記録ID: 8913572
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山・猫魔ヶ岳 会津はすっかり冬の装い⛄
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:28
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:29
距離 14.0km
登り 1,270m
下り 1,270m
6:36
1分
スタート地点
12:05
| 天候 | 曇り時々晴れ。風が冷たい |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
櫛ヶ峰は登山道がなく脆い斜面で入山はお勧めできません。 |
| その他周辺情報 | 下山後は喜多方ラーメンと温泉でゆっくり。 ・喜多方ラーメン 来夢 喜多方本店 ・道の駅 喜多の郷 |
写真
次は向かいの櫛ヶ峰へ向かいます。カッコいい形ですが、登山道らしきものは見えません。どこを歩くんだろう・・・と思いながら立ち入りちょっと後悔。そもそも歩く場所ではありませんでした。
感想
行きたい行きたいと思いながらようやく登れた磐梯山。
山頂付近はすっかり冬景色。綺麗な霧氷の世界を歩くことができ楽しい1日でした。
相模原からは片道4時間半の遠路でしたが、パーキングエリアでの仮眠などを駆使して無理なく楽しく遊んでこれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pocchi_7_2
















あちこち足伸ばしてますね!私は八方台からピストンしその後安達太良山登りました。懐かしいな〜(^^)v
磐梯・安達太良のレコ改めて拝見すると2週間でも紅葉の具合が随分違っていて興味深かったです。もちろん年ごとに時期のばらつきはあるかもですが。
(それ以上に同日にハシゴされていたことにビックリでした!)
磐梯山同じコースを登りましたが、あのスキー場をのぼるのが大変でしたが、早いですね。
まだ暑かった猫魔ヶ岳の頂上にトンボトンボでした。
雪化粧した山素敵ですね。
チャレンジぞくぞくする山、
また楽しみにしています。
気が付いたらすっかり冬、今年は季節の移り変わりが急でしたね!
楽しい山でしたので、暑い季節の景色も見てみたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する