記録ID: 8843147
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2025年10月20日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:50
距離 18.5km
登り 1,206m
下り 1,206m
5:36
2分
スタート地点
13:26
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 奥岳の湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テーピング
傘
グローブ
防寒着
雨具
帽子
ザックカバー
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ビニール袋
ココヘリ
|
---|
感想
遠征二日目は安達太良山へ
まずはくろがね小屋を目指す。旧道を進むがドロドロで歩きにくい。紅葉が見頃ですが天気が残念。雨降らないだけ助かっている。くろがね小屋を見たかったが老朽化なのかすでに撤去されていた。稜線まであがり鉄山を超え箕輪山へ行くつもりがものすごい強風で断念して安達太良山を目指す。山頂に着く頃にはガスが抜けて視界が良くなった。このまま下山はつまらないのでガスも抜けたので強風であったがまた戻り箕輪山を目指す。鉄山避難小屋を降りて笹原から山裾の紅葉が素晴らしい。山頂からの眺めは良かった。鉄山避難小屋で少し休憩して戻る。ロープウェイから来られる方々が多く進みが悪いが時間もあるのでゆっくり下山。気持ち良いハイクであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する