ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8837491
全員に公開
ハイキング
甲信越

金戸山(かなとこやま)

2025年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
5.3km
登り
385m
下り
385m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
0:30
合計
2:23
距離 5.3km 登り 385m 下り 385m
11:28
75
スタート地点
12:43
12:47
37
13:24
13:50
1
13:51
ゴール地点
天候 曇天たまに薄日
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道19号を安曇野方面から生坂村方面に進み山清路の県道55号との分岐の所に停めさせていただきました

今回停めさせていただいた所は2台駐車可ですぐ脇にトイレ・バス停もありました
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道です
諏訪神社の所は巡礼道とハッキリした別の道があり途中でどちらで進んでも合流します(巡礼道を通らないと二番の石仏は見られませんが序盤が人様の敷地内を歩いてる?と思う道でした)

途中の「トトの口」の分岐は上に行くと石仏がありましたが多分一体だと思われます
先に進んだら藪っぽく倒木だらけだったので登山道に戻ることをおすすめします
その他周辺情報 道の駅いくさかの郷
やまなみ荘
https://yamanamiso.com/
かついえおやき
http://www.sibugaki.or.jp/member_page/k-45.html
川の駅さざなみ
http://www.sibugaki.or.jp/member_page/k-45.html
佐藤の灰焼きおやき

安曇野側からの最終コンビニは木戸橋を渡った所のセブンイレブンが最終です
手前の明科駅周辺にデリシアやコンビニもあるのでお早めに!
急遽予定を変更して金戸山に登ります
2025年10月19日 11:14撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/19 11:14
急遽予定を変更して金戸山に登ります
少しの間舗装路歩きです
ここは木で階段が塞がっていたのでスルー
2025年10月19日 11:31撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 11:31
少しの間舗装路歩きです
ここは木で階段が塞がっていたのでスルー
おおまぴょん(*´∀`*)ポッ
高楊場跡がバス停になっていました
2025年10月19日 11:35撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 11:35
おおまぴょん(*´∀`*)ポッ
高楊場跡がバス停になっていました
諏訪神社(‐人‐)
ここから登山道に入ります
2025年10月19日 11:38撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 11:38
諏訪神社(‐人‐)
ここから登山道に入ります
では行って参ります(‐人‐)
2025年10月19日 11:39撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 11:39
では行って参ります(‐人‐)
神社の向かって右側に登山道がありました
2025年10月19日 11:40撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 11:40
神社の向かって右側に登山道がありました
ここは別の方向にハッキリとした道がありヤマレコルートではハッキリした道を進む様になっていましたが巡礼道の方に進みました
2025年10月19日 11:44撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 11:44
ここは別の方向にハッキリとした道がありヤマレコルートではハッキリした道を進む様になっていましたが巡礼道の方に進みました
人ん家の敷地かしら?と思う道を通過してきました(´∀`;)
2025年10月19日 11:45撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 11:45
人ん家の敷地かしら?と思う道を通過してきました(´∀`;)
二番の石仏(‐人‐)
2025年10月19日 11:48撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 11:48
二番の石仏(‐人‐)
登山道は合流しずっとこんな感じの道です
2025年10月19日 11:49撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 11:49
登山道は合流しずっとこんな感じの道です
東屋もある広い所に出ました
東屋脇を通過し進みます
2025年10月19日 11:52撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 11:52
東屋もある広い所に出ました
東屋脇を通過し進みます
馬止めの石だったかな?
2025年10月19日 11:55撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 11:55
馬止めの石だったかな?
栗いっぱい落ちてる
2025年10月19日 12:00撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:00
栗いっぱい落ちてる
(‐人‐)
2025年10月19日 12:10撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:10
(‐人‐)
トトの口?
そちらにも石仏がある様です
2025年10月19日 12:10撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:10
トトの口?
そちらにも石仏がある様です
ホコリ茸
もちろんバフッてしました( *´艸`)
2025年10月19日 12:11撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:11
ホコリ茸
もちろんバフッてしました( *´艸`)
おーあった!(‐人‐)
2025年10月19日 12:12撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:12
おーあった!(‐人‐)
先にも何かあるのかな?と進みましたが藪っぽい
みんなの足跡は私同様に何かあるのかな?と進んだ跡ではないかと…
2025年10月19日 12:14撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:14
先にも何かあるのかな?と進みましたが藪っぽい
みんなの足跡は私同様に何かあるのかな?と進んだ跡ではないかと…
倒木も(^。^;)
この手前も倒木だらけで何もなかったです
2025年10月19日 12:20撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:20
倒木も(^。^;)
この手前も倒木だらけで何もなかったです
降って来たら御嶽神社跡の看板
2025年10月19日 12:21撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:21
降って来たら御嶽神社跡の看板
登山道に復帰
御嶽神社跡もここを左に少し登るだけなのでトトの口で石仏拝んだら戻って登山道を進んだ方が良いです
2025年10月19日 12:23撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:23
登山道に復帰
御嶽神社跡もここを左に少し登るだけなのでトトの口で石仏拝んだら戻って登山道を進んだ方が良いです
上にも(‐人‐)
2025年10月19日 12:24撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:24
上にも(‐人‐)
2025年10月19日 12:24撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:24
またまた東屋
登山道は右方向に続きます
2025年10月19日 12:27撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:27
またまた東屋
登山道は右方向に続きます
(‐人‐)
2025年10月19日 12:29撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:29
(‐人‐)
(‐人‐)
2025年10月19日 12:32撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:32
(‐人‐)
壊れてしまっているのも何体かありました
2025年10月19日 12:34撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/19 12:34
壊れてしまっているのも何体かありました
所々に沢山居られます(‐人‐)
2025年10月19日 12:35撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:35
所々に沢山居られます(‐人‐)
この右側には大きな岩がありました
2025年10月19日 12:37撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:37
この右側には大きな岩がありました
岩には苔が生えているので気を付けて!
2025年10月19日 12:37撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:37
岩には苔が生えているので気を付けて!
日が差して神々しいわっ(‐人‐)
2025年10月19日 12:39撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:39
日が差して神々しいわっ(‐人‐)
ふむふむ
2025年10月19日 12:41撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:41
ふむふむ
2025年10月19日 12:41撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:41
こんな感じ
最初はここが山頂かと思ったけど違うらしい
あっちに道が続いていました
2025年10月19日 12:41撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:41
こんな感じ
最初はここが山頂かと思ったけど違うらしい
あっちに道が続いていました
三角点
2025年10月19日 12:43撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/19 12:43
三角点
山頂は展望は無く山頂標と三角点があるだけでした
2025年10月19日 12:44撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:44
山頂は展望は無く山頂標と三角点があるだけでした
先もこんな感じで何も無し
2025年10月19日 12:45撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:45
先もこんな感じで何も無し
鷺ノ平方面に降って来たら展望地がありました
2025年10月19日 12:51撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/19 12:51
鷺ノ平方面に降って来たら展望地がありました
展望地周辺にも石仏(‐人‐)
2025年10月19日 12:52撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:52
展望地周辺にも石仏(‐人‐)
あ、あんな所にも!(‐人‐)
2025年10月19日 12:53撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:53
あ、あんな所にも!(‐人‐)
2025年10月19日 12:54撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:54
朴の木
2025年10月19日 12:55撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:55
朴の木
大きな岩を眺めながら進みます
2025年10月19日 12:56撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:56
大きな岩を眺めながら進みます
こちらは脇が急な細い道でした
2025年10月19日 12:57撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 12:57
こちらは脇が急な細い道でした
(‐人‐)
2025年10月19日 12:59撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/19 12:59
(‐人‐)
榊なのか似ているやつなのかわかりませんが道は細め
2025年10月19日 13:01撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:01
榊なのか似ているやつなのかわかりませんが道は細め
赤い実♪
2025年10月19日 13:02撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:02
赤い実♪
急な所には手摺もありました
2025年10月19日 13:04撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:04
急な所には手摺もありました
供養塔らしい(‐人‐)
2025年10月19日 13:09撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:09
供養塔らしい(‐人‐)
鷺ノ平社まで降って来ました(‐人‐)
あとは舗装路歩きです
2025年10月19日 13:14撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:14
鷺ノ平社まで降って来ました(‐人‐)
あとは舗装路歩きです
紅葉はこんな感じです
川は犀川でクリーミーな緑色でした
2025年10月19日 13:18撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:18
紅葉はこんな感じです
川は犀川でクリーミーな緑色でした
あっちも行ってみようかな
2025年10月19日 13:23撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/19 13:23
あっちも行ってみようかな
トンネル通過中
トンネル手前にも6台分の駐車場がありました
2025年10月19日 13:27撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/19 13:27
トンネル通過中
トンネル手前にも6台分の駐車場がありました
水の音が心地良い
2025年10月19日 13:29撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:29
水の音が心地良い
橋の上から下流側
2025年10月19日 13:31撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:31
橋の上から下流側
上流側
2025年10月19日 13:31撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/19 13:31
上流側
マイカーはこの下ですが展望台に行ってみます
2025年10月19日 13:37撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:37
マイカーはこの下ですが展望台に行ってみます
1つ目の展望台から
2025年10月19日 13:39撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:39
1つ目の展望台から
更に上に向かったら倒木がありました(´∀`;)
2025年10月19日 13:40撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:40
更に上に向かったら倒木がありました(´∀`;)
ここにも石仏(‐人‐)
2025年10月19日 13:41撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:41
ここにも石仏(‐人‐)
一番上まで来ました
岩の上にも二体居られる様ですが急で滑りそうだったので上には行かずに戻って2つ目の展望台に向かいました
2025年10月19日 13:44撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:44
一番上まで来ました
岩の上にも二体居られる様ですが急で滑りそうだったので上には行かずに戻って2つ目の展望台に向かいました
2つ目の展望台から
2025年10月19日 13:47撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:47
2つ目の展望台から
別方向の階段を降りて来たら通行禁止になっていましたm(_ _)m
2025年10月19日 13:49撮影 by  SHV45, SHARP
4
10/19 13:49
別方向の階段を降りて来たら通行禁止になっていましたm(_ _)m
急だからかな?
2025年10月19日 13:49撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:49
急だからかな?
お花は少ない時期なのでほっこり(* ´ ▽ ` *)
2025年10月19日 13:49撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/19 13:49
お花は少ない時期なのでほっこり(* ´ ▽ ` *)
撮影機器:

感想

今回はこの近くの別のお山を予定していましたが移動途中で雨がパラパラとしてきたので急遽変更して短時間で歩ける金戸山(かなとこやま)に行ってきました(結局その後降りませんでしたが、、)
このお山は沢山の石仏を見ながら登るお山なので石仏好きさんじゃないとあまり面白くないかもしれませんが京ヶ倉とか近くのお山のおかわり登山で寄るには良いかもしれませんね

私もそれ程石仏には詳しくないのですが、友人が石仏好きなのでここなら来れるかな?と道をチェックしながら歩いて来ました(о´∀`о)
山頂は地味で眺めは全く無いお山なのかな?と思いましたが途中で展望地があったり地元ではない所なので新鮮な気持ちで歩けました
今回一番キツかったのは展望台への階段かな、、(´∀`;)
元々行く予定だった所はまた別の機会に行こうと思います

ご覧いただきありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

snufkin03さ〜ん
こんばんは🌙😃❗
金戸山いいですね

石仏いいなぁ自分あんまり詳しくはないけど見るとは好きなので興味ありますよ〜✨
歩きやすそうないい道ですよね
ホコリ茸のバフッてるのにほっこりしましたよ
新鮮で気持ちよく歩いてこれて良かったですね‼?
2025/10/19 23:43
いいねいいね
1
りゅうさん、おはようございます!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

私も石仏は全然詳しくないので穏やかな表情だなぁとか感覚的な見方しかできませんが、お好きな方は表も裏もめっちゃ熱心に見ていつの時代のものなのかとか石工は誰なのかとか素人とは違う観点でも見るらしいです
道が濡れていると滑るかも、、と思う所はありましたが整備された道でした(о´∀`о)
地元の里山と違ってゴツゴツした岩肌が見えるお山もあったり頻繁に行くエリアではないので新鮮でした(* ´ ▽ ` *)
2025/10/20 6:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら