備
無し
備考 無し

感想

47都道府県を全部訪れる(宿泊する)目標を立てて、最後まで残っていた山口県。通過することは何度もあったのですが、泊まったことは無い。今回航空会社のバーゲンフェアを使って、かねてより行きたかった秋芳洞・秋吉台観光を兼ねて山口県へ遠征しました。
始めはレコ取る予定では無かったのですが、別件でヤマレコをいじっていたら、秋吉台が地図に収録されていることを発見し、急遽ログを録りました。
これで47都道府県を取り敢えず制覇しましたが、県庁所在都市を踏んで無い県が数県残っているので、完全制覇を目指して今後も旅を続けようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら