記録ID: 8850059
全員に公開
ハイキング
丹沢
日帰りで蛭ヶ岳
2025年10月23日(木) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,987m
- 下り
- 1,986m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:35
距離 18.7km
登り 1,987m
下り 1,986m
16:29
ゴール地点
天候 | くもり後はれ 稜線は風が強くて寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戸沢の出合駐車場付近にはヒルがいました。 天神尾根は塔ノ岳への近道ですが、かなり急登です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ(モンベル ウィックロン ロングスリーブT)
イオンのアミアミ
ソフトシェル(モンベル EXライト サーマラップパーカ)
ズボン(ワークマン)
靴下(モンベル)
グローブ(ワークマンの黄色)
ウインドシェル(パタゴニア)
雨具(モンベル バーサライトパーカ、バーサライトパンツ)
日よけ帽子(モンベル)
靴(サロモン X ULTRA 5 WIDE)
ザック(グレゴリー ミコ20)
昼ご飯(ゆで卵)
行動食(梨、せんべい、ミックスナッツ、グミ)
飲料2L
時計、GPS(Apple Watch)
ファーストエイドキット
常備薬(ロキソプロフェン)
携帯(iPhone)
タオル
ストック
|
---|
感想
蛭ヶ岳に日帰りで挑んできました。日帰りルートを検討した結果、戸沢の出合登山口から天神尾根を抜けて塔ノ岳から蛭ヶ岳をピストン、帰りは政次郎尾根を降りてきました。ヤマレコの記録では18.7kmでしたが、Apple Watchでは26kmの歩行距離となりました。
序盤、天神尾根の急登で膝を捻ってしまったのか塔ノ岳到着付近で左足の膝裏横に痛みが、、、丹沢山でテーピングをする羽目になってしまいました。
そんな痛みのなか、綺麗な富士山に魅了されながら稜線歩きを堪能しました。
蛭ヶ岳山荘ではカレーを食べようと心待ちにしてましたが、まだご飯を炊いていないとのことで、食べられず、多めに持って行った行動食でしのぎました。
帰りはなんとか騙し騙し塔ノ岳からの下山にこぎつけましたが、ここからが地獄でした(苦笑)
左膝を曲げて下りることが難しく、右足でフォローしてゆっくりと下りて行かねばならず同行者にかなり迷惑をかけてしまいました。
帰宅後、妻から富士山が今日初冠雪のニュースがあったと聞き、いいタイミングで行けたと疲れも吹き飛びました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する