記録ID: 8837491
全員に公開
ハイキング
甲信越
金戸山(かなとこやま)
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 385m
- 下り
- 385m
コースタイム
天候 | 曇天たまに薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回停めさせていただいた所は2台駐車可ですぐ脇にトイレ・バス停もありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です 諏訪神社の所は巡礼道とハッキリした別の道があり途中でどちらで進んでも合流します(巡礼道を通らないと二番の石仏は見られませんが序盤が人様の敷地内を歩いてる?と思う道でした) 途中の「トトの口」の分岐は上に行くと石仏がありましたが多分一体だと思われます 先に進んだら藪っぽく倒木だらけだったので登山道に戻ることをおすすめします |
その他周辺情報 | 道の駅いくさかの郷 やまなみ荘 https://yamanamiso.com/ かついえおやき http://www.sibugaki.or.jp/member_page/k-45.html 川の駅さざなみ http://www.sibugaki.or.jp/member_page/k-45.html 佐藤の灰焼きおやき 安曇野側からの最終コンビニは木戸橋を渡った所のセブンイレブンが最終です 手前の明科駅周辺にデリシアやコンビニもあるのでお早めに! |
写真
感想
今回はこの近くの別のお山を予定していましたが移動途中で雨がパラパラとしてきたので急遽変更して短時間で歩ける金戸山(かなとこやま)に行ってきました(結局その後降りませんでしたが、、)
このお山は沢山の石仏を見ながら登るお山なので石仏好きさんじゃないとあまり面白くないかもしれませんが京ヶ倉とか近くのお山のおかわり登山で寄るには良いかもしれませんね
私もそれ程石仏には詳しくないのですが、友人が石仏好きなのでここなら来れるかな?と道をチェックしながら歩いて来ました(о´∀`о)
山頂は地味で眺めは全く無いお山なのかな?と思いましたが途中で展望地があったり地元ではない所なので新鮮な気持ちで歩けました
今回一番キツかったのは展望台への階段かな、、(´∀`;)
元々行く予定だった所はまた別の機会に行こうと思います
ご覧いただきありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは🌙😃❗
金戸山いいですね
石仏いいなぁ自分あんまり詳しくはないけど見るとは好きなので興味ありますよ〜✨
歩きやすそうないい道ですよね
ホコリ茸のバフッてるのにほっこりしましたよ
新鮮で気持ちよく歩いてこれて良かったですね‼?
コメントありがとうございます(о´∀`о)
私も石仏は全然詳しくないので穏やかな表情だなぁとか感覚的な見方しかできませんが、お好きな方は表も裏もめっちゃ熱心に見ていつの時代のものなのかとか石工は誰なのかとか素人とは違う観点でも見るらしいです
道が濡れていると滑るかも、、と思う所はありましたが整備された道でした(о´∀`о)
地元の里山と違ってゴツゴツした岩肌が見えるお山もあったり頻繁に行くエリアではないので新鮮でした(* ´ ▽ ` *)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する