記録ID: 8839047
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山トレーニング
2025年10月19日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:27
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:22
距離 15.5km
登り 1,000m
下り 1,022m
7:23
34分
スタート地点
15:50
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
猿投山107回目。
写真は、雲興寺コーストイレの脇のツクバネです。
その実は、羽子板の羽根のカタチ。
今日は猿投山トレーニングに参加。
駐車場からすぐの赤い印から入り、城ケ峰、七滝遊歩道入口、西尾根展望台、赤猿峠、雲興寺の方へ降りてから、滝脇の登り、山頂、東の宮から東尾根を降りて、林道で戻る。
汗びっしょりだけど、尾根歩きは涼しくて気持ち良い。でも、いつもの御門杉からの東海自然歩道の登り降りとは訳が違っていた!
とにかく、登って降りてを繰り返して、累積標高が1,000mを超えた。
7時過ぎから8時間半、猿投山をこんなに長時間歩いたのは初めてでヘトヘト😥 まさにトレーニング!
曇りで途中、雨がパラパラ降ったものの、レインウェアを着ずに終われ、昼過ぎの山頂からの展望はとてもよく、雲の上に御嶽山も白山も確かめられました!
以前、赤猿峠の辺りで迷ったことがあり、ひとりでは行けないコースで、貴重な体験。
いつもの、キノコや紅葉落ち葉や木の実などありましたが、写真撮影の余裕なしでした🥹
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する