有小山(城山)/有小山城跡~出石城跡

- GPS
- 03:38
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 345m
- 下り
- 345m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り🌤️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
鯵山峠から有小山城跡登山口の間は土の道。 他はずっと舗装路です。 |
| その他周辺情報 | 駐車場🅿️ お土産物屋さん 飲食店 出石蕎麦屋さん 武家屋敷 お寺 出石酒造酒蔵 資料館 記念館 温泉♨️ 城下町のあちこちに色んなお店多数あり 街歩きだけでも楽しめます‼️ |
写真
感想
昨日今日と、一泊二日のwan-camp🐾🏕️で、兵庫県豊岡市の大師山自然公園キャンプ場に行ってきました。
そしていつもの通りキャンプ場に入る前に、近くの山歩きに。
今回は、名物皿蕎麦で有名な出石町の有小山⛰️と2つの城跡🏯巡りです‼️
久々の青空の下での山行となり、気持ちの良いスタート🙆。
太陽は出ていますが空気はひんやり爽やかで、タロ🦮もグイグイ歩きます。
歩きっぷりと表情が夏場と全然違うねー👍。
とはいえ、急登ルートとなる有小山登山口からの登りは避けて、グルッと大回りに鯵山峠の側から登りました。
城下町の旧街道の歩きも気持ちよく、舗装路は無論山道も歩きやすい遊歩道でした。
但し、登山口~頂上間の階段は急坂なのでご注意ください。ロープが張られている区間が多いです。
芝に覆われた山頂からの眺望は、日本海側に広く、遠くまで開けており、気持ち良いことこの上なし☺️。
タロとヨメは芝に横たわってくつろいでました~😪
山を降りると、平日にも関わらず城下町はたくさんの人たちで賑わってました。
今回はタロと一緒なので名物の皿蕎麦は食べずに、出石温泉で汗を流してからキャンプ場🏕️へ向かいました。
PS.出石温泉♨️湯元館14:00 OPEN ¥500
ヌルッとした泉質でメチャ気持ち良い。
でも風呂上がりはサッパリです。大好き❤。
施設は古く、昭和の町の銭湯の趣です。
現在は露天風呂は休止中。
🏕️大師山自然公園キャンプ場レビューはコチラ↓
https://www.yamareco.com/modules/diary/956141-detail-376908
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
タロやん










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する