記録ID: 8857092
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
雨の櫛形山
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:56
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,380m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:富士川ホリデーバス平林バス停から、JR身延線鰍沢口駅へ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープや道標はしっかりしていて道迷いの心配はありません。特に危険な箇所もありません |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
|---|
感想
今日は櫛形山を目指すことにしました。電車・バスでのアクセスがけっこう厄介な山で、今回は富士川町ホリデーバスに乗せていただくことにします、鰍沢口から登山口のある平林までの始発バスは朝7時ちょうど。自宅からですと間に合いませんので、甲府に前泊して臨みます。
今日は天候がイマイチ予報。甲府観光して帰ろうか…とチラッと思いましたが、それでも雨は午後から…との事でしたので実行に移しました。結局予報は見事に大外れしてくれて、登山口から雨( ; ; )。きっとこの辺りからは南アルプスが見えるんだろうなぁーと思いながら、真っ白な下界を眺めながら登りました。当初、源氏山を回って同じホリデーバスの小室バス停へ下りる予定でしたが、雨が降り続いていて景色も望めそうもないので断念。ピストンで下山しました。雨の中何とか帰って来る事ができただけでも良しとしよう…と自分に言い聞かせて帰途に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する