記録ID: 8862141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳
2025年10月26日(日) [日帰り]

かーぷ
その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 9:35
距離 16.6km
登り 1,421m
下り 1,423m
4:48
8分
スタート地点
14:23
ゴール地点
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 銀山平温泉♨白銀の湯 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
|---|---|
| 共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ファーストエイドキット
ツェルト
ロープ
|
感想
今日の登山
昨日の八海山に続いて、今日は越後三山のひとつ「越後駒ヶ岳」へ。
朝から本降りの雨。前日調べていた「うおぬま滝雲シャトルバス」(銀山平白銀の湯〜枝折峠往復)は雨で運休…。
しかたなく、朝4時に直接枝折峠駐車場へ向かいました。
到着してびっくり。なんと駐車場は一台も停まってない貸し切り!
そりゃ雨だもんね(笑)。
ヘッデンをつけて暗闇の中スタート。
少し登ると滝雲スポットへ。
雨交じりでしたが、タイミングよく滝雲や雲海が見られて幻想的な雰囲気。
明神岳〜道行山〜小倉山までは1250m前後のアップダウンを繰り返しながら進みます。
百草ノ池周辺では紅葉も見頃で、濡れた木々の色がしっとりと鮮やか。
雨が降ったり止んだりを繰り返しながら、徐々に高度を上げて前駒で小休止。
風も出てきて体が冷えたので、フリースを着込んでリスタートしました。
駒の小屋手前の岩場は滑りやすく、慎重に通過。
駒の小屋で少し休んで、誰もいない山頂へ。
ガスと雨の中でしたが、時おり八海山や中ノ岳も姿を見せてくれました。
まさかの貸し切りの山頂で、静かな時間を堪能。
下山後は銀山平の白銀の湯でしっかり温まり、冷えた体をリセット。
久しぶりの本格的な雨山行でしたが、装備チェックにもなって良い経験に。
レインも靴もぐっしょりになったけど、八海山と合わせて越後三山の2座を踏破できた充実の2日間でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する