ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8009525
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【竹笹そば膳】小殿〜竹寺〜子の権現〜浅見茶屋〜吾野駅

2025年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
612m
下り
672m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
2:40
合計
5:20
11:40
35
12:15
12:20
0
12:20
13:35
0
13:35
13:40
20
14:00
30
14:30
14:55
35
15:30
16:20
25
17:00
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今日はとある念願を叶えるためだけにコースを組んだ笑 飯能駅北口からバスで45分、秋空が広がる小殿バス停で下車。ただし、明日の雨に向け予報は下り坂。
2025年10月18日 11:38撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 11:38
今日はとある念願を叶えるためだけにコースを組んだ笑 飯能駅北口からバスで45分、秋空が広がる小殿バス停で下車。ただし、明日の雨に向け予報は下り坂。
竹寺〜子の権現は半年に一度ぐらいは歩いてるかな? いつもは吾野方から入山するので竹寺訪問は夕方になるけど、今日逆コースにしたのはお昼の時間にあわせるため。
2025年10月18日 11:42撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 11:42
竹寺〜子の権現は半年に一度ぐらいは歩いてるかな? いつもは吾野方から入山するので竹寺訪問は夕方になるけど、今日逆コースにしたのはお昼の時間にあわせるため。
小殿から登ると、30分間は有無を言わせぬ急登が続くのがイヤ笑 途中、眺望が広がる鉄塔のところで小休止。思ったより空気がもわっとしてて汗かくな。
2025年10月18日 11:53撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 11:53
小殿から登ると、30分間は有無を言わせぬ急登が続くのがイヤ笑 途中、眺望が広がる鉄塔のところで小休止。思ったより空気がもわっとしてて汗かくな。
こういう峠らしい峠の雰囲気って好き。ここを過ぎると、竹寺へ向け最後の下り坂になる。
2025年10月18日 12:11撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 12:11
こういう峠らしい峠の雰囲気って好き。ここを過ぎると、竹寺へ向け最後の下り坂になる。
うげっ、こんな障害物あったっけ!? ちょうど顔の高さぐらいに飛び出した木を、抱きかかえるようにして潜り抜ける。斜面の途中なので、ちょっと怖い。
2025年10月18日 12:15撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 12:15
うげっ、こんな障害物あったっけ!? ちょうど顔の高さぐらいに飛び出した木を、抱きかかえるようにして潜り抜ける。斜面の途中なので、ちょっと怖い。
小殿から40分程度で竹寺に到着。本堂へのご参拝もそこそこに、念願のお昼ご飯へ…! 名物の竹笹そばは予約不要とのことで、入口ですみませーんと緊張気味に声をかける。
2025年10月18日 12:21撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 12:21
小殿から40分程度で竹寺に到着。本堂へのご参拝もそこそこに、念願のお昼ご飯へ…! 名物の竹笹そばは予約不要とのことで、入口ですみませーんと緊張気味に声をかける。
とりあえず混んでなくて良かった。「店内」というか「お寺」なので、とにかく雰囲気はすごくある。自然の風を感じられる今の季節もちょうど良かった。
2025年10月18日 12:26撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 12:26
とりあえず混んでなくて良かった。「店内」というか「お寺」なので、とにかく雰囲気はすごくある。自然の風を感じられる今の季節もちょうど良かった。
こちらが「竹笹そば膳」と「季節のご飯」。ほんのり笹の香りがするおそばと、ほくほくの栗ごはん。何より、カエデをはじめ葉っぱの天ぷらがすごく美味しかったなぁ。
2025年10月18日 12:43撮影 by  SO-53B, Sony
1
10/18 12:43
こちらが「竹笹そば膳」と「季節のご飯」。ほんのり笹の香りがするおそばと、ほくほくの栗ごはん。何より、カエデをはじめ葉っぱの天ぷらがすごく美味しかったなぁ。
竹寺はご住職はじめ対応してくださる方みんな親切で、つい薬膳茶をおかわりしながら予定以上に長居してしまう。都会の垢が落ちていくような、ゆったりとした贅沢な時間。
2025年10月18日 13:23撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 13:23
竹寺はご住職はじめ対応してくださる方みんな親切で、つい薬膳茶をおかわりしながら予定以上に長居してしまう。都会の垢が落ちていくような、ゆったりとした贅沢な時間。
そしていつもどおり、竹笹羊羹(900円)と御朱印をいただいて。羊羹は以前700円だったので、ちょっと割高感があったけど笑
2025年10月18日 13:35撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 13:35
そしていつもどおり、竹笹羊羹(900円)と御朱印をいただいて。羊羹は以前700円だったので、ちょっと割高感があったけど笑
本堂割から、都心方向の眺め。お昼に現を抜かしている間に、すっかり雲が出て日差しが遮られてしまった。天気予報って当たるものだよねぇ。
2025年10月18日 13:38撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 13:38
本堂割から、都心方向の眺め。お昼に現を抜かしている間に、すっかり雲が出て日差しが遮られてしまった。天気予報って当たるものだよねぇ。
さて、摂取したカロリーを燃やすために歩きましょうか。竹寺から子の権現への山道は、歩きやすくはあるけれど細いし路肩の危うい斜面も多い。竹寺で飲んでたら踏み外しそう。
2025年10月18日 14:13撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 14:13
さて、摂取したカロリーを燃やすために歩きましょうか。竹寺から子の権現への山道は、歩きやすくはあるけれど細いし路肩の危うい斜面も多い。竹寺で飲んでたら踏み外しそう。
50分程度の道のりは長くもなく短くもなく、ハイキングとしてはちょうどいい感じ。風景は子の権現まで開けないけれど、開けたところで今日はこんな笑
2025年10月18日 14:36撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 14:36
50分程度の道のりは長くもなく短くもなく、ハイキングとしてはちょうどいい感じ。風景は子の権現まで開けないけれど、開けたところで今日はこんな笑
子の権現の境内はほんのわずか、木々が色づいてるように見えました。近頃「秋が無くなった」なんて言われてるけど、できるだけ四季は大切にしていきたい。
2025年10月18日 14:43撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 14:43
子の権現の境内はほんのわずか、木々が色づいてるように見えました。近頃「秋が無くなった」なんて言われてるけど、できるだけ四季は大切にしていきたい。
お参りして御朱印をいただいて、だいぶ日も短くなってきたので大人しく下山することに。それにしても門前のお茶屋さん、特に買いたいものもないし商売になってるの…?
2025年10月18日 14:55撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 14:55
お参りして御朱印をいただいて、だいぶ日も短くなってきたので大人しく下山することに。それにしても門前のお茶屋さん、特に買いたいものもないし商売になってるの…?
西吾野駅に降りるプランもあったけれど、もう夕方なので通いなれた吾野駅方面へ。山道を歩くことほんの30分弱、参道の入口にあたる降魔橋が見えてきました。
2025年10月18日 15:22撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 15:22
西吾野駅に降りるプランもあったけれど、もう夕方なので通いなれた吾野駅方面へ。山道を歩くことほんの30分弱、参道の入口にあたる降魔橋が見えてきました。
あとは駅まで歩くだけ! と思ったのも束の間、あ…浅見茶屋さんが営業してるではないか。一瞬躊躇したものの、ここで退いたら後悔すると思ったので笑
2025年10月18日 15:29撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 15:29
あとは駅まで歩くだけ! と思ったのも束の間、あ…浅見茶屋さんが営業してるではないか。一瞬躊躇したものの、ここで退いたら後悔すると思ったので笑
いまいちお腹はすいてないけど、ここは肉汁うどん(セット)で。お昼がお寺さんだっただけに、肉の旨味のインパクトがすごい笑 店員さんも感じいいし、ここもリピ確定だなぁ…。
2025年10月18日 15:48撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 15:48
いまいちお腹はすいてないけど、ここは肉汁うどん(セット)で。お昼がお寺さんだっただけに、肉の旨味のインパクトがすごい笑 店員さんも感じいいし、ここもリピ確定だなぁ…。
そして駅まではもう一息。16時半も過ぎると、林間の道は街灯はあるものの薄暗い。綺麗な渓流沿いを歩いていくと、次第に風景が開け、車の音が聞こえてくる。
2025年10月18日 16:37撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 16:37
そして駅まではもう一息。16時半も過ぎると、林間の道は街灯はあるものの薄暗い。綺麗な渓流沿いを歩いていくと、次第に風景が開け、車の音が聞こえてくる。
吾野駅到着は17時ちょうど。つい食べ過ぎるというアクシデントはあったものの笑、なんだかいい1日だった。まぁこれだけ食べても、一切太らない人間だから見てなさい?(何を
2025年10月18日 17:02撮影 by  SO-53B, Sony
10/18 17:02
吾野駅到着は17時ちょうど。つい食べ過ぎるというアクシデントはあったものの笑、なんだかいい1日だった。まぁこれだけ食べても、一切太らない人間だから見てなさい?(何を
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら