記録ID: 8849209
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
紅葉見頃の泥湯三山周回:子安岳〜高松岳〜山伏岳
2025年10月23日(木) [日帰り]

- GPS
- 07:20
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 998m
- 下り
- 998m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:15
距離 12.6km
登り 998m
下り 998m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・全般的に指導標はしっかりしており、迷うところはなし。 ・泥湯温泉登山口〜子安岳:右下がりの滑りやすいトラバース気味の道が続き疲れる。下山に使う場合はかなり神経を使って消耗しそう。 ・子安岳〜高松岳:基本的に尾根上のゆるやかに上下する気持ち良い登山道、最後は避難小屋が見えてから小さなピークが重なり遠く感じる。 ・高松岳〜山伏岳:鞍部まで結構下るが紅葉が気を紛らわしてくれる。 ・山伏岳〜川原毛登山口:ここの中腹、標高900m前後が紅黄葉のトンネルとなっていて最高に気持ち良い歩きが出来た。 ・川原毛登山口〜泥湯温泉登山口:車道歩きで川原毛地獄駐車場まで登りで、その後は下りだがヘアピンカーブの連続で長い歩きで疲れた。 |
| その他周辺情報 | ★奥山旅館(TEL.0183-79-3021)⇒ 間に合わなかった 日帰り入浴(10:30〜14:30(※受付13:30まで):\800 ★小椋旅館(TEL.0183-79-3035)日帰り入浴のみ ※4月〜11月営業 日帰り入浴(08:00〜17:00/料金 大人500円)⇒ ここに入りました 湯船と熱い場合の温度を下げる水道ホースがあるだけの風情あるひなびた温泉 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
サブザック
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
熊撃退スプレー
|
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hina1048






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する