ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8850620
全員に公開
ハイキング
白山

白山 遥かなる御前峰

2025年10月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
ぶえなびすた その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
10.8km
登り
1,276m
下り
1,240m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
1:59
合計
8:57
距離 10.8km 登り 1,276m 下り 1,240m
6:33
11
スタート地点
6:44
6:54
32
7:26
7:32
47
8:19
8:20
31
8:51
9:05
25
9:29
9:33
51
10:24
10:27
12
10:59
12:08
19
12:34
12
12:47
34
13:21
13:34
39
14:13
14:14
20
14:34
14:35
58
15:33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
気温3℃。寒い。久しぶりの登山なので念の為砂防新道を選択
2025年10月23日 06:50撮影 by  SO-51C, Sony
10/23 6:50
気温3℃。寒い。久しぶりの登山なので念の為砂防新道を選択
甚之助避難小屋。ここまでは順調。紅葉きれい。青空だし来てよかった。
2025年10月23日 08:52撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 8:52
甚之助避難小屋。ここまでは順調。紅葉きれい。青空だし来てよかった。
別山はやっぱりかっこいいな
2025年10月23日 08:52撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 8:52
別山はやっぱりかっこいいな
紅葉きれいだ♪しかしこのへんから太腿が上がらない
2025年10月23日 09:27撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 9:27
紅葉きれいだ♪しかしこのへんから太腿が上がらない
荒島、赤兎、経ヶ岳、大長。あのあたりは紅葉見ごろかも
2025年10月23日 09:29撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 9:29
荒島、赤兎、経ヶ岳、大長。あのあたりは紅葉見ごろかも
十二曲。太腿上がらない〜
2025年10月23日 10:18撮影 by  SO-51C, Sony
10/23 10:18
十二曲。太腿上がらない〜
素晴らしい
2025年10月23日 10:24撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 10:24
素晴らしい
白山久しぶりです!しかし今日の白山は遥か彼方に見える
2025年10月23日 10:28撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 10:28
白山久しぶりです!しかし今日の白山は遥か彼方に見える
今年初氷!11時なのに氷張ってます。やはり寒いんだな
2025年10月23日 10:57撮影 by  SO-51C, Sony
10/23 10:57
今年初氷!11時なのに氷張ってます。やはり寒いんだな
御前峰が遠く感じる。こんないい天気、山頂まで行きたいが下山のことを考え今日は残念だがここまで。
2025年10月23日 11:01撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 11:01
御前峰が遠く感じる。こんないい天気、山頂まで行きたいが下山のことを考え今日は残念だがここまで。
御嶽山だけ見れてよかった。北アルプスもよく見えただろうな
2025年10月23日 11:02撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 11:02
御嶽山だけ見れてよかった。北アルプスもよく見えただろうな
帰りはのんびり帰りましょう。今の時間にヘトヘトになって登ってくる方たちもいるがその方たちは明るいうちに帰ってこれるのだろうか
2025年10月23日 12:27撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 12:27
帰りはのんびり帰りましょう。今の時間にヘトヘトになって登ってくる方たちもいるがその方たちは明るいうちに帰ってこれるのだろうか
帰りは日が当たり紅葉が綺麗だ。
2025年10月23日 12:47撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 12:47
帰りは日が当たり紅葉が綺麗だ。
紅葉と別山いいな。観光新道のいいところは別山を眺めながら歩けることだな
2025年10月23日 13:15撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 13:15
紅葉と別山いいな。観光新道のいいところは別山を眺めながら歩けることだな
ほんと今年の紅葉は綺麗だ
2025年10月23日 13:18撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 13:18
ほんと今年の紅葉は綺麗だ
ついつい写真を撮ってしまう
2025年10月23日 13:46撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 13:46
ついつい写真を撮ってしまう
EM1でも写真を撮ったがアップがめんどくさいのでそっちは個人で楽しむようにとっておく。
2025年10月23日 13:46撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 13:46
EM1でも写真を撮ったがアップがめんどくさいのでそっちは個人で楽しむようにとっておく。
来てよかったな。やっぱり白山いいな
2025年10月23日 14:01撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 14:01
来てよかったな。やっぱり白山いいな
下りも今までで一番遅く3時間半もかかった。山頂まで行ってたら暗くなってただろうから行かなくてよかった。あまりにも太腿の筋肉が落ちていることにびっくりだ
2025年10月23日 15:32撮影 by  SO-51C, Sony
10/23 15:32
下りも今までで一番遅く3時間半もかかった。山頂まで行ってたら暗くなってただろうから行かなくてよかった。あまりにも太腿の筋肉が落ちていることにびっくりだ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

スポーツの日に子供と泊まりで白山に行く予定が台風のために中止。でも今年の紅葉は稀に見る綺麗さというのでどうしても行きたく、有給を取って友人と行くことに。白山は6年ぶりなので凄く楽しみ。
自分はちょこちょこ文殊山トレやジョギングをしているので体力的には自信があったがお互いまともな登山は4月の三十三間山以来、友人は7月以降運動もしていなかったということでいつもなら観光新道行くところを念の為砂防新道を選択。その選択が良かった。
甚之助までは順調に来たがそこから先はお互い太腿が上がらなく大幅なペースダウン。室堂まで4時間もかかってしまった。自分の太腿の筋肉の衰えにびっくり。観光新道を選んでいたらもっと遅くなっていただろう。
室堂に11時に着くも御前峰まで行って帰りのために大休憩を取ると、今日の様子では下山が暗くなる恐れがあるため山頂は諦め昼ご飯を食べて帰ることにした。今日は雲一つない青空だったため山頂行けないのは残念ではあったが安全な登山のためにはしょうがない。
帰りは観光新道を選択。紅葉は綺麗でほんと素晴らしかった。写真を撮りつつのんびり降りたが3時間半もかかってしまった。
山頂は残念で体力の大幅ダウンを実感したが、久しぶりに綺麗な紅葉が見れ素晴らしい景色を見れていい山旅でありました。やっぱり高い山は気持ちがいいな♪とりあえず体力つけるためにもう少し山に登りたいな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

遥かなる御前峰

スーパー遅コメで失礼しますm(_ _)m
今回は室堂止まりで残念でしたね
僕も52歳から白山へは100回余りチャレンジですが、途中で辞めたのも6回程あります
体調不良とか天候の変化ですが最近、一番思うことは加齢と共に「山を楽しもう‼?」です
ブエナさんも下山の体調を考えて室堂での退却は大正解🤗
体力低下っておっしゃてますが未々早いですよー‼?
これからは更に加速度的に⤵?
体力ある方はガンガンですが他人は人
自身のマイペースで我が家同様に山を楽しむことを一番に👊
2025/10/27 19:30
とし0113さんコメントありがとうございますm(_ _)m
走ってたおかげか心肺能力は大丈夫だったのですがまさかここまで太腿が上がらないとは思いませんでした(^^;)太腿の筋肉鍛えるには走るより自転車のほうがいいのでしょうか?一番いいトレーニングは山登りでしょうね(^o^)
昼飯食べずに山頂行く案もありましたが久しぶりの友人との登山でのんびりする時間も欲しいなと思い山頂は諦めました(^^)山頂からの絶景見れないのは残念でしたがゆったりできたし、安全に帰ってくることが第一ですし良かったです(^^)vそれにしても自分の体力の衰えを感じると先輩のトシさん達はホントお元気だなと実感しますよ(^^;)お互い安全に長く登山を楽しみましょう(^o^)

実は嫁さんのお父さんが日曜に亡くなり明日、明後日と通夜、葬儀とバタバタです(*o*)自分が白山から帰ってくるまで逝くの待っていってくれたのでしょうか(ToT)

今年もまだまだ山楽しみましょう♪
2025/10/28 8:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら