ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8856461
全員に公開
ハイキング
甲信越

黄金色の巻機山を見にいくぞ

2025年10月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
08:05
距離
12.7km
登り
1,439m
下り
1,440m

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:49
合計
8:00
距離 12.7km 登り 1,439m 下り 1,440m
3:56
1
スタート地点
3:57
49
4:47
4:52
35
5:28
5:33
73
6:46
11
6:57
7:00
23
7:23
11
7:34
17
7:52
8:12
14
8:26
6
8:33
8:34
19
8:53
9:01
6
9:07
9:08
73
10:21
10:22
28
10:50
10:56
62
11:58
3
12:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場 第一~第四合計100台 500円
関越塩沢石打IC降りて25分

朝3:30には第二第三駐車場は満車、その上の第一駐車場はガラガラでした。
暗くて第一駐車場が分からず、下まで引き返して路肩の駐車スペースに停めました。(登山口付近には路肩にも駐車スペースが用意されていました。)
帰り際には第一~第四、路肩の駐車スペースは全て埋まっており、路駐している車も少しありました。
コース状況/
危険箇所等
【巻機山・牛ヶ岳ピストン】
コース全体を通して危険箇所はありません
稜線に出るまでが長いです

◉登山口~七合目
第二駐車場にお手洗いがあります
森林限界は七合目付近まで
七合目で視界が開けます

◉七合目~避難小屋
巻機山らしい稜線を歩きながらニセ巻機山を目指します
ニセ巻機山でピークを踏んだら避難小屋まで下ります
避難小屋はキレイなお手洗いやベンチがあります

◉避難小屋~巻機山~牛ヶ岳
避難小屋から緩やかに登っていくと間もなく池塘が見られます
巻機山山頂に標識はありません
牛ヶ岳の山頂には三角点があります
牛ヶ岳の少し先に展望ポイントがあります
山頂付近は風が強いことがあります
気合い入れて1時に家を出て、3時半に駐車場に到着しました ここは六合目あたり
2025年10月25日 05:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 5:29
気合い入れて1時に家を出て、3時半に駐車場に到着しました ここは六合目あたり
空が明るくなってきました
7号目手前
2025年10月25日 05:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 5:59
空が明るくなってきました
7号目手前
日の出の時間だけどご来光は拝めず
2025年10月25日 05:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 5:59
日の出の時間だけどご来光は拝めず
2025年10月25日 05:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 5:59
少し朝焼け
2025年10月25日 06:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/25 6:00
少し朝焼け
ミニ雲海見れた✨
2025年10月25日 06:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/25 6:00
ミニ雲海見れた✨
7号目は岩がごろごろしてる
2025年10月25日 06:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 6:01
7号目は岩がごろごろしてる
さて、次のポイント行きますか
次はニセ巻機山だ👍
2025年10月25日 06:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 6:01
さて、次のポイント行きますか
次はニセ巻機山だ👍
七合目から先はいよいよ視界が開けて巻機山に来たーって景色が広がる
2025年10月25日 06:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 6:03
七合目から先はいよいよ視界が開けて巻機山に来たーって景色が広がる
山並み綺麗〜
2025年10月25日 06:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 6:06
山並み綺麗〜
2025年10月25日 06:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 6:06
八合目は休憩とか稜線に出る身支度を整えるのにいい感じ
2025年10月25日 06:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 6:31
八合目は休憩とか稜線に出る身支度を整えるのにいい感じ
2025年10月25日 06:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 6:34
小麦色〜
2025年10月25日 06:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/25 6:35
小麦色〜
奥の山がモルゲンしてる
2025年10月25日 06:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/25 6:36
奥の山がモルゲンしてる
2025年10月25日 06:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/25 6:37
ニセ巻機山に到着
山頂は狭いので通過〜
2025年10月25日 06:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 6:46
ニセ巻機山に到着
山頂は狭いので通過〜
一度下って避難小屋へ
2025年10月25日 06:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/25 6:46
一度下って避難小屋へ
ニセ巻機山から避難小屋までの稜線、フサフサが良き
2025年10月25日 06:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 6:51
ニセ巻機山から避難小屋までの稜線、フサフサが良き
パッチワークみたいな稜線
2025年10月25日 06:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/25 6:54
パッチワークみたいな稜線
右端の黒い建物が避難小屋
まだ新しそう
綺麗なお手洗いをお借りしました
2025年10月25日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:02
右端の黒い建物が避難小屋
まだ新しそう
綺麗なお手洗いをお借りしました
2025年10月25日 07:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:06
雲の隙間から陽の光が当たって綺麗
2025年10月25日 07:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/25 7:06
雲の隙間から陽の光が当たって綺麗
雲がどんよりしてきました
2025年10月25日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:09
雲がどんよりしてきました
池塘〜
2025年10月25日 07:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/25 7:11
池塘〜
2025年10月25日 07:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:12
2025年10月25日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:13
風が強くなってきました
2025年10月25日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:21
風が強くなってきました
巻機山と割引山分岐
風が強いのでフル装備に
フリース、レインウエア、ニットキャップ、カイロ、グローブ
2025年10月25日 07:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:23
巻機山と割引山分岐
風が強いのでフル装備に
フリース、レインウエア、ニットキャップ、カイロ、グローブ
笑う池塘だ〜
2025年10月25日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/25 7:31
笑う池塘だ〜
風強くて波立ってるw
2025年10月25日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:31
風強くて波立ってるw
ここが巻機山山頂
標識なくて分かりづらい
2025年10月25日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:36
ここが巻機山山頂
標識なくて分かりづらい
風とガスがすんごい
2025年10月25日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:36
風とガスがすんごい
寒々しい〜
2025年10月25日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:38
寒々しい〜
牛ヶ岳に向かいます
2025年10月25日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:38
牛ヶ岳に向かいます
ここが牛ヶ岳山頂
2025年10月25日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:52
ここが牛ヶ岳山頂
牛ヶ岳山頂のちょっと先に展望ポイントがあるらしく行ってみたけど何も見えず😂
そこでガクブルでおにぎりを食べましたw
2025年10月25日 07:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 7:56
牛ヶ岳山頂のちょっと先に展望ポイントがあるらしく行ってみたけど何も見えず😂
そこでガクブルでおにぎりを食べましたw
ピストンなので来た道を引き返します
晴れてたらすごくキレイな道らしい〜
2025年10月25日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/25 8:24
ピストンなので来た道を引き返します
晴れてたらすごくキレイな道らしい〜
爆風から逃げるように引き返します
2025年10月25日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:33
爆風から逃げるように引き返します
すれ違う人たちも爆風に驚いてる
2025年10月25日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:37
すれ違う人たちも爆風に驚いてる
2025年10月25日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:37
避難小屋まで足早に
2025年10月25日 08:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:38
避難小屋まで足早に
2025年10月25日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:39
フサフサ
2025年10月25日 08:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:40
フサフサ
2025年10月25日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:42
2025年10月25日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:44
2025年10月25日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:45
2025年10月25日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:45
避難小屋付近に来ると風はだいぶおさまってます
2025年10月25日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:47
避難小屋付近に来ると風はだいぶおさまってます
避難小屋前にはたくさんの人が集まっていました
2025年10月25日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:56
避難小屋前にはたくさんの人が集まっていました
せっかく巻機山まで来たのに眺望がなく悔しいなぁ
2025年10月25日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:56
せっかく巻機山まで来たのに眺望がなく悔しいなぁ
ニセ巻機山に登り返します
2025年10月25日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:59
ニセ巻機山に登り返します
フサフサ〜
2025年10月25日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 8:59
フサフサ〜
2025年10月25日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:02
2025年10月25日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:03
ニセ巻機山を振り返る
2025年10月25日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:08
ニセ巻機山を振り返る
巻機山は稜線に出るまでが長かったから、この景色が名残惜しい
2025年10月25日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:09
巻機山は稜線に出るまでが長かったから、この景色が名残惜しい
2025年10月25日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:12
2025年10月25日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:12
2025年10月25日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:16
2025年10月25日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:16
2025年10月25日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:17
寒過ぎて牛ヶ岳の展望ポイントで食べきれなかったおにぎりを穏やかな八合目でむしゃむしゃ
2025年10月25日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:22
寒過ぎて牛ヶ岳の展望ポイントで食べきれなかったおにぎりを穏やかな八合目でむしゃむしゃ
八合目に来ると山頂付近の爆風が嘘みたいに穏やかで、たくさんの人が休憩してる
2025年10月25日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:23
八合目に来ると山頂付近の爆風が嘘みたいに穏やかで、たくさんの人が休憩してる
八合目付近から見る山肌
2025年10月25日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:32
八合目付近から見る山肌
2025年10月25日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:32
あ〜もうすぐ稜線終わっちゃう〜
2025年10月25日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:35
あ〜もうすぐ稜線終わっちゃう〜
名残惜しい
2025年10月25日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:38
名残惜しい
2025年10月25日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:40
2025年10月25日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 9:42
2025年10月25日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 10:10
七合目より下だったかな
紅葉がキレイ
2025年10月25日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 10:13
七合目より下だったかな
紅葉がキレイ
2025年10月25日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 10:13
2025年10月25日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/25 10:21
帰りは案の定膝が痛くてノロノロでした
2
帰りは案の定膝が痛くてノロノロでした

装備

個人装備
山頂付近は爆風なことがあるので、10月末頃は暖かくしていきましょう。顔まわり、手袋は暖かく

感想

最近のレコを見ると巻機山の草紅葉がフサフサの小金色で、期待して出かけました。
天気図を見ると、巻機山は雨雲から逃れられそうでした。

夜明け前からスタートし、七合目付近で日の出の時間を迎えられました。ご来光が見れなかったのは方角のせいかタイミングのせいか。
暗くてわかりませんでしたが、七合目までは今の時期はキレイな紅葉で閉塞感もなく、明るい時間に登れば楽しかったかもしれません。

七合目から見える巻機山らしい景色にワクワクしていたら次第に雲とガスが湧いてきました。
巻機山と割引山分岐付近で強風が爆風になり、ガスと爆風に煽られながら山頂まで。楽しみにしていた笑う池塘も風で波立っていました。
山頂付近はピークを踏むだけ踏んで足早に避難小屋まで引き返しました。ここが一番キレイなところなはずなのに、一瞬で終わってしまいとても残念でした。稜線から立ち去るのが名残惜しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まさもこさん

巻機山爆風お疲れ様でした!
天気はこちらの雨に比べて思ったより良さそうでしたね。風は大変だったと思いますが…😅
稜線も綺麗で笑う池塘見てみたくなりました。

膝お大事にしてください🥺
2025/10/25 23:04
いいねいいね
1
zealさん

今週はどこも天気が悪いですよね😓
比較的安定してそうな新潟方面に行ってみました✨
膝のご心配をありがとうございます🙏
なかなか復活しないので思い切って休まなきゃダメかもです😂
2025/10/25 23:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら