ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8858670
全員に公開
ハイキング
近畿

矢田丘陵 巡拝ハイク

2025年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
16.5km
登り
506m
下り
455m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
2:53
合計
8:08
距離 16.5km 登り 506m 下り 455m
7:21
4
スタート地点
7:25
79
8:45
9:18
13
9:31
9:32
11
9:43
9:44
27
10:11
10:14
8
10:22
10:23
9
10:32
10:33
11
10:44
19
11:03
13:18
134
15:31
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR法隆寺駅下車
コース状況/
危険箇所等
法隆寺から矢田丘陵縦走路まで道標が要所にあり充実しています。矢田丘陵縦走路に入ると道迷いしやすい分岐が沢山あるので、分岐ごとにGPSで確認しました。緩やかなアップダウン、ほぼ樹林帯で森林浴をしながら気持ち良く歩け、展望台では東側、西側の眺望が楽しめます。北側から走って来られたトレイルランナーさんとのすれ違いが多かったのも納得が行く、快適な縦走路でした。
その他周辺情報 大和松尾寺、鼻高山霊山寺、矢田山あそびの森料理体験館
JR法隆寺駅よりスタート。
2025年10月25日 07:21撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/25 7:21
JR法隆寺駅よりスタート。
法隆寺南大門から入ります。
2025年10月25日 07:46撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/25 7:46
法隆寺南大門から入ります。
気持ちもスッキリ整う広い石畳の参道。
2025年10月25日 07:46撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/25 7:46
気持ちもスッキリ整う広い石畳の参道。
遠目から眺めてもカッコイイ仁王像。
2025年10月25日 07:47撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 7:47
遠目から眺めてもカッコイイ仁王像。
松尾道へ進みます。
貯水池、のどかな田園、ゴルフ場を抜けたら緩やかな登りの山道になります。
2025年10月25日 07:51撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 7:51
松尾道へ進みます。
貯水池、のどかな田園、ゴルフ場を抜けたら緩やかな登りの山道になります。
大和松尾寺、南惣門より。
日本最古の厄除け霊場。
天武天皇の皇子舎人親王が42歳厄年に、日本書紀完成と厄除けを祈り開基されました。

社務所前書道コーナーにて、厄攘、と毛筆で書き、厄除け奉納しました(無料で参加できます)。
2025年10月25日 08:38撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/25 8:38
大和松尾寺、南惣門より。
日本最古の厄除け霊場。
天武天皇の皇子舎人親王が42歳厄年に、日本書紀完成と厄除けを祈り開基されました。

社務所前書道コーナーにて、厄攘、と毛筆で書き、厄除け奉納しました(無料で参加できます)。
南惣門の壁に嵌め込まれた雷門さん。
2025年10月25日 08:39撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 8:39
南惣門の壁に嵌め込まれた雷門さん。
風神さん。
2025年10月25日 08:40撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/25 8:40
風神さん。
三重塔と神靈石の磐座。
手前には立派な護摩壇もあり、ピリッとした空気感。
夏にはこちらの広場にカサブランカが彩りを魅せられているそうです。
2025年10月25日 08:45撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/25 8:45
三重塔と神靈石の磐座。
手前には立派な護摩壇もあり、ピリッとした空気感。
夏にはこちらの広場にカサブランカが彩りを魅せられているそうです。
本日のメイン課題、役行者霊蹟札所の参拝。
日頃安全に山行できている感謝をお伝えしました。
2025年10月25日 08:53撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/25 8:53
本日のメイン課題、役行者霊蹟札所の参拝。
日頃安全に山行できている感謝をお伝えしました。
霊蹟札所の御朱印。
2025年10月25日 09:07撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/25 9:07
霊蹟札所の御朱印。
松尾寺北惣門を振り返る。
2025年10月25日 09:19撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/25 9:19
松尾寺北惣門を振り返る。
松尾山に登頂。後に電波塔あり。
2025年10月25日 09:31撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/25 9:31
松尾山に登頂。後に電波塔あり。
松の木と若草山方面の眺望。
2025年10月25日 09:32撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 9:32
松の木と若草山方面の眺望。
松尾山から縦走路を歩き、国見台展望デッキまで移動しました。生駒山のアンテナ群が近くに見えます!
いつも大阪側から見ているので新鮮。
2025年10月25日 10:24撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 10:24
松尾山から縦走路を歩き、国見台展望デッキまで移動しました。生駒山のアンテナ群が近くに見えます!
いつも大阪側から見ているので新鮮。
国見台展望デッキ。
2025年10月25日 10:25撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 10:25
国見台展望デッキ。
まほろば展望休憩所。眺望あり。
2025年10月25日 10:31撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 10:31
まほろば展望休憩所。眺望あり。
矢田山あそびの森料理体験館へ到着しました。
こちらでランチカフェタイム。
2025年10月25日 11:40撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 11:40
矢田山あそびの森料理体験館へ到着しました。
こちらでランチカフェタイム。
事前予約必要です(無料)。
洗い場、テーブルに椅子、敷地内にトイレもあり。
矢田丘陵で唯一火気使用認められています。
今日は怪しい天気だったので、屋根付きでさらに助かりました。
2025年10月25日 13:11撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 13:11
事前予約必要です(無料)。
洗い場、テーブルに椅子、敷地内にトイレもあり。
矢田丘陵で唯一火気使用認められています。
今日は怪しい天気だったので、屋根付きでさらに助かりました。
メスティン&バーナーで炊飯し、ブラックカレーいただきました。
炊飯中にミル挽きして珈琲タイム。
土曜なのに、他に利用者がおられず、広々と貸切状態でした。
2025年10月25日 21:32撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/25 21:32
メスティン&バーナーで炊飯し、ブラックカレーいただきました。
炊飯中にミル挽きして珈琲タイム。
土曜なのに、他に利用者がおられず、広々と貸切状態でした。
再び縦走路を歩き、一瞬通り過ぎましたがやたらビッグサイズのきのこが巨木に繁殖しているのが視界に焼き付き、戻って撮影(笑)
2025年10月25日 13:29撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 13:29
再び縦走路を歩き、一瞬通り過ぎましたがやたらビッグサイズのきのこが巨木に繁殖しているのが視界に焼き付き、戻って撮影(笑)
本日の2つ目の課題の巡拝。
登美山鼻高霊山寺。
小野妹子の息子、小野富人が薬師如来を感得し、薬草湯屋を建て、薬師三尊仏を祀られ、諸人の病を治されたそうです。後に行基が大堂を建立されたのがはじまり。
この鳥居を入って左側に薬師油殿あり、今も入湯できます。右側にはシベリア抑留体験された住職の世界平和を願った薔薇庭園があります。
2025年10月25日 13:59撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/25 13:59
本日の2つ目の課題の巡拝。
登美山鼻高霊山寺。
小野妹子の息子、小野富人が薬師如来を感得し、薬草湯屋を建て、薬師三尊仏を祀られ、諸人の病を治されたそうです。後に行基が大堂を建立されたのがはじまり。
この鳥居を入って左側に薬師油殿あり、今も入湯できます。右側にはシベリア抑留体験された住職の世界平和を願った薔薇庭園があります。
薔薇庭園には秋バラが開花し始めています。
2025年10月25日 14:02撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 14:02
薔薇庭園には秋バラが開花し始めています。
奥にはテラス付きの喫茶店。
2025年10月25日 14:04撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 14:04
奥にはテラス付きの喫茶店。
本堂の鬼門に当たるため、トゲのある木を植える習わしに倣って薔薇を植えられたそう。
2025年10月25日 14:04撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/25 14:04
本堂の鬼門に当たるため、トゲのある木を植える習わしに倣って薔薇を植えられたそう。
白金堂と黄金党。現代的な珍しいお堂です。
2025年10月25日 14:11撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 14:11
白金堂と黄金党。現代的な珍しいお堂です。
三重塔の左側には…
2025年10月25日 14:14撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/25 14:14
三重塔の左側には…
行者堂。
こちらも役行者霊蹟札所なんです。
参拝後、御朱印いただきました。
2025年10月25日 14:15撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 14:15
行者堂。
こちらも役行者霊蹟札所なんです。
参拝後、御朱印いただきました。
今日は行きませんが、弁財天さんが祀られた奥の院が本堂から1キロ先に祀らています。
2025年10月25日 14:21撮影 by  Pixel 9, Google
10/25 14:21
今日は行きませんが、弁財天さんが祀られた奥の院が本堂から1キロ先に祀らています。
本堂では秋バラの開花に合わせてご本尊ご開帳中でした。内陣の仏像について説明してくださった案内の方も、過去に山歩きされていらしたそうで、お話弾みました。
この後、富雄川沿いに近鉄富雄駅までのんびり歩いて帰りました。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。
2025年10月25日 14:42撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/25 14:42
本堂では秋バラの開花に合わせてご本尊ご開帳中でした。内陣の仏像について説明してくださった案内の方も、過去に山歩きされていらしたそうで、お話弾みました。
この後、富雄川沿いに近鉄富雄駅までのんびり歩いて帰りました。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザックカバー 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 メスティン シェラカップ バーナー ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック 携帯トイレ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら