ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8858972
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

有馬ます池でニジマス釣り&温泉街散策

2025年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:25
距離
1.4km
登り
56m
下り
3m
歩くペース
ゆっくり
2.93.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:34
休憩
0:02
合計
0:36
距離 1.4km 登り 56m 下り 3m
14:13
14:15
22
14:37
有馬温泉瑞宝寺パーキング
天候 曇り時々晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、会社で午前半休をもらって脳神経外科を受診しました。
出社前、家の近くにある「中華菜oil」でお昼にします。
11時半の開店前ですが、自分の前にもう2人並んでます。
2025年10月24日 11:11撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/24 11:11
前日、会社で午前半休をもらって脳神経外科を受診しました。
出社前、家の近くにある「中華菜oil」でお昼にします。
11時半の開店前ですが、自分の前にもう2人並んでます。
この自家製ラー油がまた美味しいのです。
家に常備しています。
2025年10月24日 11:15撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/24 11:15
この自家製ラー油がまた美味しいのです。
家に常備しています。
こういう配慮は嬉しいですね。
コロナ禍だったらわかりますが、代表者並びで後からぞろぞろ合流されるのは腹が立ちますからね。
2025年10月24日 11:18撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/24 11:18
こういう配慮は嬉しいですね。
コロナ禍だったらわかりますが、代表者並びで後からぞろぞろ合流されるのは腹が立ちますからね。
ここにランチで来る人はほぼ全員、「四川麻婆豆腐ランチ」をオーダーします。
自分はそれ以外をオーダーしている人を見たことがありませんw。
2025年10月24日 11:30撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/24 11:30
ここにランチで来る人はほぼ全員、「四川麻婆豆腐ランチ」をオーダーします。
自分はそれ以外をオーダーしている人を見たことがありませんw。
職場の同僚仲良しAさんに頼まれたので、自家製ラー油を購入しました。
2025年10月24日 11:45撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/24 11:45
職場の同僚仲良しAさんに頼まれたので、自家製ラー油を購入しました。
ここ以上に美味しい麻婆豆腐を自分は食べたことがありません。
男性の場合、ご飯3杯はデフォです(笑)。
2025年10月24日 11:48撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/24 11:48
ここ以上に美味しい麻婆豆腐を自分は食べたことがありません。
男性の場合、ご飯3杯はデフォです(笑)。
夜は簡単に納豆+インスタント味噌汁にしました。
自分は「たまご納豆」が大好きです。
2025年10月24日 21:47撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/24 21:47
夜は簡単に納豆+インスタント味噌汁にしました。
自分は「たまご納豆」が大好きです。
今日は職場の同僚Uさんの企画で、「有馬ます池」でニジマス釣りと温泉街のブラブラ歩きをします。
阪神電車の尼崎駅前でUさんの車にピックアップしてもらいます。
2025年10月25日 09:48撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 9:48
今日は職場の同僚Uさんの企画で、「有馬ます池」でニジマス釣りと温泉街のブラブラ歩きをします。
阪神電車の尼崎駅前でUさんの車にピックアップしてもらいます。
無事Yくんとも合流し、一緒にUさんにピックアップしてもらって現地に向かっています。
Uさん夫妻の会話に自分も混ぜてもらって、和気あいあいとした雰囲気で心地が良いです。
2025年10月25日 10:19撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 10:19
無事Yくんとも合流し、一緒にUさんにピックアップしてもらって現地に向かっています。
Uさん夫妻の会話に自分も混ぜてもらって、和気あいあいとした雰囲気で心地が良いです。
1時間くらいで「有馬ます池」に到着です。
受付をして竿とかエサとか一式を借ります。
2025年10月25日 11:00撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 11:00
1時間くらいで「有馬ます池」に到着です。
受付をして竿とかエサとか一式を借ります。
この前行った渓流釣り場と違い、ここは完全に釣り堀って感じです。
今日は坊主だけは避けたい!
2025年10月25日 11:01撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 11:01
この前行った渓流釣り場と違い、ここは完全に釣り堀って感じです。
今日は坊主だけは避けたい!
そんな心配は全くの杞憂でした。
入れ食い状態だったのでw。
ここのニジマスはから揚げ用なので、まだ稚魚です。
(今日はいつもの固定具は自分の責任判断の元、外しています)
2025年10月25日 11:23撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
3
10/25 11:23
そんな心配は全くの杞憂でした。
入れ食い状態だったのでw。
ここのニジマスはから揚げ用なので、まだ稚魚です。
(今日はいつもの固定具は自分の責任判断の元、外しています)
Yくんもすぐに釣り上げました。
これはなかなかの大物!
Yくん、顔をキメてて笑えますw。
1
Yくんもすぐに釣り上げました。
これはなかなかの大物!
Yくん、顔をキメてて笑えますw。
釣ったニジマスはこんな感じ。
20cm弱くらいですかね。
2025年10月25日 11:28撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 11:28
釣ったニジマスはこんな感じ。
20cm弱くらいですかね。
Uさんもポーズを決めます。
それにしても、写真撮られ慣れていますねw。
2025年10月25日 11:31撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 11:31
Uさんもポーズを決めます。
それにしても、写真撮られ慣れていますねw。
Uさんの奥さんは3匹目。
実は今日最初に釣ったのは彼女でした。
(3匹までは調理込みで料金に含まれていますが、4匹目以降は1匹につき300円かかります)
2025年10月25日 11:46撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 11:46
Uさんの奥さんは3匹目。
実は今日最初に釣ったのは彼女でした。
(3匹までは調理込みで料金に含まれていますが、4匹目以降は1匹につき300円かかります)
大量に泳ぐニジマス。
生け簀みたいなものだから、当然なんですがw。
2025年10月25日 11:54撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 11:54
大量に泳ぐニジマス。
生け簀みたいなものだから、当然なんですがw。
練り餌を付けた釣り針を落とすと、すぐに食いつきます。
ハッキリ言って、浮きは必要ありませんw。
2025年10月25日 11:55撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 11:55
練り餌を付けた釣り針を落とすと、すぐに食いつきます。
ハッキリ言って、浮きは必要ありませんw。
4人全員、3匹ずつ釣って12匹でやめにします。
2025年10月25日 11:57撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 11:57
4人全員、3匹ずつ釣って12匹でやめにします。
別の水槽にはでかい鯉がいました。
(これは釣るのではなく、観賞用です。餌を買ってあげることができます)
2025年10月25日 12:01撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 12:01
別の水槽にはでかい鯉がいました。
(これは釣るのではなく、観賞用です。餌を買ってあげることができます)
ニジマスのから揚げ。
美味しかったですが、当然これでは腹は膨れませんw。
2025年10月25日 12:10撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 12:10
ニジマスのから揚げ。
美味しかったですが、当然これでは腹は膨れませんw。
空が晴れてきました。
自分って街中では雨男ですが、山に来ると晴男なんですよねw。
これから少し移動して、みんなで温泉街をブラブラします。
2025年10月25日 12:19撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 12:19
空が晴れてきました。
自分って街中では雨男ですが、山に来ると晴男なんですよねw。
これから少し移動して、みんなで温泉街をブラブラします。
有馬温泉瑞宝寺パーキングに車を停めます。
それにしても、紅葉のシーズンだけ駐車料金を倍にするなんて、アコギな商売してますね。
(この日はまだ1000円)
2025年10月25日 12:37撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 12:37
有馬温泉瑞宝寺パーキングに車を停めます。
それにしても、紅葉のシーズンだけ駐車料金を倍にするなんて、アコギな商売してますね。
(この日はまだ1000円)
「FISH HOUSE CAFE」の看板犬、柴犬の福ちゃん。
めっちゃ可愛い!
他にも凛ちゃん、鰤太郎ちゃんという犬がいますが、今は店内にいるようです。
2025年10月25日 12:52撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
5
10/25 12:52
「FISH HOUSE CAFE」の看板犬、柴犬の福ちゃん。
めっちゃ可愛い!
他にも凛ちゃん、鰤太郎ちゃんという犬がいますが、今は店内にいるようです。
有馬温泉に幾つかある源泉の一つ、「御所源泉」。
2025年10月25日 12:53撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 12:53
有馬温泉に幾つかある源泉の一つ、「御所源泉」。
こっちは「天神源泉」。
2025年10月25日 12:59撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 12:59
こっちは「天神源泉」。
自分がこの辺りに寄るといつも入る「金の湯」。
実は今日、散策が終わったら皆さんとは別れて入っていこうと思ってました。
ですが、結局皆さんと帰ることにしました。
この2時間後くらいから雨になったので、その判断は正解でしたw。
2025年10月25日 13:03撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 13:03
自分がこの辺りに寄るといつも入る「金の湯」。
実は今日、散策が終わったら皆さんとは別れて入っていこうと思ってました。
ですが、結局皆さんと帰ることにしました。
この2時間後くらいから雨になったので、その判断は正解でしたw。
Yくんが目ざとく、壁に張り付くアマガエルを発見。
2025年10月25日 13:07撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 13:07
Yくんが目ざとく、壁に張り付くアマガエルを発見。
こういう街角の裏路地っていいですよね。
温泉街は特に。
隅から隅まで歩きたくなります。
2025年10月25日 13:10撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 13:10
こういう街角の裏路地っていいですよね。
温泉街は特に。
隅から隅まで歩きたくなります。
「茶房 チックタク」でお昼にします。
ここは築100年の「竹田邸」を改築したレトロな佇まいのカフェで、ノスタルジックな雰囲気が魅力です。
店名のチックタクは、「竹」田さんのお「宅」って意味にもかかっています。
洒落てていいですよね。
2025年10月25日 13:12撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 13:12
「茶房 チックタク」でお昼にします。
ここは築100年の「竹田邸」を改築したレトロな佇まいのカフェで、ノスタルジックな雰囲気が魅力です。
店名のチックタクは、「竹」田さんのお「宅」って意味にもかかっています。
洒落てていいですよね。
一番良い席(一番目立つ席とも言うw)にみんなで着席しました。
椅子もちょうど4つです。
2025年10月25日 13:19撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 13:19
一番良い席(一番目立つ席とも言うw)にみんなで着席しました。
椅子もちょうど4つです。
「自然たまごと自家製ソースのオムライス」。
Uさんを除く3人がこれをオーダーしました。
めっちゃ美味しかったです。
因みにUさんが食べてた「有馬薬膳カレー」も美味しそうでした。
2025年10月25日 13:30撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 13:30
「自然たまごと自家製ソースのオムライス」。
Uさんを除く3人がこれをオーダーしました。
めっちゃ美味しかったです。
因みにUさんが食べてた「有馬薬膳カレー」も美味しそうでした。
店の一角にあるピンボールマシン。
オブジェではなく稼働していて、実際に遊ぶことができます。
2025年10月25日 13:49撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 13:49
店の一角にあるピンボールマシン。
オブジェではなく稼働していて、実際に遊ぶことができます。
これも懐かしい。
昭和時代の電話機はみんなコレでした。
今の若い子は知らないだろうな。
2025年10月25日 13:53撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 13:53
これも懐かしい。
昭和時代の電話機はみんなコレでした。
今の若い子は知らないだろうな。
大正時代の電話機かな?
さすがにこれは動きませんけど。
ですが実際に昔使われていたものです。
2025年10月25日 13:55撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 13:55
大正時代の電話機かな?
さすがにこれは動きませんけど。
ですが実際に昔使われていたものです。
「有馬カラクリタマゴ」。
ここで「有馬プリン(リッチ)」を購入しました。
有馬プリン(リッチ)は、金泉塩と生クリーム、クリームでチーズを使用したやさしいプリンだそうです。
2025年10月25日 13:59撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 13:59
「有馬カラクリタマゴ」。
ここで「有馬プリン(リッチ)」を購入しました。
有馬プリン(リッチ)は、金泉塩と生クリーム、クリームでチーズを使用したやさしいプリンだそうです。
「元祖 三津森本舗」。
炭酸せんべいの老舗です。
ちょっと神社の境内みたいな雰囲気でわかりにくいですがw。
2025年10月25日 14:22撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 14:22
「元祖 三津森本舗」。
炭酸せんべいの老舗です。
ちょっと神社の境内みたいな雰囲気でわかりにくいですがw。
店内で作りたてをいただけます。
またあったかくて美味しいです。
2025年10月25日 14:18撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 14:18
店内で作りたてをいただけます。
またあったかくて美味しいです。
自分はスタンダードなタイプにしました。
2025年10月25日 14:20撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 14:20
自分はスタンダードなタイプにしました。
「炭酸泉源公園」。
昔はここから炭酸泉が湧き出していて、飲めたらしいです。
(今は近づけないようになっています)
2025年10月25日 14:24撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 14:24
「炭酸泉源公園」。
昔はここから炭酸泉が湧き出していて、飲めたらしいです。
(今は近づけないようになっています)
ヤマボウシの実。
花は何度も見たことがありますが、実は初めて見たかも。
2025年10月25日 14:28撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 14:28
ヤマボウシの実。
花は何度も見たことがありますが、実は初めて見たかも。
「ケーキハウス ツマガリ 甲陽園本店」。
兵庫県で一番人気のスイーツ店です。
外はすっかり本降りの雨になってしまいました。
2025年10月25日 15:21撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 15:21
「ケーキハウス ツマガリ 甲陽園本店」。
兵庫県で一番人気のスイーツ店です。
外はすっかり本降りの雨になってしまいました。
Aさんへ、プレゼントを買いました。
実はAさん、明日誕生日なのです。
2025年10月25日 15:19撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
3
10/25 15:19
Aさんへ、プレゼントを買いました。
実はAさん、明日誕生日なのです。
帰る前に、「ビリオン珈琲」でお茶しました。
(関西では「茶をしばく」って言うんでしたっけ?)
自分は初めてのお店でしたが、岐阜県、福井県、石川県など西日本を中心に展開している喫茶店だそうです。
自分とYくんは、すぐにカプチーノに決めました。
2025年10月25日 16:15撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 16:15
帰る前に、「ビリオン珈琲」でお茶しました。
(関西では「茶をしばく」って言うんでしたっけ?)
自分は初めてのお店でしたが、岐阜県、福井県、石川県など西日本を中心に展開している喫茶店だそうです。
自分とYくんは、すぐにカプチーノに決めました。
ついでにポテトフライも。
頼んだのは自分ですが、皆さんで摘みました。
2025年10月25日 16:17撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 16:17
ついでにポテトフライも。
頼んだのは自分ですが、皆さんで摘みました。
有馬篭本店で買った孫の手。
これで背中が痒くなっても簡単に掻けるぞ。
(お店は撮影禁止なので、写真はありません)
2025年10月25日 19:32撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/25 19:32
有馬篭本店で買った孫の手。
これで背中が痒くなっても簡単に掻けるぞ。
(お店は撮影禁止なので、写真はありません)
「有馬カラクリタマゴ」で買った「有馬プリン(リッチ)」。
めっちゃ美味しいプリンでした。
2025年10月25日 19:33撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/25 19:33
「有馬カラクリタマゴ」で買った「有馬プリン(リッチ)」。
めっちゃ美味しいプリンでした。
撮影機器:

感想

※GPSログは金の湯から駐車場までです。ほんとはもっと歩いてます。

今日は職場の同僚で今のプロジェクトに自分と一緒に参画して、その時からの付き合いとなるUさんが企画した「有馬ます池でニジマス釣り&有馬温泉を街ブラ」に行ってきました。

メンバーはUさん、Uさんの奥さん、同じく職場の仲間であるYくん(職場では一番若いですが、みんなから頼りにされる人気者です)、自分の4名。
2024年11月10日に同じメンバーで高槻の管理釣り場に行きましたが、結果は驚きのボウズでしたw

http://yamare.co/7473831

阪神電車の尼崎駅でYくんと待ち合わせて、Uさんの車でピックアップしてもらい、有馬温泉近くにある「有馬ます池」へ。
この前の高槻で芥川を区画毎に区切ってあった管理釣り場と違って、完全な釣り堀です。
道具もすべてレンタルでき、魚の調理(から揚げか、持ち帰る場合は甘露煮)費用も含まれていて1,600円(魚は3匹まで。4匹目以降は1匹につき300円)とかなり良心的です。
場所を借りるだけで一人5000円、しかも万が一釣れなかったときの魚の保証もしない(それが普通かもしれませんが、自分的には放流する魚がたくさんいるくせに、場所代だけで5000円も取る(道具をレンタルする場合は別料金)なんて、ぼったくりと感じてしまいます。少なくとも場所代は半額の2500円、魚も3匹までは場所代に含む、4匹目からは1匹500円とかだったらまだわかりますけど)、前の管理釣り場とは大違いです。

心配だった釣果もまったく問題なし。
誰が竿を出しても、練り餌を針に付けた釣り糸を水に入れた瞬間にニジマスが寄ってきて入れ食い状態です。
普通、管理釣り堀ってそんなもんですよね。

揚げたてのニジマスのから揚げは骨まで食べられて最高に美味しかったです。
まあ、3匹ぽっちじゃ全然足りませんでしたけど。

その後、少し移動して有馬の温泉街をみんなで街ブラしました。
この日は雨が降るっていう予報もあって、週末にしては人が少なかったです。
(時間経緯でどんどん増えていきましたけどw)

お昼はオシャレな喫茶店で食べ、有馬の温泉街を目いっぱい楽しみました。
ほんとは金の湯に入りたかったですが、みんなと一緒に帰ることにしました。
結果的にそれは大正解でした。
なぜなら、車に戻ってきてすぐに雨が降り出したからです。
加えて、車内でのUさんたちとの会話はすごく楽しかったし、途中でケーキ屋に行ったり喫茶店に寄ってみんなでだべるという女子学生みたいなこと(笑)もしたし、Yくんと自分は家の近くまでUさんの車で送ってもらいました。
Uさん、ありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

有馬温泉お疲れ様でした

首、もう大丈夫ですか?
いつものはめてるモノがなくなっています

釣り堀はお高いんですね?
子供の頃は深大寺の釣り堀に何回か連れて行ってもらいました(やはり入れ喰い)

有馬温泉、コロナで行き損ねました
いつか行ってみたいです
2025/10/26 12:15
いいねいいね
1
鷲尾健さん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

首は第六頸椎が折れていた(今はだいぶくっついたと思いますが)だけなので、あんな固定具はもう不要だと思うのですが・・・。
別に首をぐりんぐりん動かすわけではないですし。
一応、次に整形外科で診察を受けるときに先生に相談しようと思っています。
出勤途中は周りの人に怪我人アピールをしたい(笑)ので、付けようと思いますけど。

この日行った管理釣り堀は安いと思いますよ。
2025/10/26 12:28
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら