記録ID: 8846705
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
「空山」(京都・舞鶴)大浦半島の展望台からの眺めは...
2025年10月22日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 428m
- 下り
- 428m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:17
距離 13.0km
登り 428m
下り 428m
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 「東舞鶴」の市街地から府道21号を辿って北方の「大浦半島」、「舞鶴自然文化園」方面へ向かいます。途中、「舞鶴引揚記念館」や「舞鶴クレインブリッジ」等の観光名所を通過し、おおよそ10km程で「舞鶴自然文化園」へ。そこから少し直進した所が「おおしあま展望の里」で、広い無料駐車場が有ります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどの区間が舗装車道で、最後も山頂施設内の歩きやすい道でした。無雪期なら登山靴でなくても問題無いぐらいです。 コースはほぼ一本道なので、道を誤る恐れも小さいと思われます。ただし、三角点はかなり分かり難い場所に有るので、GPSが有ると安心です。 地理的に日本海からの風をまともに受けやすいコースです。風の強い日はそれなりの服装をした方が良さそうです。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
日よけ帽子
サングラス
防虫剤
熊鈴
携帯ラジオ
雨具
ヘッドランプ
食料
飲料
モバイルバッテリー
スマホ
|
|---|
感想
「空山」は、「若狭湾」に突き出た「大浦半島」の真ん中に位置し、山頂の電波塔で識別できる秀峰です。
舗装道路が山頂近くまで続いており、車を使えばアッという間に登頂できますが、若い頃からの変なこだわりで、敢えて歩いて上りました。
歩いてるハイカーはもちろん私だけだったのですが、車で上る人もそれほど多い訳ではなく、意外に寂しい雰囲気です。
展望台からの若狭湾の眺めや、国定公園の森林はなかなかのモノですが、車道で簡単に上れるようにしてしまうと、ご褒美の有り難みが下がってしまうのかもしれませんね...
お隣の多祢山に比べると、満足感が低めのような気がしました。天候が今一つだったせいもあるかもしれませんが...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する