記録ID: 8842097
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山(土小屋から天狗岳)
2025年10月20日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 6:55
距離 10.3km
登り 1,123m
下り 1,103m
6:33
38分
スタート地点
13:26
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石鎚スカイラインは快適に走行可。猿が道路上にいました。徐行するとすぐ移動してくれました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日からの雨の影響か泥濘み多数。 |
その他周辺情報 | 帰りに砥部温泉に立ち寄り湯。大人550円。シャンプー、リンス 、ボディソープ有り。ロッカー10円でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
お昼ごろには回復する予報を信じて雨の中のスタート。道中の展望はなし。滑りやすいので足もとに注意してひたすら進みます。おっきいカエルに遭遇。ゆっくり移動していきました。
弥山到着。雨はほぼ止みましたが、展望はなし。しょぼん。未練たらたら、天狗岳が見えるはずの方向を見ていたらうっすらと影が…暫く待ったら全貌が見えました! 周囲の方々と歓声をあげて喜びました。
次は天狗岳へ。7年前怖くて途中で引き返したので、再挑戦です。荷物をデポして身軽に進みます。途中四つん這いで進むこともありましたが、今回は引き返さずに到着できました。やった!
帰りも慎重に弥山へ戻ります。頂上小屋で記念の手拭いとバッジを購入し下山しました。
下山の道中も山頂の見晴らしが信じられないくらい真っ白なガスの中。雨は止んでいたので周囲をみる余裕があり、花や紅葉を楽しめました。
下山後は砥部温泉で汗を流し空港近くの公園で海に沈む夕陽をみて1日が終わりました。今回も楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する