ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8852809
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

紅葉巡りⅢ【五色沼・猫魔ヶ岳】神秘の湖沼と輝く🍁 *

2025年10月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
7.6km
登り
282m
下り
338m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:49
合計
4:16
距離 7.6km 登り 282m 下り 338m
9:52
9:56
5
10:01
10:02
5
10:10
9
10:19
5
10:24
20
11:21
19
11:40
12
11:52
11:53
31
12:24
13:04
23
13:27
13:28
12
13:40
15
天候 ☀️‼️ 気温7℃~10℃ 無風 快適♪
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス ★西吾妻スカイバレー 
夜間通行止め期間 令和7年10月20日(月曜日)17時から令和7年11月5日(水曜日)7時までの期間 17時から翌朝7時まで
西吾妻スカイバレーの冬季通行止め期間令和7年11月5日(水曜日)17時~

★磐梯山ゴールドライン
冬期通行止め期間令和7年11月14日(金曜日)17時~

🅿️裏磐梯物産館 駐車場(70台 無料)
🅿️裏磐梯ビジターセンター駐車場(70台 無料 24時間利用可)帰りのバスを利用するならここの駐車場に止めるのがお勧め
🚌路線バス
五色沼入口 ⇒ 裏磐梯高原駅(運賃290円)

🅿️八方台駐車場(約80台 無料)トイレ、休憩所が完備
八方台駐車場が満車の場合は、八方台第2駐車場(約70台 無料)に止めて登山口まで歩きます
当日、11:00頃に着いた時には八方台駐車場は満車状態で、僅かの空きの場所に駐車できました
コース状況/
危険箇所等
【五色沼自然探勝路】 
磐梯山の噴火によって作られた8つの湖沼からなる五色沼湖沼群
季節や天候や見る角度、周囲の植物などにより様々な色に変化して見えることからこの名前が付けられました
沼によって、エメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズブルー、エメラルドブルー、パステルブルーと色が違う不思議な場所で「神秘の湖沼」と言われる

五色沼湖沼群を巡るハイキングコースで、比較的平坦な道のりを約4km、1時間10分~1時間30分(片道)歩く
探勝路(トレッキングコース)の入口は2箇所あり、それぞれに駐車場と路線バス停留所があります
車で来る場合は一方の駐車場に停め、片道を歩いて路線バスで戻るプランがお勧めです
先にバスに乗車することで帰りのバスの時刻を気にせずにゆったり歩くことができます(私たちは逆なので時間ギリギリで焦りました)
注意・バスはタッチ用のクレジット等はOKだがスイカはNG 現金は釣銭が出ません
ハイキング中にトイレは無いので、予め裏磐梯物産館か裏磐梯ビジターセンターで済ませよう

【猫魔ヶ岳】
<<短時間で登頂でき、紅葉と絶景が同時に楽しめる>>
八方台駐車場⇒猫魔ヶ岳⇒八方台駐車場 往復ハイキング
猫魔ヶ岳山頂までの登山道は良く整備され、危険個所も無く初心者でも安心して歩けるかな
熊🐻出没に注意
八方台の登山口には、トイレや休憩所が完備されている
道中に水場はありません
今回は紅葉🍁のハイシーズン、磐梯山は混雑してた模様でしたが、ここ猫魔ヶ岳は僅か数名だけで静かなハイキングを楽しめた
宿の朝ごはん🍚
バイキングより和食膳も良いな
山形名物の芋煮 美味しい😋
5
宿の朝ごはん🍚
バイキングより和食膳も良いな
山形名物の芋煮 美味しい😋
小野川温泉から裏磐梯へ移動
西吾妻スカイバレーは紅葉🍁真っ盛り
最高のドライブ✨
あと2週間もすれば冬季通行止め
6
小野川温泉から裏磐梯へ移動
西吾妻スカイバレーは紅葉🍁真っ盛り
最高のドライブ✨
あと2週間もすれば冬季通行止め
山形県側 錦平の展望台からの景色
昨日歩いた蔵王連峰の山々が見渡せる
山形県側 錦平の展望台からの景色
昨日歩いた蔵王連峰の山々が見渡せる
東鉢山七曲り展望台からの絶景
桧原湖と磐梯山の遠望が素晴らしい
1
東鉢山七曲り展望台からの絶景
桧原湖と磐梯山の遠望が素晴らしい
紅葉🍁のハイシーズン!平日なのに観光客で賑やか
五色沼自然探勝路入口は、裏磐梯物産館の裏手から
観光客に交じって、では出発💨
5
紅葉🍁のハイシーズン!平日なのに観光客で賑やか
五色沼自然探勝路入口は、裏磐梯物産館の裏手から
観光客に交じって、では出発💨
いきなり「柳沼」
6
いきなり「柳沼」
道を挟んだ隣には「母沼」🍁
2
道を挟んだ隣には「母沼」🍁
少し進んだ所からの「柳沼」
リフレクションが美しい✨
5
少し進んだ所からの「柳沼」
リフレクションが美しい✨
五色沼の紅葉は、半分くらい色づいたぐらい(全体の5割)
五色沼の紅葉は、半分くらい色づいたぐらい(全体の5割)
五色沼の中で、特に鮮やかな青色に輝く✨「青沼」は、見る者を圧倒する神秘的な美しさ
6
五色沼の中で、特に鮮やかな青色に輝く✨「青沼」は、見る者を圧倒する神秘的な美しさ
ここはさすがに記念撮影📷するでしょ
撮って頂きました 有難うございます
10
ここはさすがに記念撮影📷するでしょ
撮って頂きました 有難うございます
やっぱり紅🍁はいいね♪
3
やっぱり紅🍁はいいね♪
「るり沼」名前のとおり神秘的な瑠璃色
4
「るり沼」名前のとおり神秘的な瑠璃色
遊歩道の中間地点にある「弁天沼」が見えてくる
6
遊歩道の中間地点にある「弁天沼」が見えてくる
弁天沼は五色沼の中で2番目に大きい沼で、神秘的✨な沼に遠くには西吾妻山が見える
3
弁天沼は五色沼の中で2番目に大きい沼で、神秘的✨な沼に遠くには西吾妻山が見える
息をのむ美しさ*
お天気が味方しているね👍
6
息をのむ美しさ*
お天気が味方しているね👍
「みどろ沼」
周囲も草木が鬱蒼として湖面があまり見えない
「みどろ沼」
周囲も草木が鬱蒼として湖面があまり見えない
「赤沼」
赤?
沼の水に鉄分が多く、周りの植物が錆びた鉄色のように染まることから「赤沼」と言うらしい
1
沼の水に鉄分が多く、周りの植物が錆びた鉄色のように染まることから「赤沼」と言うらしい
「毘沙門沼」
五色沼湖沼群の中でも最大の沼で、手漕ぎボートを楽しむことができる
1
「毘沙門沼」
五色沼湖沼群の中でも最大の沼で、手漕ぎボートを楽しむことができる
沼の先に見えるのが、磐梯山の双耳峰になる「櫛ヶ峰」
戻りのバス出発まであと10分、ささっと見終えてバス停へ
3
沼の先に見えるのが、磐梯山の双耳峰になる「櫛ヶ峰」
戻りのバス出発まであと10分、ささっと見終えてバス停へ
あと3分、間に合った〜
裏磐梯高原駅へ戻る
もう少しゆっくり見て歩きたかったかな
1
あと3分、間に合った〜
裏磐梯高原駅へ戻る
もう少しゆっくり見て歩きたかったかな
裏磐梯高原から移動すること10分で「八方台駐車場」
びっくり仰天😳駐車場は満車状態🈵
僅かに空いてる場所へなんとか駐車できた
皆は磐梯山に行ってるのかな?
1
裏磐梯高原から移動すること10分で「八方台駐車場」
びっくり仰天😳駐車場は満車状態🈵
僅かに空いてる場所へなんとか駐車できた
皆は磐梯山に行ってるのかな?
攻撃的な熊🐻の看板から【猫魔ヶ岳】への登山スタート=3
攻撃的な熊🐻の看板から【猫魔ヶ岳】への登山スタート=3
いきなり美しいブナの黄葉🍁
4
いきなり美しいブナの黄葉🍁
見上げると綺麗だなぁ〜
2
見上げると綺麗だなぁ〜
1312mピークまでは、比較的緩やかな登りが続く
3
1312mピークまでは、比較的緩やかな登りが続く
八方台付近は今が見頃だな
4
八方台付近は今が見頃だな
1312mピークを越えたら直ぐ、スキー場リフトの支柱が見える場所に出た
1312mピークを越えたら直ぐ、スキー場リフトの支柱が見える場所に出た
一旦下って
再び登り返す
わぉ〜
樹林帯から解放されたら、素晴らしい絶景が広がる
9
わぉ〜
樹林帯から解放されたら、素晴らしい絶景が広がる
猪苗代湖
磐梯山を歩いた時はガスで見えなかったから嬉しい☺️k
2
猪苗代湖
磐梯山を歩いた時はガスで見えなかったから嬉しい☺️k
猫魔ヶ岳がこんなに展望が良いって知らなかった〜
5
猫魔ヶ岳がこんなに展望が良いって知らなかった〜
山頂まであと少し
山頂まであと少し
山頂直下、最後の急登💦
ここがちょいしんどかった
山頂直下、最後の急登💦
ここがちょいしんどかった
猫魔ヶ岳に登頂 どんなもんじゃい👍
ヤマッパーのお姉さんと撮り合いっこ
8
猫魔ヶ岳に登頂 どんなもんじゃい👍
ヤマッパーのお姉さんと撮り合いっこ
北には、桧原湖に吾妻連峰の絶景
1
北には、桧原湖に吾妻連峰の絶景
西には、飯豊連峰
飯豊は昨日からガス
1
西には、飯豊連峰
飯豊は昨日からガス
南には、那須連山や日光連山に、尾瀬の燧ケ岳や会津駒も見えました
南には、那須連山や日光連山に、尾瀬の燧ケ岳や会津駒も見えました
そして、雄大な猪苗代湖
3
そして、雄大な猪苗代湖
山頂から西へ10mほど行くと、雄国沼が見える場所あり
少し高い所に立ったらなんとか見えました
2
山頂から西へ10mほど行くと、雄国沼が見える場所あり
少し高い所に立ったらなんとか見えました
雄国沼と飯豊山をアップ
2
雄国沼と飯豊山をアップ
一等三角点ゲット♪
一等三角点ゲット♪
磐梯山の紅葉も素晴らしい
今日は本当に良い日
7
磐梯山の紅葉も素晴らしい
今日は本当に良い日
猪苗代湖って本当に大きい
日本で4番目らしい!
4
猪苗代湖って本当に大きい
日本で4番目らしい!
コヒー☕飲んで~
帰りが遅くなるから仕方なく下山
名残惜しい😢
3
コヒー☕飲んで~
帰りが遅くなるから仕方なく下山
名残惜しい😢
急に日が陰る
日差しが無いとこんな感じ
5
急に日が陰る
日差しが無いとこんな感じ
お疲れちゃん♪
この3日間、☂にも降られず素晴らしい紅葉を満喫♡
良い想い出!
3
お疲れちゃん♪
この3日間、☂にも降られず素晴らしい紅葉を満喫♡
良い想い出!
麓から見眺める、猫魔ヶ岳と磐梯山
4
麓から見眺める、猫魔ヶ岳と磐梯山
猫魔ヶ岳は紅🍁もあって良かった
4
猫魔ヶ岳は紅🍁もあって良かった
下は帰路の途中にあった素敵な紅
なんの木かな?
5
下は帰路の途中にあった素敵な紅
なんの木かな?
なんでもないコタに見えるけど
実は帰ったら急に一回り大きくなってた!
寒くて一気に冬毛になったみたい
3日間でこんなに変わるのかな ビックリしちゃった
(=^・^=)
9
なんでもないコタに見えるけど
実は帰ったら急に一回り大きくなってた!
寒くて一気に冬毛になったみたい
3日間でこんなに変わるのかな ビックリしちゃった
(=^・^=)

感想

膝が完治しないままの東北遠征
どうなるかと思いましたが、
軽いハイキング程度の計画にし、天気も味方してくれて素晴らしい紅葉🍁を漫喫
そして、蔵王では霧氷🧊も!

今日の最終日も、初の五色沼巡りに猫魔ケ岳と欲張りハイク
最高の締日となりました😊

やっぱり東北は良いね🤍

感謝。

追記・・帰ってからまた膝が腫れ通院
    初日泊の♨️(濁り湯)にてやはり湿疹💦
    
初日の【面白山】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8846584.html
二日目【蔵王】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8849609.html

東北遠征も今日まで
帰り道には吾妻連峰や裏磐梯があり、気軽に登れる山を歩いて来た
移動途中、西吾妻スカイバレーからの絶景と紅葉が素晴らしいの一言

続いては、初めての五色沼散策
青や緑など様々な色の、神秘的な沼がとても綺麗なこと
沼散策は良い天気に限る、訪れてホンマに良かった

最後は、猫魔ヶ岳へ
前回は夏に登ったことがあったが、今回は紅葉と絶景を同時に楽しめることができた
短時間で簡単に登れる猫魔ヶ岳はお勧めだ

山と温泉と紅葉を楽しむ東北遠征の旅
また来年行きたいねぇ~


五色沼ハイキング




猫魔ヶ岳ハイキング





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら