記録ID: 8859828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
群馬県境(象ヶ滝〜余地峠)
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 9:06
距離 16.0km
登り 1,260m
下り 1,253m
7:06
27分
スタート地点
8:25
185分
象ヶ滝上部
11:30
11:35
34分
県境尾根
16:12
ゴール地点
| 天候 | 曇りのち小雨(濃霧) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
前半の沢筋は水量少なく沢登装備でなくても大丈夫だった。 ただし滝の突破は無理で高巻して迂回。 後半の尾根伝いはほぼ踏み跡無し。 余地峠からの下山路は途中から地図に記された登山路は消滅。。 全体を通じてGPSとチェンスパは必須アイテムかと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ザック
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
保険証
携帯
時計
ストック
ナイフ
チェーンスパイク
ゲイター
|
|---|
感想
群馬県境トレースを再開。
前回辿った象ヶ滝上部からスタート。
この区間は沢を辿るルート。
過去レコ見ても「沢登り」でアップしている人が殆ど。
はたして普通の登山装備でここを突破できるのか?
不安は尽きない。
でも昨今は雨が少なく沢の水量も低めであろうと判断しチャレンジを決断!
結果、予想通り水量低めで通常登山装備でも無事突破出来ました。
詳細は写真のコメントを参照願います。
それよりも県境尾根に出た後、濃霧がひどく踏み跡も不明瞭。
GPSでたびたびルート確認しながらの山行はしんどかったです。。
そして極めつけは余地峠からの下り。
地図にある登山路を辿ろうと思ったら途中で消滅。。
険しい急こう配にチェンスパ再出動して何とか活路を見出しながら下降。
ようやく林道へ到達し難を逃れ無事下山できました。
この山域は群馬県境の中でも地味な地帯ですが、人気がない分、その難しさがあります。
引き続き緊張感を持ちながらチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
johro













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する