ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8838943
全員に公開
トレイルラン
塩見・赤石・聖

井川マウンテンマラソン

2025年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:41
距離
8.4km
登り
325m
下り
327m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:42
休憩
0:00
合計
1:42
距離 8.4km 登り 325m 下り 327m
9:50
102
スタート地点
11:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
井川の町並み
2025年10月18日 10:07撮影 by  F-51B, FCNT
2
10/18 10:07
井川の町並み
エイドの抹茶プリン
2025年10月18日 10:29撮影 by  F-51B, FCNT
3
10/18 10:29
エイドの抹茶プリン
廃線
2025年10月18日 10:36撮影 by  F-51B, FCNT
4
10/18 10:36
廃線
トンネル
2025年10月18日 10:41撮影 by  F-51B, FCNT
4
10/18 10:41
トンネル
夢の吊り橋
2025年10月18日 11:05撮影 by  F-51B, FCNT
5
10/18 11:05
夢の吊り橋
ゴール
2025年10月18日 11:30撮影 by  F-51B, FCNT
3
10/18 11:30
ゴール
ビールと焼き鳥
2025年10月18日 11:39撮影 by  F-51B, FCNT
3
10/18 11:39
ビールと焼き鳥
ワサビ丼
2025年10月18日 12:05撮影 by  F-51B, FCNT
3
10/18 12:05
ワサビ丼
望月将吾さん
2025年10月19日 01:39撮影 by  F-51B, FCNT
8
10/19 1:39
望月将吾さん
撮影機器:

感想

はてさて、昨年まではこの時期キャノンボールに参戦してたが、今年はくにっちさんとペアで井川マウンテンマラソンのショートコースに参戦してきた。


主宰はあのトレラン界のレジェンド・望月将吾さん。TJAR(日本海から太平洋まで日本アルプスを縦断する、日本一過酷といわれる山岳レース)4度優勝や、40ポンドを背負ったマラソンでギネス世界記録更新など、常人には理解不能な偉業をいくつも成し遂げている人だ。そんな人が手がける大会、面白くないはずがない。


■くねくね道の果てに

朝、静岡市街から車で会場の井川地区へ向かう。これがまた、道がすごい。
カーブに次ぐカーブ、標高をぐんぐん上げていく。まるで「車で登るトレイル」状態。「本当にここで大会あるの?」と不安になったころ、ようやく到着。

駐車場は井川小中学校。会場は井川ビジターセンター。こぢんまりしてるけど、地元の人たちが笑顔で迎えてくれる。これだけで来た甲斐あり。


■探検ラン

井川大仏、吊り橋、旧南アルプスあぷとラインの廃線跡、トンネルをくぐり抜けてたり、探検要素たっぷりのコースで、走るよりワクワクが先にくる。

ショートコースとはいえ、けっこう登る。でも要所要所にあるエイドが最高。
第一エイドは食べ物が超充実。
しかもエイドごとにオリジナルバッジがもらえるというコレクター泣かせの仕掛け。三つ集めると、なんだか子どもの頃のスタンプラリーを思い出す。


■走った後の楽しみが本番説

ゴール後、参加賞として渡されたのは500円の「出店券」。
これが最高に嬉しい。会場には食べ物屋さんや雑貨ブースが並び、どれも地元愛にあふれている。
迷った末、焼き鳥とビールで使い切り。

さらに、井川ビジターセンター内の食堂では「わさび丼」が大人気。
削りたてのわさびに醤油をたらしてかきこむと、ツーンとした辛さのあとに、ふわっと甘み。これは反則級のうまさ。


■ツルツル温泉とレジェンドとの記念写真

帰りがけ、口坂本温泉に立ち寄る。なんと入浴料300円。
安いのに泉質はツルッツル。走った疲れが一瞬で吹き飛んだ。
湯上がりの肌のすべり具合に思わず「これで300円て…井川すごい」と独り言。

そして今大会のハイライトは、望月将吾さんとのツーショット。
あの穏やかさとストイックさが同居する感じ、やっぱり只者じゃない。


■おわりに

井川の自然と人のあたたかさに包まれた一日。
「山を走る」というより「地域に遊んでもらった」という感覚。
くねくね道を抜けた先に、こんな素敵な世界があるとは。
来年もまた、わさび丼と温泉をセットでリピートしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら