記録ID: 8854983
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山 登ってみて分かったこと
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 880m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:13
距離 7.8km
登り 1,016m
下り 880m
8:19
| 天候 | 高曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
本コースに危険箇所なし。 木道も今日は凍ってなかった。 |
| その他周辺情報 | 下山後、大神山奥院と大山寺にお参り🙏 そして参道途中にある豪円湯院でスッキリ❗ 大山寺の大鐘をつけたのも⭕ |
写真
感想
伯耆大山へ登るのは初めてだった。今回のルートは危険箇所も無く、家族連れでも十分楽しめる。何故この山で度々遭難者がでているのか、今まで分からなかった。
最高地点は剣ヶ峰だが、今は弥山までしか登れない。剣ヶ峰方面への縦走路が立ち入り禁止になっているからだ。弥山山頂から見た剣ヶ峰方面は確かに、斜面が大きく崩落していた。そして下山途中、再び北壁の断崖を見て思った。まるで谷川岳の一ノ倉沢を彷彿させるではないか。
山体では侵食が今でも進んでいるようだ。立ち入り禁止区域に足を踏み入れるからには、決して安易な気持ちであってはならないと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
EXL1











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する