記録ID: 8842176
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
有明山 表参道〜裏参道
2025年10月20日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,762m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:42
距離 11.2km
登り 1,762m
下り 1,123m
6:59
3分
スタート地点
13:41
天候 | 霧 山頂は晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
有明荘からバス、1500円 14時18分発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道 妙高滝までは、特に問題ありません。 妙見滝の手前から、滝の右側の沢に入り、沢登り状態になります。渡渉を繰り返し、滝の右側の支流滝を越えるのがまず核心になります。ホールドが少なく、岩も滑りやすく、鎖を頼りに乗り越えました。 白糸の滝からは、滝つぼの右側の崖にある鎖場沿いから急登が続きます。滝の高さに高巻いた後も、足場の悪いトラバースと急登が続きます。 胎内くぐりの後の岩場のギャップも足場が無く、ロープ頼りに乗り越えました。 稜線に出た後も北岳まで樹林帯の岩稜がきつく、気が抜けません。 登山道は笹が払われていませんが、標識は整備されているので、標識を見落とさないことが必要かと思います。 裏参道 表参道ほど悪くないですが、急坂とトラバースの繰り返しです。急坂は滑りやすいので注意を 総じて、霧のため、登山道が滑りやすいのもあったかもしれませんが、特に表参道は、なかなかに技術と体力が必要だと感じました。ストック頼りの方は厳しいと思います。 |
写真
感想
週末ごとに天気が悪いなか、休みが取れた月曜、北アルプス南部だけは天気が良さそうなので、気になっていた有明山へ
表参道からはハードなコースだとは事前の情報収集で認識しており、覚悟の上の山行となりました。
白糸滝までは、沢登りの要素満載で、もっと天気の良い時に再登してもいいかなと同行と話していましたが、白糸滝以降の急登の連続は、もう2回目はいいよと思わせる手強さ、さすが修行の道
山頂では霧の上に出て青空となり、常念山脈の展望を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する