瓢ヶ岳 〜冠雪したアルプスは南アルプスだけ


- GPS
- 08:29
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,155m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
今日の中日新聞の夕刊に富士山初冠雪の綺麗な上空からの写真が掲載されていました。中腹まで一気に冠雪していたようでした。
瓢ヶ岳の山頂からは富士山は見えませんが、北アルプスや白山の雪化粧はなく、南アルプスだけが薄っすらと雪化粧していました。
林道を歩きながらスギにカヤランが着床していないか探していましたが、全く目に入りませんでしたが、セッコクが目に入りました。サクラの幹に着床していたカヤランは目に入りました。
今回散策したコースではセンブリは全く目に入らず、アケボソウが少しだけ目に入りました。
マルバノキが紅葉し始めていて、サラサドウダンも少し紅葉し始めていましたが、他のカエデ類などの紅葉はまだのようでした。
【 バックナンバー 瓢ヶ岳の周辺 】
・1月7日 (2017年)『高賀山 〜白銀の白山と日本アルプスの展望』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1042013.html
【高賀山からのパノラマ展望】
御嶽山→乗鞍岳→穂高岳→槍ヶ岳→笠ヶ岳→黒部五郎岳→笠ヶ岳→槍ヶ岳→穂高岳→御嶽山→中央アルプス→御嶽山→北アルプス→白山→能郷白山→伊吹山→鈴鹿山脈
・1月8日 (2022年)『高賀山からの新雪の白山とアルプス』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3898783.html
・1月11日 (2023年)『高賀山 〜美しすぎる令和一の絶景』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5086083.html
・1月20日 (2018年)『高賀山 〜雪解け進む、能郷白山・御嶽山などの展望』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1363168.html
・1月23日 (2011年)『高賀山・2011雪山始めました』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-96212.html
・1月24日 (2015年)『高賀山 〜日本アルプスと御嶽山の展望台』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-579229.html
・2月1日 (2014年)『高賀山(白山の展望とゴジュウカラ)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-402250.html
・2月22日 (2021年)『高賀山 キツネさんとニアミス↑西尾根↓真寄勢林道』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2947643.html
・3月5日 (2019年)『高賀山-今淵ヶ岳 〜真っ白な白山を見てみよう』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1747878.html
・4月7日 (2024年)『高賀山 〜春爛漫のバイカオウレンとキクザキイチゲ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6619062.html
・4月9日 (2020年)『高賀山-タカネ 〜この猛禽類は何?』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2294007.html
・5月4日 (2019年)『蕪山の新緑と残雪の白山+モネの池』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1828656.html
・8月10日 (2023年)『高賀山 〜真寄勢林道・中美濃林道から周回・ヤマジオウとコキクガシラコウモリ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5810246.html
・9月15日 (2020年)『高賀山 〜風は秋色の大和谷(仮称:高賀川北谷源流)と西尾根から周回』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2294007.html
・10月23日 (2025年)『瓢ヶ岳 〜冠雪したアルプスは南アルプスだけ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8849603.html
・10月29日 (2016年)『瓢ヶ岳の紅葉と片知渓谷』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-993528.html
・11月1日 (2017年)『瓢ヶ岳 マルバノキの紅葉とセンブリ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1298770.html
・11月3日 (2018年)『高賀山からの冠雪した白山・本日解禁〜安桜山展望台』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1637421.html
・11月9日 (2013年)『高賀山・瓢ヶ岳 白山と日本アルプスの展望台』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-367505.html
・11月21日 (2014年)『高賀山からのサンセット 〜西尾根の偵察』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2117127.html
・11月22日 (2014年)『高賀山・瓢ヶ岳 中美濃林道からの白山・北アルプス・御嶽山』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-550756.html
・11月24日 (2018年)『高賀山-瓢ヶ岳 〜冠雪した白山・アルプス・御嶽山』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1659986.html
・11月27日 (2014年)『瓢ヶ岳 〜新雪の御嶽山慰霊遥拝』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-554310.html
・11月28日 (2017年)『高賀山 〜雪山の絶景とモネの池の紅葉』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1324160.html
・11月29日 (2021年)『瓢ヶ岳 (宮奥ルート周回)〜白山・御嶽山・アルプスの新雪の絶景』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3797933.html
・12月3日 (2022年)『高賀山・奥瓢ヶ岳 〜白銀の白山とアルプスの絶景』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4975071.html
・12月4日 (2023年)『瓢ヶ岳 〜星宮神社から・ニホンカモシカと白銀の白山とアルプス』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6251734.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する