【動画あり】沢ポチャしたけど日本百名山97座目GETの高妻山

- GPS
- 07:37
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,460m
コースタイム
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:31
| 天候 | 晴れのち曇りのちガス時々雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
新幹線で長野駅へ 長野駅からタイムズカーシェアで戸隠キャンプ場の高妻山登山者用駐車場へ1時間弱で移動 高妻山登山者用駐車場は無料、道向かいにトイレあり水洗紙あり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
岩は滑る |
| その他周辺情報 | 下山風呂:神告げ温泉 入浴料700円、タオル300円 リンスインシャンプーとボディソープあり、ドライヤーあり、内風呂がひとつのみ 下山飯:長野駅近の酒場WOODS |
写真
感想
今年の日本百名山の〆として、どんぐりの今シーズンの修行の〆として、修験の山 高妻山に登ってきました!
しんどそう。。な印象しか無かった高妻山⛰
先延ばしにしてたらこんなに最後の方に出てきたよ😅
今年中に高妻山まで登っておきたい相方。多少の疲れは残っているものの、なんとか回復したどんぐり。天気予報も午前中は晴れだし!と、業務後にまたもや新幹線で長野駅へ。カーシェアで戸隠キャンプ場の高妻山登山者用駐車場へ!今回も車中泊です🚗到着時は10台ほどでした。
熊怖いから明るくなってからスタートと相方。じゃあゆっくり起きればいいかとシェラフでぐっすり!起きたら5時半でした🤣朝、やまてん見てみると予報が変わってガスが早まったけど雨予報ではないので決行です! 6時くらいには、ほぼ満車になっていく駐車場でゆっくり準備してスタートしました。
晴天の戸隠キャンプ場☀️を進みます。ヤギと羊がいてテンション上がる!分岐は1不動へ。登山口から少しすると渡渉が出てきました。斜里よりは楽ね!と進むどんぐり。。大したことない短い渡渉で。。うぎゃー!滑った😱お尻から沢にドボン!慌てて相方に引っ張ってもらうもまた滑って膝を強打😱
靴、靴下どころか腰までビッショリ!ザックの下10cmもビッショリ😂こんな日に限って寒いかもと裏起毛のaxesquinのソフトシェルパンツ!乾かないかも😂😂
修験のお山で洗礼を受けたのでありました😚
まあ、今日は強風では無さそうだし乾くでしょと続行します。靴はALTRAのオリンパスなので水は抜けてくれて歩きにくくはなく、なんだかんだで稜線に出る頃にはパンツは乾いてくれて良かったです😅
その後はビビりヘタレどんぐり発動です!ビビりながらゆっくり慎重に進み、避難小屋到着。この頃にはガスに包まれました。
一不動(不動明王)
二釈迦(釈迦如来)
三文殊(文殊(もんじゅ)菩薩)
四普賢(普賢(ふげん)菩薩)
五地蔵(地蔵菩薩)
六弥勒(弥勒(みろく)菩薩)
七薬師(薬師如来)
八観音(観音菩薩)
九勢至(勢至(せいし)菩薩)
十阿弥陀(阿弥陀如来)
(高妻山頂)
と続く道。これはちょっと楽しい!って思ってたら4見逃した!やはり徳をつめないどんぐりでした😂
1不動からもアップダウンは思ったよりあり結構しんどかったです。山頂はたくさんの人人人!!
人気ないお山かと思ってましたが、久しぶりに人の沢山いる山頂でした!写真と動画を撮ってササッと下山開始。
分岐までの登り返しを頑張れば、その先は紅葉がキレイなルートでした。牧場まで戻って羊とヤギさんに挨拶して下山完了。
行ってみたかった神告温泉に入って長野駅まで移動。
長野駅そばの酒場WOODSで下山飯食べて帰りました😆
今回は人生初の沢ドボンでびっくりしました。どこかに油断があったんだと思います。気をつけねば🥲
修験のお山、油断大敵でした!いい勉強になりました。
これで今年の日本百名山はおしまいです。残り3座は来年に持ち越しとなりました!
それまでゆるゆると登ります😆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どんぐり
どどんぐり










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する