記録ID: 8823936
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
猫魔ヶ岳、雄国沼(八方台登山口)
2025年10月17日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 899m
- 下り
- 898m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:02
距離 16.6km
登り 899m
下り 898m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日にかなりの雨が降ったにも関わらず、登山道はとても歩きやすかった。時々滑る場所もあるが、慎重に歩けば問題ない。 雄国山への登りも危険な場所はない。山頂に展望デッキがあるが老朽化のためロープで閉鎖されている。 湿原の木道は修理中で片方しか使えない。11/28までかかるとのこと。 金沢峠から雄国沼の南側をまわるルートは、2キロほど舗装路を歩き、続けて林道をしばらく行くと登山道になる。ここから厩岳山分岐までは倒木が道を邪魔している箇所が多かった。 |
写真
金沢峠から舗装路を歩くと厩岳山、猫魔ヶ岳への登山口がある。
遊歩道と書いてあるが、左側の道を行くと猫石までは展望はまったくない。看板の右の登山道を行くとちょっとした山があり、展望が良いらしい。
遊歩道と書いてあるが、左側の道を行くと猫石までは展望はまったくない。看板の右の登山道を行くとちょっとした山があり、展望が良いらしい。
撮影機器:
感想
猫魔ヶ岳がどんな山なのか登ってみたくて、雄国沼にも興味があり、少し距離が長くなったが頑張って歩きました。
15キロを超える山行は始めてで少し不安もありました。でも、ブナの林の中の登山道や猫魔ヶ岳からの展望、猫石からの雄国沼の景色が素晴らしく、なんとか歩けました。
目標は1日20キロ歩けるようになることなので、いいトレーニングにもなったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する