記録ID: 8860261
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
子ノ権現 竹寺
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 792m
- 下り
- 660m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:06
距離 15.1km
登り 792m
下り 660m
10:08
有間渓谷観光釣り場
| 天候 | 8:00 子ノ権現 雨 11℃ 15:55 飯能駅 雨 15℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたハイキングコース。 子ノ権現の鳥居前に自動販売機あり。 山中のトイレは子ノ権現と竹寺にあるのみ。 |
| その他周辺情報 | さわらびの湯 営業時間:10:00〜18:00 休館日:第1と第3水曜日 https://sawarabino-yu.jp/ |
写真
子ノ権現〜竹寺
神送り場と呼ばれるところ。「むかし悪い流行病などがはやると、村人たちは、夜中大ぜいで鐘や太鼓をたたいてここに駆け登り、頂上で疫病神を追い払う習わしがあった」とある。
神送り場と呼ばれるところ。「むかし悪い流行病などがはやると、村人たちは、夜中大ぜいで鐘や太鼓をたたいてここに駆け登り、頂上で疫病神を追い払う習わしがあった」とある。
撮影機器:
感想
学生時代の恩師から名栗でBBQするから来ないかと誘われ、ザックに大人の飲み物など詰め込んで行ってきた。
子ノ権現に上がり、何気なく建ち並ぶ碑を見たら「登山道丁標起点」の碑というのがあるのに気づいた。西吾野駅からの登山道に丁石があるのは知ってたけど。丁石は見つけてないだけでもっとあるか昔あったかなのだろう。この地域は庭と思ってる山域。他の丁石も見つけたい。
子ノ権現から名栗湖は関東ふれあいのみち。久しぶりに歩くがやはり落ち着く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
higashino9














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する