記録ID: 8855671
全員に公開
ハイキング
北陸
守門岳
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:45
距離 9.4km
登り 1,109m
下り 1,067m
10:46
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
大変整備された登山道。道迷いの心配は少ない。ただ所々粘土質の箇所があり非常に滑りやすい。特に下りで注意。この日は雨上がりでとても滑った。 この山は登山道保護に熱心なのか、この日も修復作業の為の方々が多く入山されていました。感謝致します。 |
| その他周辺情報 | ⚪︎寿和温泉 日帰り温泉施設700円 静かで清潔な施設。気持ちの良い泉質でサウナ、休憩室有り。食事処が無いのが残念(この周辺に食事を取れるところが少ないため) ⚪︎浅草山荘 翌日浅草岳にら登る予定で後泊。守門岳からも浅草岳へも程近く登山に便利な宿。 |
写真
撮影機器:
感想
守門岳は数年前に大雪庇見学に山友Kさんと山スキーで大岳まで登りました。その時は大雪庇の迫力と美しさに魅了され、いつかまた無雪期にも守門岳への思いが。
今回本当は裏越後三山を縦走したいと思ったが、準備不足と日曜日の雨予報で、土曜日に守門岳、日曜日は悪天で無ければ浅草岳へ登る計画に変更しました。
秋の守門岳は積雪期の厳しい美しさと大きく違い、深い広葉樹林の森と、たおやかな山容で味わい深い日本の原風景の美しさでした。
紅葉は上部は終わりですが、登山口周辺から中腹はこれから見頃。アクセスは悪いですが、登りやすく危険な箇所も少ないので、雪に覆われるまでは多くの方におすすめの山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する